現職の任期満了に伴う市長選挙が行われる。今日はその出陣(発)式。
市内3カ所で、それぞれの支援者に囲まれて、決意を表明し、応援者の高らかな声援に見送られ街頭に飛び出して行ったであろうと想像する。むこう1週間賑やかになる。
今回の市長選。争点は幾つかある。が、4年前と全く同じ主張と同じ論点で是か非か、イエスかノーかが問いかけられるのだろうか。
いずれにしても、選挙の公約は守るべきだし、守れもしない選挙のための絵にかいた餅は聞き飽きている。候補者には少なくとも中身のある論戦、市民のための政策を、それも実現可能なものにしぼって、選挙民の前にさらけ出して欲しいものである。
目に見える選挙戦は始まったばかり、多くを語るは不謹慎であろう。
先ずはじっくり見極め、考えることにしよう。
市職員と市議会議員との一騎打ちだった。
結果 5票差で市議会議員が勝った・・
公約は二人ともほぼ同じ「住み良い街づくり」
を掲げたのだが 小差ということもあり
市民同士の「しこり」を残した・・
消費税の値上げはしない‥高速道路を無料化
などなど出来もしない公約なんてしないで
欲しいものだ。
毎日の暮らしに直結する選挙ですものね。
3人の争いのようですが、よくよく見聞きして、
選んでくださいませ。
当分賑やかになりますが、期待感もありますね。
演説会に足を運んだり、街頭演説に立ち止まって耳を傾けるほうでもありません。
ぼんやりしてるうちに終わってしまった!なんてことにならないように気をつけます。
しばらくはお忙しいのでしょうか??
兎に角、我々住民が少しでも希望をもって生きられる街にして欲しいものです。
雪崩を打って3年目、ぼろやほころびが次々と・・・。
我が住む町の身近な市長選、いいかっこだけはしないで欲しいのですが。
だまされないよう、用心深く、票集めだけの公約を指弾しないと大変な街になりそうです。
投票率のアップが図られる身のある選挙戦にしてほしいです。
我が町の今回の市長選、深く静かに見守っています。
票集めのためだけの公約などはしないで、本当に市民の生活を最優先する候補を・・・と。
いずれにしても、身近な選挙です。
られそうな兆しですね、選挙にもあまり期待感は持てませんけれども、とにかく一日も早く将来に希望が持てるような住み良い日本にしてもらいたいものです。