goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
昨日の雨を乾かすかのように、風が吹いています。
散歩はいつも通りですが、
ランニングはここのところの暴飲暴食がたたり、
44分もかかってきました。
少し、節制、節約しないといけません。

さて、朝夕の愛犬クレハの散歩。
幸い我が家の周辺は公的な施設や公園に恵まれています。
一番多く訪れるのは朝の散歩の水堀公園。
二番目はクレハも私も大好きなかぶと塚公園。
木陰があり、また大好きなdog runもできるからです。
毎日でも行きたい公園で、実際この冬はほとんど
行っていました。
しかし、この公園に行くには急坂を
登らなければなりません。
また、3kmも歩きます。
八歳を迎えたクレハ。
この坂を毎日登るのはきつくなりました。
そこで、三番手の公園の登場です。
名前は一番町公園。

最初は素通りしていたのですが、
クレハが「行こうよ」と催促します。
クレハは

土と草が大好きなのです。
夕方の散歩コースの大半は舗装路。
ここで一息入れるのでしょう。

三つの公園をうまく使い分け、
クレハがいつまでも元気で歩けますように。

明日も伊豆には帰らず、工房解体に目星をつけます。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
愛犬クレハの満8歳を祝すかのように
穏やか、さわやか、いい天気です。
いつも通りに起き、階下に降り、クレハにあいさつ。
「クレハ、誕生日おめでとう!!」
クレハは定位置で

お気に入りのダンベルをかじってます。
「クレハ、ママが新しいダンベルをあげるって
 言ってたよ。」
そんなことよりも、クレハは早く散歩に行きたそう。
いつも通り歩きました。

巻頭の写真はブログ用に昨夜撮りました。
妻が急きょプラカードを作り、撮影に臨みます。
いつもは写真嫌いのクレハですが、
昨夜はしっかりとフレームに収まります。

と言うのも、その視線の先には
ごほうびの鹿ジャーキーがあるからです。

冷静なクレハに対して、大人は大はしゃぎ。
そして、一日にでも長生きして欲しいと
クレハに何回も何回も話しかけ
誕生日前夜の夜は更けていったのでした。

それでは出張三日目、事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
連休の終盤、天気も下り坂のようです。
散歩はいつも通りですが、
少し雨が顔に当たった気がします。
ランニングは2kmコースです。
この後の高所作業に備えて体力温存。

ということは、好天の昨日の午後は
解体作業はやらずじまい。
2日続きの午後グータラパターンです。
一つ違ったのは、一昨日よりも気温が低くさわやかです。
夕方、かぶと塚公園内の軟式野球場で
クレハとdog runを楽しみました。

春が進み、外野もだいぶ緑になってきました。
これなら、クレハが走っても
土煙があがることはありません。

昨日は走ることに徹していて、

ダンベルをくわえると、すぐに私の所に
持ってきて、口から離します。
また、投げます。
クレハはダイレクトキャッチを試みてダッシュ。

残念ながら、それはできませんでしたが、
快調に走りました。
クレハももうじき、8歳。
5本を走り終えたところで
「今日はこれだけにしておこう。」
すなおに、従い家路に向かいました。

気持ちも体力も十分に回復しました。
気をつけて、解体作業に臨みます。
1時間でも長く、天気が保ってくれることを願いつつ。
皆さまもよい休日をお過ごしください。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
大型連休も佳境、今朝も良い天気です。
いつもよりやや遅めですが、しっかりと歩いて
走ってきました。

昨日は気温が上がり、午前中の屋外の仕事は半袖。
くっきりと日焼けの跡が残ります。
午後は風が強くなったことを理由に解体作業はサボり。
なにせ、4m以上の高所にのぼる危険な作業なので
生半可気持ちではできません。
と言うわけで、午後は昼寝少し、野菜刻み、包丁研ぎ、
愛犬クレハとの散歩、スポーツクラブでの筋トレ。

そして、ようやく来ました『人生の楽園』
8時過ぎに、妻とクレハと3人でTVの前にすわり、

録画したものを見ます。
特にみんなで森に雪遊びに行く場面は何回も巻き戻し。
「いちご、いい味出しているよね!」
「あっ、これサンボじゃん、クレハ、弟が出てるよ!」

3人でと言いましたが、実はクレハは
テレビには無関心。
「この人たち、何盛り上がっているんだろう?」
まあ、そんなクレハは置いといて、また見ます。

クレハも雪遊び、連れて行けばよかったなと
ちょっと後悔してます。
写真だけでしたがニコとノアールに
会えたのもよかったです。

今日も半日は仕事です。
そして、午後は気合いを入れて屋根に登ります。
(たぶん?)
明日は休日ですが、雨模様。
6日に予定変更で仕事が入ったので
伊豆には帰れまテン。
妻も心配してます。
「(山荘が)ネズミの家になっちゃんじゃない?」
明日はもしかしたら、八ヶ岳かも知れません?

