ふぇみにすとの雑感

日々の雑感、テレビ、社会、フェミニズムについてなど。モンタナ発信。

工学部と女性、そして派遣留学

2006-11-30 01:54:40 | 大学関係
私は工学部とはまるで縁がない人間なので、内情には疎いのだが、ひとつだけ体験上いえることがある。
大学院生時代、様々な日本からの留学生に会ってきたのだが、工学部の院に留学している日本人の女性だけは会ったことがないのだ。私の大学院生生活はひどく長く、10年以上にわたった(途中で学部変わったのも原因ーとちょっとだけ言い訳)。その期間での話だ。

ほかのアジアの国々からの女性は工学部にいるのに、なぜか日本からの女性はいないー少なくとも私は会っていないし、そういう人がいるという話も聞いた事がなかった。ほかの科学分野や、医学、ビジネススクールなどにも、少ないながらも女性はいたのに。

工学部そのものに女性が少ない、という問題もあるだろう。それに加えて、工学部で女性が院に入ることはますます少なく、そして女性が留学をしようと思えるまでに至るような環境がない、というのもありそうに思う。そして、その後の教員ャXトや企業への就職も、女性にとってとくに厳しいとかなのだろうか(まあどの分野もそうなのだが、工学部はとくに?)。

工学部じたいの人気も下がっていると聞くのだが、日本の工学部はどうなっているのか、いつもフシギに思ってきたのだ。アファーマティブアクション談義で、ふと思い出した。

そういえば、バブル期にたくさんいた、企業派遣でビジネススクールに留学していた人たちの中にも、女性はいなかったな。ビジネス系は、男は企業派遣、女は自費留学、というふうに分かれていた。バブルが終わると、役所からの派遣の数がやたら増えた感じで、Public Policyあたりには、一学年あたり7~8人もいたこともあったようだ。役所からの派遣も、ごく少数の女性はいたものの、たいてい男だ。同じ学年の同じプログラムにこんなに日本人が(しかも似たような環境からきた人たちが)いたら、その人たちだけでつるんでばかりいるようになるのは目にみえる。で、私が知る限り、実際そうなっているケースがほとんどだった。

大学にとっては、ビジネス的には、日本の国が授業料など払ってくれるからいい儲けになるし、日本の官庁とのコネもできるし、いいことづくめなのだろう。ただ、教えている教員の中には、日本からの学生たちがあまりに英語ができなさすぎるので、補習を行ったりせねばならないといって、困っているケースも聞いた事がある。そして、日本人男官僚がやたらと集まっている教育環境は、多様とは言い難いと思う。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりさんさん)
2006-12-01 09:55:38
確かに工学部に日本人の女性の留学生いないよね。昨日、日本の友人からいつまでたっても職が見つからないし、自分の博士号とまったく関係のないところで職が決まったから、もう研究はあきらめますというメールが来ました。なんだか、ショック。この分野、彼女の職は決まらなくても、男性には職が決まっているのだよなあ。
返信する
Unknown (ともみ)
2006-12-02 00:24:34
オーバードクターが増え、女はもちろん厳しいが、男も職がとれない状況
がすすみつつあるような。そうなると、女にとってはますます厳しくなる
という悪循環か。アメリカもきついが、日本はもっときびしそうだ。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。