goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

フランスだけどスイスのような町

2010年07月19日 | フランス2010

まずはジュネーブよりバスにゆられフランス領へ入るとすぐにアヌシーという湖がきれいな町へ到着。

ここはローヌ・アルプというフランスの地域でスイスのアルプスも近く、フランスというよりスイス的な町です。町はすごく小さいけれど、湖と運河と町の風景がどこもかしこもphotogenic(写真のような景色)な風景で、少し車で走ると、海水浴ならぬ湖水浴をしている人であふれてます。

旅のはじまり

2010年07月19日 | フランス2010

いち早い夏休みをとり、フランスへ。今回はドイツ在住のときに行きそびれたブルゴーニュへ!

と、その前に、ジュネーブ(スイス)空港からバスにのり、旅のはじまりであるアヌシーへ行く予定ですが、せっかくスイスに来たので、空港で「ラクレット」を。

ここに来るまでラクレット?ってなんぞや?とおもってましたが、これがチーズの割りにあっさりしていておいしい!

ラクレットとは?
チーズの断面を直火で温め、溶けたところをナイフなどで削いでジャガイモなどにからめて食べる、ヴァレー州を中心としたスイス全土、スイス国境に近いフランスのサヴォア地方などの伝統料理の1つである。

チーズにはラクレットチーズやグリュイエールチーズなどが使われ、ピクルスなどをつけあわせにする。

写真はラクレットグリルという、家庭でもできるラクレット小鉄板です。
このチーズがとろ~としたら、じゃがいもにかけるのである。