
山脈の中にいるようなこの雰囲気が好きです。
久しぶりの投稿。ご多忙にもれずSNSの方が簡単に投稿できるので、こちらがおろそかに
まあ、あまり深く考えず、自分がしたい事をしたいなと
そしてブログはいつも思うのですが、最初考えていたコメントと最終的に投稿するコメントが
異なるなって、、、このブログを介して、いかに自分の思うことをうまく言葉で表現できない事がわかります



でかい山からの影、スケール感を感じます(当社比)。でも登っている時気付いていない自分もいます。



今回密かな楽しみは残雪具合の確認、やっぱり谷には結構残ってますね
そしてそこから吹き上がる風がきもちいい。雪見るだけでワクワクします。

御前に見える雪も素敵。別が好きだった自分、でも御前も好きだった自分に気付く、そう惚れやすい体質

なにげに登り途中にあるこのプレートいつも助かる。お花の名前よく知らんし、でも覚える気もない、適当人間

そんな私でも楽しめるお花畑があるこのエリア。特にこの黄色は特別感ありますね
下界にはないこの景色変化が山の魅力。下界で一日中歩くと飽きるけど、このエリアは歩いても全然飽きないのが最高
今回は足の調子を加味して最終目的ピーク手前で終了。そんな山もいいなと、
山スキーで学んだピーク以外に楽しめる山、山の遊びは無限大だなと、、だからみんなハマるんだなと
山に行くとまた、すぐに行きたくなりますね
雪のない季節もいいなと思える自然、、ステキ

山スキー仲間と共に

今年はこのエリアのグリーンシーズンでいろいろなルートで登ることができた。
少し子供たちも大きくなり、自由な時間が増えた。年を取るもの悪いことばかりではない
これからもやりたいことはいっぱいある。幸運にも私の周りには自分の求めている未来を実践している諸先輩方が身近にいて
凄く参考になる。そんな方々を見ているので今後も楽しみがいっぱい。
初めてのこちらからの登りだけど、こっちの雰囲気最高
なによりこの雰囲気が大好き、山スキーしてるような感覚だった。そうかメンバーがいるからなおさらか
グリーンシーズンの中で一番楽しかった。やっぱまったりがいいっす。

初冠雪のあった雪も残ってた。そうシーズン始まりそう。わくわく、CAN'T WAIT
まあ、ケセラセラでいきましょう!!

ずーと前から気になってた滝を見ることができました。

せっかく行くなら初めて行くルート行ってみたく禅定道グルリンパで
大きな石の上の登りがあったり、急な階段あったりと、新鮮

朝焼け、山並み、紅葉。この時間ならではの景色に感激

途中にある山小屋、とまりたーーい。最近山小屋泊り憧れです。

今日は小屋の店じまい中でトイレの排泄物をずーと運んでいた。山小屋の方には感謝です。

天気もよく、素敵な色は健在

この紅葉が続くと思ったけど


上部は既に紅葉終了していた。
こちら方面の景色は初めてだけど、やっぱこの山周辺のスケール感素敵です。

途中からヘリコプターがずーと飛んでいた。途中で警察の方にお逢いし
この周辺で遭難されたことを知った。後日その方は発見されたとの事。

滝は結構遠くにあるけど、遠くからもすごく迫力があった。
シールで近くまで見に行きたい気持ちになるのは納得です。

このルートはかなり長いのですが、かなり歩いても紅葉が始まらず、ガスも出てきて、気分↓になっていたところ
ガスが抜けてきて、綺麗な紅葉も始まってきて気分アップ
この写真幻想的でなにげにお気に入りです。

そこからは素敵な紅葉がしばらく続く

3色の色違いも素敵

下部はまた新緑に戻り、なんだか得した気分

最初に置いておいた自転車は無事にあり安心

あとはのんびりコキコキで最初の登山口に戻って無事終了
今回はまる一日堪能でした。でもやっぱり私はのんびりが好きかなと今回の山で思った。
達成感系は年数回でいいかな

今までしてみたいなと思って、できなかったルートを堪能してきました。ありがとう4連休

まったりということで、こんなご褒美も

実は御池巡りも初めてなんです。
初めては新鮮で楽しいです。

御来光を拝みたいなと思い、お伺いしました。
実は数週間前にお伺いする予定でしたが、ロードバイク中、道端の壁に流れていた水で足を冷やす時に怪我をしてしまいました。
水が流れている中にあった錆びた針金に気が付かず、膝蹴りの形で 針金が膝上に刺さり、、
怪我自体はそんなに大した事なかったのだけど、菌が入ったのに怪我直後になにも対応していなかったので怪我を悪化させたみたい
どうにか動けるようになるのにかなり時間かかりました、、年を取ったなと、
会社の人からは最近運悪いんじゃない??と言われて、、そうなのかな~
ということで膝の不安を抱えてのGOでしたが、どうにか無事でした。

