ドイツ日記 Les plaisirs et les jours

ドイツに滞在して26年経過。2年後に日本へ本帰国予定。ゴルフを始めて4年半ですが相変わらず下手な初心者ゴルファーです。

猫を連れてのドイツ出国準備

2010年12月12日 | ペット
不動産屋と最初の話をしたのが11月18日。23日にはインターネットに掲載するための撮影にやって来た。で、その編集がやっと出来たらもう今月初めからいろんな人が見に来るようになり、やっと私もこのフラットとももうしばらくでおさらばなんだ・・・と実感するようになった。それにしても、この市では、今現在フラットの需要はとってもあるらしい。う~ん、こんなに需要があるなら、売り価格をもう少し高めに設定しておくんだった・・・かな。

私一人なら、いつでも動けるけど、問題は2匹の猫。日本に移動か、はたまた別の国なのかまだまだはっきりしないけど、とにかく狂犬病の予防接種を受けておかねば・・と昨日は一大決心をして猫医者へ・・。何故一大決心かというと、生後7ヶ月のちび猫をケージに入れるのが大変なのだわ。ちょっと不審な動きを察すると部屋中逃げまくり、前回予防接種に行くときは捕まえるまで30分もかかったんだもの。今回はどういう戦法で捕まえるか・・と考えるだけでも疲れるんで、猫医者に行くのがとっても億劫になっていたのだ。

で、今回は床にマットを広げてストレッチをしていたら、近寄ってきて寝そべったので、そこをいきなり捕獲してケージの中に閉じ込めました。中でケージがひっくり返るくらいバタバタと騒いでいたけど、あきらめて隅っこで小さくなって怯えているのがちょっとばかりかわいそう。もう一匹のジジイ猫は運動神経が鈍いので捕まえるのに問題ないし・・・昨日はケージの中で眠っていたのでそのまま閉じ込めて終わり。

とりあえず、1回目の狂犬病予防接種は完了。日本に帰るとなると、来月もう一度注射をしなくてはならず、それから180日は待機していなくてはいけないので、帰国は早くて7月半ばすぎ。なんだか、少しずつ・・実感を帯びてきたなあ・・ドイツを去ることが。

日本で・・・、ゴルフが簡単に出来ない日本で・・やっていけるだろうか・・。ほかになんか楽しみが見つかりますかねえ・・?



猫も呆けるんだ

2010年09月23日 | ペット
我が家の長老猫はただ今15歳半。

このところこの老猫の呆けが少しずつ進んでいて最近では、トイレとは違うところでおしっこをするようになってしまった。今のところおしっこだけで、大のほうはちゃんとトイレでするけれど、これも時間の問題かも。

猫のボケは、まず寝覚めの変な鳴き声とともに始まった。これはここ2年くらい前からかな・・。熟睡していると思ったら突然目を覚まし怯えたような鳴き声を発するようになったのだ、まるで悪夢にうなされたように。

次の症状は旺盛な食欲。以前はどちらかというと食が細い猫だったのに、とにかくガツガツとよく食べるし、餌が無くなると催促までするようになったのだ。これも呆け老人が、「ワシは何も食べてないぞ~。」と自分が食事をしたのを忘れてしまったようによく食べるのだ。

もともと、怠惰な猫で、自分で爪を研ぐことは全くしなかったけど、最近は本当に食っちゃ寝るという怠惰に磨きがかかっている状態。

それにしても猫の粗相を見つけて掃除をすることが増えてくるとかなりストレス。

猫を飼うときめたときに家中の絨毯を剥がしてタイル張りにしたので掃除は比較的楽だけど、それでもおしっこの跡を見つけたときは本当にうんざり。

猫のボケでも結構なストレスだから、人間様のボケの介護といったら、本当に壮絶で大変なものだろうと想像できる。

ただ今15歳半のボケ猫は、食欲が旺盛でまだまだ生きそうな気がするけど・・あ~あ、一体いつまで続くのかしらん。長生きはして欲しいけどね・・。

もう再び会うことができないのね・・

2010年08月31日 | ペット


ショコラ(July 16, 2000 - Aug. 15, 2010)


日本から戻ってきたら悲しい知らせが待っていた。

愛猫のショコラが2週間前に急死していたのだった。

これまで医者知らずの元気者だった。少々重すぎるのが気がかりというだけで、特にどこも悪くなかったのに、14日の夜から15日の朝にかけて死んだらしい。特におかしい前兆もなかったので全くわけがわからない。猫にも心筋梗塞のような病気があるのかしらん?

日本に出発する前日の4日にショコラを彼の生まれた家に預けたのだけど、この日が最後になってしまった。もう2度と会えないんだ。悲しい。

我がまま猫2匹

2009年01月22日 | ペット




室内でクラブを振ってると自分と遊んでると勘違いしてクラブに手を出してくるので危ないったりゃありゃあしません。猫じゃらしじゃないのに。

今食事中です。邪魔しないで。


食べたら寝るだけ~~。

退屈だにゃ~。イナ・バウアーでもするか(古すぎ?)

