ユーチの気まぐれ日記

感じたこと、考えたこと、記憶に残った出来事を気まぐれに更新しています。

事務室の送別会

2012-03-08 23:58:33 | お仕事日記
今日は職場の事務室の送別会でした。
初めての退職、なので自分が送り出されるための送別会は初めて。
事務室のスタッフ10人のほか、コンサルでお世話になっている2人も参加してくださいました。

18:30の定時過ぎに職場を出て一度帰宅して着替えて、近くの3人を車で拾って会場である中華料理屋さんへ。
今日の主役だから、と皆さんから真ん中の席に座るよう促されたけど、やっぱりちょっと照れくさいですね。
全員が揃ったところで、もう1人の事務の女の子の司会に事務長のフォローが入りつつ、会はスタート。
美味しい料理をいただきながら、ひとしきり皆さんとのお喋りを楽しみました。
コンサルの方もお話が上手で、とても場を盛り上げてくださいました。

そして2時間ぐらいしてのお開きの間際、挨拶をすることに。
色んな気持ちが重なって、上手く言葉にできなかったけど、私が1番伝えたかったのは感謝の気持ちです。
大学を卒業して初めて就職した職場、開所前から携わってきた職場だから愛着もあったし、スタッフも皆さん良い人ばかりで人間関係も良かったので、ここでずっと皆さんと仕事がしたいという気持ちはあったのだけど、やっぱり社会福祉士として働きたいという気持ちもずっとあって・・・
職場の皆さんと離れるのはすごくすごく寂しいのだけど、この度、社会福祉士として働くことにチャレンジしてみることにしました。
皆さんには本当にお世話になりました。本当にありがとうございました。

事務長からの言葉、コンサルのTさんからの言葉、すごく嬉しかったです。
叱咤激励と、身体への気遣いと、応援の言葉と、、、ちょっとうるっときそうになってしまいました。

そして、続いて二次会へ。二次会がメイン?という話もありましたが・・・
中華料理店の隣のカラオケ屋さんに異動して、今度は皆でカラオケ。
事務長と事務の女の子と、コンサルのTさんと4人で行ったことは1度だけあったkれど、事務室のメンバーとこんなに大人数でカラオケに行くのは初めて。

コンサルのTさんはタンバリン使いがプロ級!!
カラオケの部屋に入ったら、1曲目を入れる前から良いポジションに立ち準備万端。
曲調やリズム、曲の乗りに合わせて絶妙に調節されるタンバリンもまた感動ものでしたよ。
歌の途中で入れる合いの手もすごく上手!かなり場を盛り上げてくださいました。
私が歌ったときにもリズム感の良いタンバリンと、曲の途中での合いの手の言葉、名前を叫んだり、「ソーシャルワーク万歳!」とか、照れくさい言葉もあったけど、嬉しかったです。

それにコンサルのTさん、歌もとっても上手くて、声がとっても良く出て綺麗です。
何曲か歌ってくださった中でも、「今日しか唄えない」と話し唄ってくださった「3月9日」には感動しました。
事務長のBZもすごく素敵でかっこ良かったし、「AMBITIOUS JAPAN!」にもグッとくるものがありました。
そして事務長の「AMBITIOUS JAPAN!」の余韻が心に残る中、コンサルのUさんが応援歌として選んだと唄ってくださった「Yell~エール~」では、あたたかい歌詞と歌声にまたグッときてちょっと泣きそうになってしまいました。
このメンバーでカラオケ、想像したことも無かったけど、すごく楽しい時間が過ごせました。

そして最後は、カラオケ屋さんの前で、コンサルのUさんの提案で三三七拍子で〆ることに。
たまたま入店しようとして来た2人の関係ないお客さんも巻き込んでの三三七拍子。
ちょっと恥ずかしかったけど、Uさんの気持ちが嬉しかったです。
今日の送別会とカラオケは、いつまでも記憶に残る楽しくて思い出深い時間になりました。

幹事としてお店の手配などしてくださったSさん、ありがとうございました。
初めての転職で去ることになった私をあたたかく送り出してくださる事務室の皆さん、コンサルのお2人、ありがとうございます。
こんなに皆さん良い方たちばかりなので、今の職場の皆さんと離れることにんらうのはとても寂しくて仕方ありません。
でも、今の職場の皆さんにこういった形で送り出して頂ける私は幸せなのかもしれませんね。
今の職場の皆さんから頂いた応援を胸に、4月からは新しい職場で精一杯頑張ろうと思います。
あと3分の1ヶ月ほど、皆さんと仕事ができる残された時間も残り少なくなってしまいましたが、最後の1日まで精一杯頑張りますので、最後の1日までよろしくお願いします。
今日は皆さん、本当にありがとうございました。