goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「暮れなずむ、葉月」

2010年08月31日 | 季節の移ろいの中で
「記録的な猛暑日数」「過去最高気温」「熱中症死者数最悪」などなど。
有り難くない記録ずくめの猛暑8月。今日で終わる。
ほんの気持ちほど、朝夕に秋の気配を漂わせつつ、葉月が暮れようとしている。

雅名を「月見月」ともいう8月。
「葉が落ちる季節・葉落ち月」から葉月となった。また、「稲が穂を張る月・穂張る月・張り月から葉月に」。さらには「雁がやって来始める、初来月・初月・葉月」となった、などなど色々言われる葉月。
31日間のたった1日だけの少雨で行ってしまうのだ。

一方で1957年7月、中国地方初のナイター設備付き野球場として発足した「広島市民球場」が、今日でその歴史を閉じた。53年に及ぶ華やかな生涯であった。
生まれるものあれば去るものもある。これは世の習い、葉月に限ったことではない。

広がるハス田の向こう、灘山の稜線をクッキリ浮き立たせて葉月最後の太陽が沈んだ。
心なしか猛威を振るった灼熱の面影が、随分と丸くなった感じはある。それに日が短くなったものだ。

明日からは長月、秋の夜長をゆったり楽しめる日を夢見て、暮れなずむ葉月の太陽を見送った。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「行く夏を・・・」 | トップ | 「今日から新学期」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今朝は長月、 (kei)
2010-09-01 18:09:40
灘山も、見る時間、季節や角度によってきっといろいろな表情を持っているのでしょうね。

様々な名を持つ8月、とにかく今年は暑うてあつうて!酷暑でした。こうなると確かに、念力だけでは過ごせませんわね。

暮れそうで暮れない… 日が落ちるとほっと一息つけるときですが(それさえいつまでも暑かったですね)、8月最後の太陽が沈んで迎えた9月。やはり暑い! けれど、少し風が涼しく感じたのは気のせいでしょうか。

エアコンなしで過ごしたいです。
新学期、始まりましたね。
返信する
色んな姿を・・kei さん (yattaro-)
2010-09-01 20:49:11
一日違いで葉月から長月へ。
涼しさへの確実な一歩になってくれると嬉しいですね。
家からちょっと歩くと季節に合わせて色んな姿、色んな表情を見せてくれます。

そうそう、お寿司用のレンコンの葉っぱを頂かないと手遅れになりそうです。
いよいよ今日から2学期。始まりました。
返信する
そうなる前に~ (kei)
2010-09-01 22:28:56
レンコンの葉、今夜あたり“実行”ですか(笑)?
暗い夜道お気をつけ遊ばせ??
返信する
ご心配をおかけして・・・kei さん (yattaro-)
2010-09-01 22:44:17
今年は台風が来ないので、ついつい油断していて遅くなりました。
明日の夕方、かつがつ足元の見えるうちに、堂々と・・・行くわけないですね。
ソーッと・・・参ります。ご心配頂きまして・・・(笑)
返信する
Unknown (takeko)
2010-09-02 00:42:25
もう8月も終わったね。そちらは秋じゃね、こちらはまだまだ・・・
返信する
takekoさん (yattaro-)
2010-09-02 21:32:56
9月に入ったというのに、なかなか秋らしさが見えないんよ。
連日、暑くて暑くて。日本の蒸し暑さのともなう湿度の高い暑さには閉口しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の移ろいの中で」カテゴリの最新記事