心配してくれはりましたブロ友のみなさまおおきにでおます
主食は、おかゆ。副食は、四万十川のびんのりでおます
今日までは、とにかくやわらかい食事、乳製品もだめ
お茶も番茶だけやしで、精進料理よりもきびしい生活。
うどんはOKでおますが、素うどんだけ。
トッピングはおまへん。ねぎもだめ、かまぼこ、わかめもだめ。
しいてゆうなら、2玉食べて、うさばらしでおました。
明日から、仕事なんですが15日くらいまではまだ食事療法がいるので
弁当箱おじさん買ってきましたので、そこにごはんを。
のり以外になんぞいれてもらいますわ
そうそう、おとなしくしてましたが、社員さんの実父が亡くなられ
葬儀にどうしても参列せなあきまへんで
今日いってきましたばい。
葬儀は仏教でおます。ちょっと遅れてついて斎場へはいると
社員さんが挨拶
なんで式がはじまってるのに、こんな戸口にいてるん
と思ってました。
なんと、喪主はお母さん
(お父さん90歳すぎてますから、ほんまに喪主がお母さん)
息子は社員さんだけやし、妹さんかお姉さんがいてはるみたいで
子供はその二人だけみたいでおます。
焼香はじまり、一番喪主のお母さん、つぎは社員さん・・
おりません。おじさんが入ってきた戸口付近の一番後ろに座ってます。
どないなっとねん・・
最後の挨拶のとき、喪主挨拶ですがこのときは、後ろからでててきて
お母さんの代わりに、挨拶しはりました。
終わったら、さっさとまた最後尾へ
やがて最後のお別れ・棺の前に家族親類が集まり花を手向けますが・・
そこにも、息子はいません。そばによってきません・・
出棺の準備。普通は家族がそれぞれ役割をもって
遺影等・・もちますがそこにもいません。
一番おじさんがみて悲しかったのは
喪主であるお母さん、足が悪く車いすでずーと移動してますが
霊柩車に乗るときに、乗り換えるとき人手がいります。
そんときに、手かしたのは、葬儀社の人
息子はおじさんの後ろの方でみてます
香典袋だけもって
(それは、親類でええやろう)
あんた、肩かさんかいお母さんに
と、心で叫ぶおじさんでおます
やがて、出棺
息子は、一緒に火葬場までいかないみたいで
送迎バスにものってませんでした。
息子の家族(社員の奥様、こどもたちも
どうもこの斎場にはいません)
とっても、不愉快
原因は、わかってます。
その息子(社員)が●●●とゆう宗教にはいっているため
宗教の違いでおます。
いったい、お母さんが亡くなったときは誰が
喪主?そんときも同じようにするんでしょうな
せめて、最後くらい親を見送ること
(形:葬儀のことについて)
必死で、人並みにして送ってあげたい
参列してもらっ人に対してもそうしないと・・なんて
勝手ではありますが、いっぱい思いがこみあげてきました
いったい、宗教ってなんなんでしょうね~
別に、けちつけるつもりもないですが
親は子をみたら(死んでわからないだろうけど
そばで、みてるかもしれない)
納得いかはるんやろうか?お父さんは・・
形にこだわるおじさんですが
どんなに親不孝しても、親の宗派にしたがって
人並にして両親を見送ってあげたことで
納得してます
人それぞれですが、いったい宗教ってなんなんですやろう
ほんまに、病気回復よりも
あぜんとした、今日のおじさんでおました・・
主食は、おかゆ。副食は、四万十川のびんのりでおます
今日までは、とにかくやわらかい食事、乳製品もだめ
お茶も番茶だけやしで、精進料理よりもきびしい生活。
うどんはOKでおますが、素うどんだけ。
トッピングはおまへん。ねぎもだめ、かまぼこ、わかめもだめ。
しいてゆうなら、2玉食べて、うさばらしでおました。
明日から、仕事なんですが15日くらいまではまだ食事療法がいるので
弁当箱おじさん買ってきましたので、そこにごはんを。
のり以外になんぞいれてもらいますわ
そうそう、おとなしくしてましたが、社員さんの実父が亡くなられ
葬儀にどうしても参列せなあきまへんで
今日いってきましたばい。
葬儀は仏教でおます。ちょっと遅れてついて斎場へはいると
社員さんが挨拶
なんで式がはじまってるのに、こんな戸口にいてるん
と思ってました。
なんと、喪主はお母さん
(お父さん90歳すぎてますから、ほんまに喪主がお母さん)
息子は社員さんだけやし、妹さんかお姉さんがいてはるみたいで
子供はその二人だけみたいでおます。
焼香はじまり、一番喪主のお母さん、つぎは社員さん・・
おりません。おじさんが入ってきた戸口付近の一番後ろに座ってます。
どないなっとねん・・
最後の挨拶のとき、喪主挨拶ですがこのときは、後ろからでててきて
お母さんの代わりに、挨拶しはりました。
終わったら、さっさとまた最後尾へ
やがて最後のお別れ・棺の前に家族親類が集まり花を手向けますが・・
そこにも、息子はいません。そばによってきません・・
出棺の準備。普通は家族がそれぞれ役割をもって
遺影等・・もちますがそこにもいません。
一番おじさんがみて悲しかったのは
喪主であるお母さん、足が悪く車いすでずーと移動してますが
霊柩車に乗るときに、乗り換えるとき人手がいります。
そんときに、手かしたのは、葬儀社の人
息子はおじさんの後ろの方でみてます
香典袋だけもって
(それは、親類でええやろう)
あんた、肩かさんかいお母さんに
と、心で叫ぶおじさんでおます
やがて、出棺
息子は、一緒に火葬場までいかないみたいで
送迎バスにものってませんでした。
息子の家族(社員の奥様、こどもたちも
どうもこの斎場にはいません)
とっても、不愉快
原因は、わかってます。
その息子(社員)が●●●とゆう宗教にはいっているため
宗教の違いでおます。
いったい、お母さんが亡くなったときは誰が
喪主?そんときも同じようにするんでしょうな
せめて、最後くらい親を見送ること
(形:葬儀のことについて)
必死で、人並みにして送ってあげたい
参列してもらっ人に対してもそうしないと・・なんて
勝手ではありますが、いっぱい思いがこみあげてきました
いったい、宗教ってなんなんでしょうね~
別に、けちつけるつもりもないですが
親は子をみたら(死んでわからないだろうけど
そばで、みてるかもしれない)
納得いかはるんやろうか?お父さんは・・
形にこだわるおじさんですが
どんなに親不孝しても、親の宗派にしたがって
人並にして両親を見送ってあげたことで
納得してます
人それぞれですが、いったい宗教ってなんなんですやろう
ほんまに、病気回復よりも
あぜんとした、今日のおじさんでおました・・