ドイツ日記 Les plaisirs et les jours

ドイツに滞在して26年経過。2年後に日本へ本帰国予定。ゴルフを始めて4年半ですが相変わらず下手な初心者ゴルファーです。

今年二度目の病欠

2005年07月19日 | 日記
日本ではやっと梅雨が終ってこれから本格的な猛暑が始まろうとしているが、当地では夏がひと休み、本日は24度くらいまでしか上がらないようで昨日までと比べてもグーっと涼しい。今週はどうやらこのまま気温は上がらないようだ。でも650kmくらい南西にあるブルゴーニュはここと違って暑いでしょうねえ・・、日曜日の電話ではムルソーはすごく暑いとMが言ってたし。

・・そういうわけで、本日は風邪で病欠ということで家にいることにした。仕事より、週末の旅行の方が・・あ、いやいや健康のほうが大事ということで早く回復しなくてはいけない。
昨日もさっさと寝たんだが、朝起きてもまだ鼻水ポタポタ状態で気分も最悪。
朝からカフェオレにカールア(Kahlua)を入れたのを飲んだ後は紅茶にウィスキーを垂らしたのを飲みつつおせんべいを齧りつつ日本クラブで借りていた本、江国香織の「号泣する準備はできていた」谷村志穂の「フレンズ」を読んだが、読んだ端から忘れていくような内容で結局もはや何も覚えてはいない・・ま、風邪だからこんな軽いのしか読む気になれないが。

ついでに、CDの整理もしようと、かなり昔にBOOK-OFFで買ってほとんど聞いてなかった宇多田ひかるの「First Love」を改めて聞いてみたのだが、あまりに歌が下手くそなんで驚いてしまった。声は悪いわ、声量はないわ、音程は安定してないわ、息継ぎは下手くそだわ、何でこんなのが売れたの?現代の超進んだ編集ミキシング技術を駆使して作ったであろうアルバムの出来栄えがこの程度なの?リビングのいいステレオで聴いているとやたら伴奏のバック音楽が目立って聞こえて歌がごまかされてしまうので、パソコンの横に置いているCDラジカセで再度歌中心に聞いてみたが、息継ぎのその息がやたらうるさくって苦しそうで音程もフラフラしていてやっぱりだめだ。速攻再びBOOK-OFF行き決定だ。こんな歌唱力でちょっと英語が出来るからってアメリカデビューなんてお笑いだ。もちろん、話題にもならなかったようだけど。そういや、最近はとんと彼女の噂は聞かなくなったような・・・。

冷蔵庫の中にあった大根、こんにゃく、がんもでおでんもどきを作り辛子をたっぷり塗って昨日の豚汁の残りといっしょに食べてアスピリンも飲んだら眠くなったので昼寝をする。汗びっしょりで眼が覚めたら午後5時過ぎだった。
明日は少し回復しているといいんだけど。



風邪引いたみたい。

2005年07月19日 | 日記

滅多に風邪をひかない私だが、今回はやばい。だって金曜日からブルゴーニュに行くっていうのに。今朝の天気予報では午後30度以上になって湿度も上昇って言ってたので、ランニングのようなトップを着て会社に行き背中側にある窓を全開にして仕事をしていたのだが、外は灼熱でもこっちでは室内は涼しいし風はよく通るしでびゅうびゅうと背中に風を受けながら座っていたら午後になって鼻水が出だして止まらなくなってしまった。

やば~い!というわけで4時半には早々に退社して外は暑いというのに、長袖のトレーナーにショールを巻いて、蜂蜜レモンに生姜を入れたのを飲みつつアスピリンも飲みつつ、ついでに豚汁まで作り鷹の爪を放り込んだのを2杯食べて汗ダラダラのまるで夏の我慢大会状態の私である。とにかく金曜日までにフィットになってなくてはせっかくのグルメ地帯への旅なのに食べれなかったら元も子もない。そういうわけで、風邪薬は持ってないので寝しなにもう一度アスピリンでも飲んで早くベッドに入ろう。