このたびは私のブログ見て頂きありがとうございます。 このブログは山スキーの記録がメインであります。山スキーは自分で登り、滑って帰るという自由なすばらしいスポーツであります。よって私のブログも楽しいことがメインで記載しています。一般的には冬山といえば雪崩が危険であり、雪崩を特集している風潮があります。確かに雪崩はもっとも気をつけなければならないことの一つですが、私の山スキーの経験から考えると冬山のトラブル、事故は雪崩以外の事故の方が多いです。みなさまの山行にすこしでもお役にたてればと思いますが、くれぐれも自由と自己責任の山スキー、山スノーボードを十分気をつけてお楽しみください。
初めてのアシックスのトレラスシューズ
そこが暑いGELシリーズを見に行ったら、たまたまあったモノ
日本にも同じモデルがありそうみたいだけど、日本には無さそうなカラーリングっぽい
いつもワイドラストしか履けないけど、試しに履いたら
あーら不思議。履けました。買いまーす。
kore君チューンナップしてもらったので
その変化も知りたく
ゲレンデはやっぱりエッヂしっかりしてると
滑りやすいなと、切り替えのオートマチック感がより楽しくなつた
そしてエッヂの点の滑りより面意識したカービング滑りすると、ターン全体の運動がスムーズになった
雨の中でも楽しくて午前中ノンストップ
このゲレンデ管理してくれているスキー場に
感謝
息子からお酒の飲み過ぎ注意された
山続けらるように、です。
あーまだまだ滑りたい
次男体調不良で長男三男と3人でスキー
三男久しぶりでスキー完全に忘れている
どうにか帰る頃にはポコジャンプするぐらいまで楽しく滑れるようになりよかった。
ゲレンデに基礎っぽいスキーヤー
多くいてビックリした。
山に連れて行ってくれる重要なパーツ
スキーシール
そんな道具ですがブラックダイアモンドであり代理店ロストアローがのシールは必要なメンテナンス道具を国内展開してくれている。
汚くなったグルー(板接着側)を剥がし
販売されているグルーを
いらなくなったカードで伸ばして乾かしてから、キッチンペーパーで平になるようにアイロン当てて、冷やすと出来上がり。
テールがちぎれたので
こちらを購入。
旧モデルと若干形違うが互換性あり
とロストアローに教えてもらい、実際つけると
ベストフィット。
メンテナンスして使うと愛着が湧きますね
私は欲しいメンテナンスパーツを販売してくれるブラックダイアモンド品のシールはやっぱり好きです。
頂戴いたしました。
割箸君シールトラブルでレネゲ投入
疲れないようのんびり登る
するとゲンさん夫婦にお逢い出来た。
お二人とは私がスノーシューで山に登った時にご一緒してくれた山スキーの大先輩
お二人の登りスピード早くビックリした、
あの日に少しでもあの二人のようになりたく
ディアミール購入を決意したから今の私がある。
またまったりしていると、知り合いが
バラバラで登ってきた。私の知り合いらしい、この感じがいい。
今日逢えなかった方々も、色々お声がけ
してくれたり、と山でのご縁に感謝
この景色いいよね
体力自信なく最軽量割箸投入
隊長は太板一択でした。私もそうすれば、、、
まだノートラックがあり、ありがたく
ファースト頂く
登り返してもう一本の所で
ガスが、、、
安全第一でクライムダウン
ある程度下げた所で
狙ったライン行くも
雪のコンディション良くなく、却下
森の中凹凸のあるライン楽しく
ピョンピョンライド
これが楽しかった
終わってみればいい1日だった
でもシールがかなり終わっており
明日は急遽メンテだなと😢