
仁鍛。
超人気店に挑戦しました。
激戦区六角橋、六角橋一丁目交差点を斜めに入ったところ、横浜市神奈川区六角橋1-17-29にあります。
つけ麺が主戦のお店ですが、数量限定の中華そばが評判!
僕はつけ麺には全く興味無しですので(何度も書いていますが、僕はアンチつけ麺派)、最初から中華そば狙い。
開店15分前に到着しました。
先客は2名。
これなら中華そばが食べられると、まずは一安心。
開店時刻(a.m.11:30)には、僕の後ろに10人ほど並んでいました。
佐野実さんが「麺に昆布を練りこむのはやめた方が良い。」とコメントされていましたが、僕は逆にその麺がどんなものなのか味わってみたかったので興味津々です。
スープは濃厚な魚介とんこつスープ。
ウマイ!!
完璧ど真ん中です!
鰹が効いていますが、安易に魚粉で片付けずざらざら感は無し。
しかも煮干も効いていて、昔ながらの中華そばスープ風味が感じられる意外にもあまり無かったタイプ。
それにしても良い粘度です。
麺は評判の太め自家製麺。
コシ、硬さ、食感...、全くもって最高!
これも僕の好みにど真ん中。
昆布感はあまり感じませんでしたが、麺の味はハイクオリティ。
なんと言ってもデフォルトでこの固さで提供してくれる店は、この一点だけでも最高です...、僕の中では。
チャーシューは固さも味付けも程よく、スープに良く合っている。
ナルトをのせた美的センスも良い。
写真は中華そば 700円。
おいしくいただきました...。
いやー、素晴らしい!!
褒め言葉しか思いつかない...(笑)。
(僕の中では、このスタイルにおいて)今のところ、この作品にタメを張るラーメンを思いつかない...。
満点オーバー。
僕が店を出る頃には、20人程並んでいた....(笑)。






超人気店に挑戦しました。
激戦区六角橋、六角橋一丁目交差点を斜めに入ったところ、横浜市神奈川区六角橋1-17-29にあります。
つけ麺が主戦のお店ですが、数量限定の中華そばが評判!
僕はつけ麺には全く興味無しですので(何度も書いていますが、僕はアンチつけ麺派)、最初から中華そば狙い。
開店15分前に到着しました。
先客は2名。
これなら中華そばが食べられると、まずは一安心。
開店時刻(a.m.11:30)には、僕の後ろに10人ほど並んでいました。
佐野実さんが「麺に昆布を練りこむのはやめた方が良い。」とコメントされていましたが、僕は逆にその麺がどんなものなのか味わってみたかったので興味津々です。
スープは濃厚な魚介とんこつスープ。
ウマイ!!
完璧ど真ん中です!
鰹が効いていますが、安易に魚粉で片付けずざらざら感は無し。
しかも煮干も効いていて、昔ながらの中華そばスープ風味が感じられる意外にもあまり無かったタイプ。
それにしても良い粘度です。
麺は評判の太め自家製麺。
コシ、硬さ、食感...、全くもって最高!
これも僕の好みにど真ん中。
昆布感はあまり感じませんでしたが、麺の味はハイクオリティ。
なんと言ってもデフォルトでこの固さで提供してくれる店は、この一点だけでも最高です...、僕の中では。
チャーシューは固さも味付けも程よく、スープに良く合っている。
ナルトをのせた美的センスも良い。
写真は中華そば 700円。
おいしくいただきました...。
いやー、素晴らしい!!
褒め言葉しか思いつかない...(笑)。
(僕の中では、このスタイルにおいて)今のところ、この作品にタメを張るラーメンを思いつかない...。
満点オーバー。
僕が店を出る頃には、20人程並んでいた....(笑)。






将来が楽しみな、頼もしいお子さんですね!
今後ともよろしくお願いします。
仁鍛は、OPENして以来、通っています。
今となってはホームグランド 今日も子供を連れて昼飯を食べに行ってました。
今日は、つけ麺では無く”中華ソバ”で!
ラーメン屋に空気の読めない家族がいますが、
うちの子供たちは、慣れてますよ(笑)
二人で半分んことかは、もちろんしないし、
カウンターのドンブリ片づけたり、テーブルを拭いたり、汲んだ水は残さないとか 今からラーメン道を教え込んでいます。
しかし、最近はラーメン通になってしまい。お父さんここは、まったく美味しくないよ!
どこどこのお店の方がイイよとか、小学生のくせに! 生意気言いやがって~
また、遊びに来ますね。
こんにちは。
「東十条なお店」がよくわからないのですが、ウマイですねぇ、ココは!
東十条なお店とタメはれるのは、ココくらいデスカね。
こちらこそ、TBありがとうございました!
ここの中華そばは最高ですね!
「たまりません!」....全くです。
こちらの中華そば美味しいですよねー。
たまりません!