大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

たてしな藍(長野県)の食事

2014年09月20日 | 岐阜長野群馬2014
宿もよかったんですが、食事も文句なかったんですよね~

オリジナルカクテル、ゴマ豆腐、夏蜜柑チーズと牛タン、むかごサーモン



吸い物



鱒のつくりの食器は江戸時代のものだそうです



この旅館の名物 豚の角煮は油が少なくて私好み



岩魚の田楽



煮物は米ナス利休煮



白酢あえ、胡麻みそあえ、りんご釜 と味が3種類の和え物がまたおいしい!



蒸し物も江戸時代の器に。南京饅頭





今年初!栗ごはんに長野県のつけものはおいしい!





この宿、もっと近かったらいいのにな~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