ゆいツールブログ:NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)

人と人、人と自然、人と環境などを「結う(ゆう)」ということに関して、団体の活動やスタッフの思いなどを紹介していきます!

人集まるところ、ごみ集まる in Lombok

2016年11月26日 | 11. ≪スタッフコラム≫

◎ ◎ ◎ スタッフコラム ◎ ◎ ◎

9月の、とある日曜日。なにやらイベントがあるというので、朝早く出かけました。

すると、バイクがいっぱい駐車されています。

インドネシアでは、バイクが市民の足。日本人が自転車に乗るように、時には中学生くらいの子供から、長いスカートをはいた若い女性も、誰も彼もバイクに乗ってでかけます。だから、人が集まるとバイクもいっぱい集まります。

さて、若い人たちも集まっています。イスラムの女性は、ジルバブという布で頭部(髪や首筋)を隠しています。そして、足元にはごみ。人集まるところ、ごみ集まる。インドネシアの常識です。

いったい何のイベントかと思ったら、「マタラム市生誕23周年記念イベント」でした。

マタラム市は、ロンボクで一番大きな街で、ロンボク島とお隣のスンバワ島からなるヌサ・トゥンガラバラット(NTB)州の州都でもあります。

さて、何をするのかなと思ったら、みんなで行進が始まりました。めずらしい!インドネシア人が歩くなんて。そう思いながらついて行きました。

インドネシア人にしては、わりと長い距離をぐるりと歩いてイベント広場に戻りましたが、途中の川はこんな感じでした。(州都の中心部だというのに)

イベント広場では、抽選会が開かれました。当たると、車やバイク、冷蔵庫がもらえる、というしかけです。

なるほど、それが当たるかもしれないと思って、市民のみなさんは集まっていたのね、と納得。

そして足元にはごみ、ごみ、ごみ。(これはほんの一部)

すると、ジュース屋さんを発見!この、個包装の袋が、クラフトの材料になります。(インドネシアでは、こういうプラスチックを再利用する技術が導入されていないため、業者は回収しません。そして自治体のごみ収集車がまわってこない地域では、住民によって燃やされるか、ほったらかしされて雨で流れて川に入って海に流れ着くか、という運命です)

POP iceというジュースの袋は、こんなものに変身♪(私が作りました!)

一緒にいた、ウダヤナごみ銀行のティアさんが、ジュース屋さんに「ごみ銀行」でプラスチックを回収していることを説明していました。

回収するプラスチックの値段が高ければ、こういったジュース屋さんも喜んで集めて持ってきてくれるのですが、実際は「あら、そんなに安いの?だったら、燃やした方がましだわ」という場合がほとんどです。

でも中には、「お金になるから」という理由ではなく、「環境を守るために」回収に協力してくれるジュース屋さんもいます。

インドネシアの人たちは、ごみの分別、というものに馴染みがありません。日本人であれば、ペットボトルを捨てる前に、各家庭で洗ってキャップを外して、外側のフィルムを剥がして、という行為も「当たり前」のことですが、残念ながらインドネシア人はそういったことを「面倒くさい」と感じます。

だから、ジュースの空き袋も「わざわざ集めて」「ごみ銀行に持っていく」のが「面倒くさい」のです。

ロンボク島が日本のようにきれいな島になるためには、どんなシステムが必要で、どれだけの費用がかかり、どれだけの時間がかかるのでしょうか。

行政や、村のリーダーや、一般市民を、どんなふうに動かせばよいのだろうか・・・、散らかったごみを見ながら考えました。

(山)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)
Eメール:yuitool☆gmail.com

(☆→@に変えてメールをお送りください)

ホームページはこちら
http://yui-tool.jimdo.com/

Facebookはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンボク島のお土産に~ヤシ砂糖、工芸品の紹介~

2016年11月12日 | 11. ≪スタッフコラム≫

◎ ◎ ◎ スタッフコラム ◎ ◎ ◎

今年、ゆいツールスタッフが現地で発見したロンボクオリジナル商品のご紹介をします。

ひとつは、ヤシ砂糖(写真)。これは、現地でグラ・メラと呼ばれる固形のものと材料は同じです。

ヤシ砂糖は、日本の黒糖に似て優しい甘さで、豊富なミネラルが含まれているほか、さまざまな効能があるようです。

インターネットで「ヤシ砂糖」を購入しようとすると、300gで1000円くらいするようです。こちらの商品は、現地で買えば150gで200円もしません。

Ini Gula Merah yang seperti pasir..produk dari desa Kekait, Gunung Sari, Lombok.

固形のもの(写真下)は現地でよくみかけるのですが、粒状は初めて見ました。

ヤシ砂糖の材料や、固形のヤシ砂糖(グラ・メラ)の作り方はこちら

前々から、日本人向けには固形よりも粒状がいいのになぁと思っていたところだったので、「欲しかったのはこれ!」と飛びつきました。

作っているのは、ロンボク一大きな町マタラム市の近郊グヌン・サリ地区のクカイ村。ちょうど、有機肥料づくりをしている熱心なおじさんたちがいるビナ・サラムのある村です。(ビナ・サラムの活動についてはこちらのブログの中ほどに紹介があります。)

もうひとつのおすすめは、工芸品です。Kerajinan dari Linsar, Lombok.

これらは、ケタと言われる森に生えている植物から作られています。Ini buatan dari tanaman yang namanya Ketak.

マタラム市から車で30分くらいのところにある、リンサールという地区にある工房を訪れました。

編む前の状態です。

編んだ後は3日3晩燻し(いぶし)ます。

燻すなんて、面白いですね。

できあがり。

この工房には、日本から注文があって定期的に納品しているそうです。

12月には、学生さんたちと一緒に職人さんの作業を見学させてもらおうと予定しています。

どんなお土産も、工房を覗くというのはいいですね。作っている人の顔が見え、作る工程を知ることができます。

ゆいツールは、ロンボク島の魅力をもっともっと発見していきたいと思っています。

(山)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)
Eメール:yuitool☆gmail.com

(☆→@に変えてメールをお送りください)

ホームページはこちら
http://yui-tool.jimdo.com/

Facebookはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする