goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「愛鳥週間」

2010年05月10日 | 趣味・・エッセイ
今日から愛鳥週間。
窓の向こうに見えるアオサギの集団も、それぞれのカップルが住まいを完成させ、産卵に余念がないことだろう。

雄が巣材を集め、雌が樹上に木の枝を組み合わせた皿状の巣を作る。
これは2月半ばにやってきた頃から盛んに、木ぎれや枯れ枝を運ぶ姿を見ている。
同じ巣を使いつづける性質を持っているらしく、ひと組だけは、昨年の巣をそのまま使っている。
他の3組は新たに巣を架けた。目下4つの巣が築かれている。

           
          2月下旬撮影         5月初め撮影

日本では4・5月に1回、3~5個の卵を産むという。
雌雄交代で卵を抱き、交替で狩りもする。卵を抱く期間はおよそ4週間。
子育ても雌雄共同で行い、雛は孵化してから50~55日で巣立つのだそうだ。
昨年の雛が、7月上旬に巣立ったのを確認したのは間違いのない事実であった。
そして、生後2年で性成熟し、新たなつがいを形成する。
           

2月下旬、まだ枯れ木同然のヒョロヒョロっと伸びた木の昨年の巣にひと組。
ちょっと離れた同じく枯れ木に、もうひと組が新たな巣を架けた。
今では、萌えるような新緑に覆われ、巣全体が隠れてしまいそうな勢いだ。
他の二組も間違いなく緑に囲まれ、やがて覆われそうになっている。

雛がかえて食欲旺盛になる頃には、この茂みが日陰を作って幼い命を守っていくのだろう。
自然界に生きる習性とはいえ、子を守る親の知恵は見上げたものである。

相も変わらず、わが子を虐待して人生を棒に振る、人間の若いカップルに見習わせたい光景である。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「火渡り」 | トップ | 「感謝の装い」 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛鳥週間ですか (フーチャン)
2010-05-10 21:37:56
アオサギのコロニーは、川鵜と同じく愛宕橋近辺なんでしょうか。雌雄共同で懸命に子育てしている写真を見るにつけ、さて自分はどうだったろう と、冷や汗しきりです。我が家のシジュウカラも、いつの間にか挨拶もせず巣立っていったようで、元の静けさに・・。そういえば、市の科学センターでバードカービング展が始まっていますよ。私の岩国小時代の恩師 H先生の傑作もたくさん出品されてますので、どうぞお出かけください。それにしても野鳥達には癒され続けています。
返信する
愛鳥週間 (takeko)
2010-05-11 02:17:30
本当に馬鹿な人間どもは他からならわんといけん事ばっかりみたいね。あな、なさけなや!
返信する
鳥に習おう (厚ちゃん)
2010-05-11 09:19:50
アオサキの生息の姿を教えて頂き有難うございました。知りませんでした。
写真入りなので、現実感もしっかり伝わりました。
それにしても見習いたいこと多々ありますね。
返信する
フーチャンさん (yattaro-)
2010-05-11 20:27:16
アオサギの出来上がりつつあるコロニーは、瀬戸内海の海辺の小高い雑木林です。
窓からすぐ手の届きそうなところに見えるのですが、カメラに納めるとなるとなかなかですね。
鳴き声はよく聞こえますし、確かに癒しの役目を果たしてくれています。
返信する
takekoさん (yattaro-)
2010-05-11 20:29:02
鳥や動物の子を守ろうとする親の迫力は人間の比ではないようです。
人間もしっかりしなければ……。
返信する
厚ちゃん (yattaro-)
2010-05-11 20:32:52
昨年からアオサギの子育てを見せてくれるようになりました。
寒い2月からの巣作り、産卵、甲斐甲斐しい雛育て、色々楽しませてくれます。
なんかしら、大きなコロニーとなりそうな予感です。
返信する
ツバメは・・・ (まな母)
2010-05-11 23:09:28
アオサギの子育て楽しみですね。
わが家もツバメが来た・・・と思ったら、おばさんがあんまり覗くものだから住まないみたい・・・
返信する
まな母さん (yattaro-)
2010-05-12 17:31:27
やっぱりね。4つの目でちょいちょい覗かれては、彼も彼女も落ち着かないのかも。
その点、アオサギ君達、遙か遠く、双眼鏡でチラリッです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味・・エッセイ」カテゴリの最新記事