goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコノキオク

神戸の路地裏にひっそりと暮らした。ただ春の夜の夢のごとし。

外国人墓地(神戸 再度山)

2007-10-04 | ♪ 神戸の街の話

六甲山系の中に
神戸市立外国人墓地があります
神戸は今年で開港140年ですが
この墓地も神戸港(=街)の誕生と共にできました

ココは観光地気分で来る所じゃないですね
神戸市は 年に数回一般公開の日を設けている程度
それで良いと思います
私だって 自分のご先祖のお墓に
ドヤドヤ心無く踏み込んでくる人が万一いたら 少し不愉快

静かに 眠っておられます
開港と共に 神戸へ来た外国人が
再び祖国を見ることもなく

どんな気持ちで最後の時を迎えたのだろう
厳かに 冥福を祈る気持ちになりました


第37回みなとこうべ海上花火大会

2007-08-05 | ♪ 神戸の街の話

花火大会の楽しみ方って色々あるよね
「仲間と ワイワイ」 とか
「自宅から くつろいで見物」 とか
「穴場スポットで しっぽり」 とか
「手を伸ばせば届きそうな花輪を すぐ近くで」 とか
一人一人の心に それぞれの夏祭りが あるよね

今年も地元神戸の花火大会へ行くことができました






二人で同じ空を眺める 夏の夜の ささやかな幸せ

今年は 竺仙の浴衣と麻の帯で

第37回みなとこうべ海上花火大会
6,000発
8/4(土)7:30p.m.~8:20p.m.


わくわく ドキドキ 花火大会

2007-07-31 | ♪ 神戸の街の話

第37回みなとこうべ海上花火大会
花火師は昨年同様 岸良治氏
岸火工品製造所(所在地:徳島県阿南市羽ノ浦町)の方です

今年は神戸開港140年を記念して 6,000発に増えています
台風が近づいていますが 無事開催できることを祈ります

神戸の花火は毎年大変混雑しています
遠方から車で来る方は
道路が渋滞して 結局会場にたどり着く前に花火が終わってしまったという話も聞きいたことがあります
神戸観光も兼ねて(駐車場確保も兼ねて)早めに神戸入りされることをお薦めしますよ

浴衣デートなら
長く歩くと疲れてしまうので 休憩ポイントのチェックも忘れずに!

ハーバーランドのモザイクは 午後から人が集中するので

ホテルオークラニューオータニで少しリッチに午後を過ごすという手もあります
オークラは会場に近接しているので規制をかけています

オークラを希望する人は 予約を

なぜホテルをあげるかというと
浴衣デートの場合 化粧室がきれいな所にいきたいから!
三宮ならホテルモントレも手ごろなランチメニューがあるわりに
雰囲気が良くて しっとり落ち着きます

皆さん 心に残る 素敵な花火デートを♪

[第37回みなとこうべ海上花火大会]
8/4 (土) 午後7:30~8:20(終了予定)


須磨海岸 at 6:00 a.m.

2007-07-30 | ♪ 神戸の街の話

朝の散歩 須磨海岸にて
思いのほか近くを大型船が通過していきます

人の手によってあんなに汚される海岸が
朝だと 意外に水は澄んでいます
潮の満ち干きのおかげでしょうか
自然の力って偉大

貝殻が たくさんみえていたよ


六甲山ドライブ

2007-07-28 | ♪ 神戸の街の話

まだ明るいうちに 六甲山へ
六甲山牧場、オテルド摩耶などを経由して
ドライブは続き
六甲山ホテルの屋上から

だんだん日暮れてきました
こちらで夕食をと思っていたのですが
予約をしていなかったので窓際席がとれない
今回はあきらめて 別のところで食事することに
再びドライブ

六甲ビューパレス
http://www.rokkosan.com/gt/shop/palacerestaurant/index.html
数年前に ここに経営元がかわってから
セルフ形式の非常にカジュアルな飲食店に変身しています


ここならぶらりと立ち寄っても窓際席が取れる確立高し
西日が深く差し込んでいます

夕暮れから夜景にかわる神戸の街を
眺めているのが 好き

夕暮れは ぼんやりしている景色が

また一つ また一つと 街に灯りがつき始めます
徐々に空気も澄んできて

やわらかい色合いを経て やがて夜景が完成


from kobe at 6:00a.m.

2007-07-15 | ♪ 神戸の街の話

photo : kobe at 6:00a.m.

神戸開港140年ということで
海の日のからむ この3連休
神戸市は記念式典やイベントを計画
昨日のイベントは中止となったものもありましたが
今日はこのお天気
せみも元気に鳴いています!
私もお出かけしよー♪


地道やなぁ

2007-07-02 | ♪ 神戸の街の話

昨日 三宮 さんちかにて
ラジオの世界で活躍する芸能人さんは
ベテランになっても
こういう地道な仕事をするんやなぁと
妙に感心させられました


日本一短い国道

2007-06-18 | ♪ 神戸の街の話

神戸税関前の

この174号線が
日本で一番短い国道なんだってサ
長く神戸に居ますが初めて知りました
ちなみに
税関正面玄関のすぐ上の文字

「関税戸神」
味がありますね♪


父の日

2007-06-14 | ♪ 神戸の街の話

旧 神戸郵船ビル
今は大きいサイズの紳士服専門店

三宮・元町駅界隈からず~っと海側へ下りて
国道沿いの角地にあります


父の日は 何にするか
皆さん 決まりましたか?