友達と彼氏が久しぶりにオタワからトロントにやってきました。私も全然オタワに行かないので、本当に久しぶり!
我が家まで遊びに来てくれて、双子と対面。
が、、、お昼寝から起こしに友達と私でNurseryに行ったのですが、お昼寝から起きると機嫌悪くて泣くのに、さらに知らない人を見て号泣。半月ほど前に、別の友達に会いにいったときは泣かなかったから、人見知りするとは全然思ってなくて、私もびっくり!図書館ではLは全然平気だし、Nは後に抱っこしてと私のほうに来るけど、人見知りするとは思ってなかったよーーー。
それでも平気で抱っこしてあやす友達。顔を近づけたり、ほっぺをくっつけたり、おかまいなし 笑。Nは友達のあやしで泣き止んで、そのうちオモチャで遊んでたけど、Lはずっと泣いてて、友達の彼氏をじーっと見つめてました。
友達が帰ったあと、機嫌が直り、さっそく友達がくれたボーリングセットで遊ぶ双子。特にボールが気に入ったよう♪ あんなに泣いてたのにねぇ。。。ママは困ったよ、二人で号泣だもん。
この友達はお母さんが日本人、お父さんが日本語、英語、広東語が話せる香港人、彼女はカナダ生まれ。彼女は英語、日本語、広東語、スペイン語のマルチリンガル。お父さんとは英語、お母さんとは日本語、祖父母とは広東語で話しているそう。家族全員で話ししているときは、いろんな言語が飛び交って&混じっているそうです。彼女は、上手な、かわいらしい日本語で双子に話しかけてくれました♪ 普段私と友達は英語で話してるので、彼女の日本語はほとんど聞いたことがなかったんだけど、すごく上手。読んだり書いたりはできないけど、お母さんとはずっと日本語で話しているらしく、小さい頃に日本にもほとんど行ったことがないし、日本語の学校に行ってたわけでもないけど、彼女の日本語の聞く話す力はすごいです。
彼女の環境は、うちの双子に似ています。パパは中国語と英語で、私が日本語で(たまに英語になるけど・・・)双子に話しかけています。違うのはパパは日本語がわからない&話せないこと、私は中国語がわからない。これがちょっと致命的。というのも、家族4人で話してるとき、Common languageが英語になるから、日本語の場がその分少なくなること。もちろん私が日本語で話し通せばいいのですが、今は小さいから難しい話はしないからいいけど、将来はねぇ。でも、うちの双子も彼女みたいに、せめて日本語の聞く話すができるようになってほしいなぁ。
811