天気はあいにくの曇りですが、曇りならではの景気もあり、やっぱり素敵です。

御来光前のこの景色を眺めている時間がすごく素敵でした。
雲の周りのオレンジ色の発色がどんどん変わる感じ、見ていて飽きない

御来光前には神主様から白山にまつわるお話をしてもらえる貴重な経験
最近知った百尺の話も聞けた。なんかうれしい。
そして神主様の発声の元、万歳三唱をさせて頂き、素敵な時間でした。
今回の一番ビックリは神主さんは下駄で室堂ー御前峰を登られていること、すごいです。

こういう風景好きなんだよな

最近好きな別山アングル。
下山してから知ったのだけど昼ぐらいに雨だったみたい
雨の前に下山できてラッキーだった。
白山周辺はコロナのためいろいろな対策をされていた。
山に登るにもいろいろな方の協力あってのこと。感謝。
山は夏も素敵です。

この景色を見られて幸せでした。
今日も暑いとのことでお天道様が上がる前に稜線に行き、山のそよ風を頂きました。

トンネルあったり

山ならではの景色を頂戴したり

なによりお花が素敵でした。

この山は頂上行くより、行くまでの工程が楽しい場所でした。なにより静かでした。

あれよ、あれよという間に冬になりそうな時期まで来てしまいました。ということで楽しみの山歩き行ってきました。

午後に用事があるので早めの出発。
家を出た時は道が濡れていて、不安でしたが、登り口付近では綺麗なお星が見えてラッキー
それにしても星の写真うまく取れない



今日のお山は人も少なく静かな山を楽しめました。

凍てつく寒さの中だからこそより一層神々しい雰囲気を堪能できました。

興奮していっぱい写真撮りました。山登り始めたぐらいの写真の量でした。
やっぱり山はいいなと

登りの時は真っ暗でわからなかったけど、下の方は綺麗な紅葉でした。なんだかラッキー
次は雪のシーズンにお邪魔させていただきます。

雨は降りそうな不安定な天候の中、雨も降らず、熱くもならずの素敵な日でした。

やっぱりここの木のトンネルが好きです。
まだスキーに未練タレタレなのですが、皆さんからのお誘いで恒例のグリーンシーズンのお散歩
毎年のこのお散歩が山スキー終了の合図です。旬を楽しまないとですね。

ガスのおかげでチラリズムな稜線から

幻想的な稜線まで
ぱっやり稜線は好きです。
お昼に話してたら、このメンバーでの活動も結構長いことが改めて気づきました。
たしか2002年ぐらいから初めた山岳スキー。いろいろな方の出会いなくてはこんなに豊かな経験はできなかった。
ご縁に感謝です。そんな気持ちでこの山が最も大好きであった大先輩にも御挨拶させていただきました。
これからは辛いですが大好きな山岳スキーのためにトレーニング開始です。
とうとうビーコンの電池抜き儀式をしました(泣
そしてグリーンに

まだ白山には雪がありました。

いつも山はそこにありました。

緑のトンネルがあるこの場所は好きです。
そしてグリーンに

まだ白山には雪がありました。

いつも山はそこにありました。

緑のトンネルがあるこの場所は好きです。

インしました。
といっても私グリーンの山初心者です。
シーズンでも数回しか行けていない。
そんな私にとって年で一番楽しみな日です。

来季の雪のために、健康のためにも、えっちら、ほっちら 朝練はじめよっと(続けられるか、、心配です)

グリーンシーズンになって、初めて山に行きました。

雪山メンバーとのお散歩は本当に楽しかった

やっぱ山は えかった です。

まだ滑れるけど、季節感を感じないとね、ということでグリーーンな山に、
実はまだ雪山に未練タラタラなんてことは、思ってません、思ってませんよ(笑)

今回は山スキーのメンバーからいつもの山へお誘いを頂いたので、私ものんびりハイキングを

最近購入したトレランシューズで、のんびりハイキング。
ホールド性はやっぱりないけど、グリップもあり、軽快で、私はこの手の靴で山に登るのが好きだな
ここは木のトンネルもいっぱいあり、すごく気持ちいい場所。
やっぱり山はいいです。誘ってくれた皆様、ありがとです。
