自然の慣性に身をまかせて

自然から得られた重力と遠心力をスキーでいかに推進力に変換できるか楽しんでいる山猿510の記録です。

昼連

2021-01-07 10:07:10 | 山岳スキー 20-21

人間ドックから~の、例年の楽しみです。
今年は尿酸値がギリギリ大丈夫だった。正月しこたま飲んだのだけど、お山と雪かきのおかげ?
しかしコレステロール値は安定のアウト、ということで生活習慣病改善対策しに??

メンバー:単独
スキー :レネゲ君186cm

天候はこの日の午後から荒れるということで、一番慣れている場所に
帰りに車埋まりそうな予感して、下に駐車
定点観察している場所もこの通り、まったく視界なくアウター付けたままでもオーバーヒートすることなかったぐらい寒い


ということは奥は静かかなと思ったら、狙い通りでニコニコ、ここの景色はいつ見ても大好き、
一人で山の中にいるのも、やっぱ好き


こんな景色もよい時もあり、山はいつでも神秘的

前回のライドではベンディング気味の滑りが気持ちよく、今回もするが、うまく滑れず、、
気持ち前のめり過ぎで、滑り失敗パターンです。


ここはシーズンイン名物のピョンピョンができるので、私の大好物ライン、帰りはオールクリアになり、ラッキー

今日も素敵でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jérémie Heitz and Eric Hjor... | トップ | 備忘録 大雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山岳スキー 20-21」カテゴリの最新記事