goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「あと100日」

2011年06月22日 | ニュース・世相

      

山口国体。10月1日に行われる開会式まで、明日23日でちょうど100日となる。
1963年(昭和38年)第8回大会以来、48年ぶり2回目の開催となる。

10月1日~11日までの11日間、第66回大会として、正式競技37競技・公開競技1競技・デモンストレーションとしてのスポーツ行事19種目が、県内各地で行われる。
メイン会場は、48年前と同じ県維新公園陸上競技場となっている。

“おいでませ山口”を合い言葉に、全国各地からおみえになる、選手・職員・応援団など大勢の人たちを、心から歓迎する態勢が整いつつある。
東日本大震災で被災された県の選手にも是非お越し頂きたいものである。
そして全国各地から、この際山口県の味と人情を存分に味わって欲しいと願っている。

関係者への食事提供に向けて、県内各地で「食品改善推進協議会」なる女性の会が、真剣に活動している話も聞く。
多くの力を寄せ合って一つの大きな大会が成立するのである。
その割りには、小生など具体的な行動は今のところ要請もされていない。
何もしないで終わってはいけないと思い、せめてこのようにブログを通して、山口国体PRを全国発信させてもらおうという魂胆である。

私の町岩国でも、テニス・フェンシング・カヌー・ホッケーなどが行われる。
是非、喉をからし、手のひらを赤くして、全国の選手に声援を贈りたい。
そして、あなたも・あなたも・あなたも・・・是非一度山口へ、岩国へお越し下さい。
損はさせませんぞ~

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「梅雨の晴れ間に大汗を」 | トップ | 「難を転じて・・・」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tenchan)
2011-06-23 15:09:56
第67回は、ぎふ清流国体です。
選手育成、会場整備、数年前から準備されてきました。
山口では今、もっともっと盛り上がりを見せていることでしょう。
返信する
全国から (kei)
2011-06-23 21:22:42
どうもこれまで国体の応援で燃えたことはありません。
開催県が勝つために…
選手問題などあまり興味が持てませんでした。
ましてやずるなどしていいわけないですわね(笑)

選手・関係者受け容れにあたるご苦労話などは少しばかり身近に聞いたことがあります。
縁の下の力持ちによって支えられているのです。



返信する
tenchanさん (yattaro-)
2011-06-23 22:40:04
そうでしたね、次は岐阜県へのバトンタッチですね。
当然ながら、関係者も多く山口へみえるのでしょうね。
長良川鵜飼には追い付けないかもしれませんが、錦帯橋鵜飼も見て欲しいです。
返信する
kei さん (yattaro-)
2011-06-23 22:47:00
正直なところその通りですね。
国体でそれほど熱くなったこともないように思います。
今回は、岩国の体育協会会長がごく親しい人で、連日連夜国体がらみで走り回っているのを見ていますので、ちょっとだけでも・・・などとおせっかいを。
県の体協が、県人資格のない選手を出場させたという不祥事もあってちょっと意気を削がれました。
でも受け入れ当事者は精一杯汗を流されているのでしょうね。
返信する
楽しみです (金ちゃん)
2011-06-24 12:43:56
開会式に行きたいなあと思って申し込んでいます。当たるかな~
陸上と体操(新体操も)を見にいきたいです。
返信する
金ちゃん (yattaro-)
2011-06-24 22:01:45
さっすが!開会式が狙い目。鋭いですね。
お好みはほとんど山口市会場になりますね。
次の回はどうなるか分からないので、見ておくのもいいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ニュース・世相」カテゴリの最新記事