猫たち、ちゃんと留守番してました。

2008年03月19日 | ペット
久しぶりにミュンヘンに1泊出張となり昨日の夜から家を空けなくてはならなかった。帰宅したのは本日の午後8時半。

猫2匹の世話を隣人に頼む予定だったのに、生憎彼女は14日から1週間南チロル地方への休暇で不在。頼みの綱のB男は出張でハノーファーへ。猫民宿というか猫の実家に運ぶのも大変。

ということで、初めて猫2匹を24時間以上家に放っておくことになってしまった。もちろん、昨晩は午後4時に会社を出てフライト前に一旦帰宅して食料をたっぷり用意し、猫用のトイレも二つ用意しておいた。

今晩帰宅してみたら2匹とも元気だったので安心しました



ペルシャ猫のゴルフクラブのヘッドカバー


猫好きなので猫のヘッドカバーをアマゾンで発見して購入。これがラウンドで汚れてしまったので、洗って家のバスタブに引っ掛けて干しておいたのだけど、それを猫のショコラが発見して接近。

とても怖そうに恐る恐る近づいてじっと見上げていたけど、その後ずいぶんと長い間ぬいぐるみの猫に向かって鳴き続けていました。

ゴリラや熊のぬいぐるみには無関心なのに、不思議。



オイ、君は新入りの仲間なの?







マイルス 12歳の誕生日

2007年04月26日 | ペット


眩しくてゴメン!でもマイルス、ちゃんと顔洗いなさいよ。汚いなあ~。



我が家の猫のマイルスが4月25日に12歳となりました。
よくぞここまで長生きしてくれた。
思えば子供の頃から身体が弱くて、急性膀胱炎だとか扁桃腺炎だとかやったり、お腹もしょっちゅう壊すし手のかかる猫だった。その子が12歳まで生きるとは

猫の12歳といえば人間では65歳くらい?
まだまだ元気で長生きしてほしいが、朝6時前からぎゃあぎゃあ泣き喚いて私を起こしにかからないでよね。


ごめんね、マイルス

2005年06月15日 | ペット


そう言えば昨夜マイルスはどこで寝ているのかな?いつもの所にいないし、姿が見えないなあ・・と思いつつ開け放してあったバルコンのドアを閉めたのだが・・。今朝起きていつものように空気の入れ替えしようとバルコンのドアを開けたらマイルスが走って室内に入り込んできた。え~!外に締め出していたの?いや~、悪い悪い!知らなかったよぉ。さっき仕事から帰宅したけど、椅子の中で丸くなって鼾かきながら眠っている。

さて、これから日本へ帰国するワイン仲間のM夫婦の家に払い下げ品のプリンターやフロアスタンドなどを引き取りに行き、そこからいつもの鮨屋へ直行です。M夫のほうはすでに帰国しているのでM妻と、もうすぐここからウィーンに転勤になるらしい某銀行員のNさん、その愛人らしきY子さんも交えて送別会です。

私のペットその2 猫のショコラ

2004年11月29日 | ペット
猫のマイルスを紹介したからにはもう一匹の方、猫のショコラを紹介しなくては片手落ち。
2000年の7月生まれのペルシャ猫のオスです。子供のときは本当にチョコレート色だったので迷わずというか、名前を考えるのが面倒でショコラとなってしまった。しかし、隣のおばさんは彼のことをチョコレートと英語で呼び、下のおばさんは、ショコラーデとドイツ語で呼ぶ。違うのよ、ショコラとフランス語で呼んでくれとは言えないのでそのまま。ショコラは自分の要求をちゃんと伝えることができる。ご飯がほしいとき、撫でてほしいときは、その手で私をトントンとたたく。しばらくシカとしていると、私の耳元まで上ってきて、頭をトントンする。なかなか賢い猫である。マイルスとは好対照でブラッシングが大好きで仰向けに大の字になってブラッシングしてもらうときの恍惚とした顔といったら・・!最近は寒いのか食べたら寝るというだれた生活状態だ。

私のペットその1 猫のマイルス

2004年11月09日 | ペット
猫のマイケルならぬマイルスです。フラッシュの眩しさに思わず顔をしかめたところです。
今9歳半のオスのペルシャ猫です。マイルスという名前はジャズミュージシャンのマイルス・デイビスからいただきました。そのせいか鳴き声がかなり高音でヒステリックです。
マイルスの難しいところは触られたりブラッシングされたりするのが大嫌いなことで、毛が伸びてくるとレゲエ頭のように固まってきてしまうのです。これからドイツは冬になるので今彼の毛を散髪してライオンのようにするのはかわいそうなので、春まで格闘しながらブラッシングするしかありません。