皆さまは良い休日をお楽しみください。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
今朝は磐田市内で仕事なので、朝に余裕があります。
すっかり明るくなってからクレハと散歩です。
いつもの水堀公園はツツジがこんなにきれいです。
もっとも写真嫌いのクレハは「すわらされた感」が
たっぷりあらわれています。

いま、クレハが興味があるのは若草。

柔らかそうな草を見つけると

顔を突っ込んで食べます。
ただ、口元が細長いのでなかなか上手に食べられません。

コース中盤の市指定史跡の前で

また、無理やり「おすわり!」
今度は正面を向いてくれました。

散歩が終わったらお待ちかねの朝ご飯。

ここでもブロッコリーを一番最初に賞味します。

今日も一日良い日になりそうです。
半日の仕事が済んだら、工房解体に励みます。
願わくば、余り暑くなりませんように。

皆さまは良い休日をお過ごしください。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
二日続いた雨があがった皐月の初日は
もやもやとした朝です。
いつも通りに歩き、走ってきました。
二日間脚を休めたので、8kmコースでは
難なく42分台が出ました。
やっぱり休養は良いトレーニングです。

さて、五月と言えば間もなくクレハの誕生日。
2006年5月11日。
チャンピオン犬の父バーディーと母カノンの間に生まれた
同胎犬にニコちゃんがいます。
八ヶ岳で幸せ暮らしていたのですが、
昨年、天国に行ってしまいました。
ご主人夫妻の悲しみはいかばかりだったでしょう。
昨年11月、朝霧高原黒犬サミットでお会いしました。
そのご夫妻が明後日のアサヒテレビ系午後6:00からの
『人生の楽園』に出演します。
内容はもちろん私は知りません。
是非、番組をご覧ください。
私も楽しみにしています。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
今日から大型連休が始まる人を祝すような
さわやかな朝です。
私は今日から変則的な勤務になります。
とりあえず今朝は1時間ほど遅くゆっくりと起きます。
そうすると、外は明るくなっています。
愛犬クレハがお待ちかね。
しかも、けっこう気分が良さそうです。
そこで、散歩袋にダンベルを忍ばせます。
水堀公園のグラウンドに

一足先にクレハがおります。

「ねっ、やるでしょ?ドッグラン?」

はい、はい分かりました。
ちゃんとやりますよ。
昨年は朝よく走っていたのですが、
ネコのうんち事件以来は、
朝は離さないことにしたので
朝ランは半年ぶりくらいでしょう。
走る、走る、本当によく走る。

スマホでシャッターのタイミングを計り、
的確に走るクレハは捕らえているのですが、
やはり、朝は朝。
少し光量不足のようで、シャッタースピードが遅く、
何枚も撮った写真はご覧の様に流れています。

まあ、そんなことはどうでもいいです。
クレハが喜んでくれたことは確かです。
もちろん、わたしもうれしいです。

さあ、今日は午前中は磐田の工房解体、
午後は同じ磐田市内で仕事になります。
私も休みの皆さまに負けないようないい一日にします。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
久しぶりの雨です。
でも、お湿り程度なので、散歩もランニングもいつも通りです。
ランニングでは外から濡れる量よりも
内からの汗の方が多いくらいです。
そろそろTシャツで走る時期かも知れません。

さて、ずいぶんと暖かくなってきました。
朝の散歩コースの水堀公園、夕のかぶと塚公園
ともに柔らかな草が伸び始めました。
なぜか草を食べたがる愛犬クレハです。

一昨夕、布団でくつろぐ愛犬クレハの目の縁に
妻が小さなダニを見つけました。
「ヤーダ、クレハ、ダニがいる。」と大騒ぎ。
別にクレハはそんなことは気にしていません。

いつも通りです。
私もまた、今年もそんな季節になったのかという感じです。
ただ、伊豆に帰ると大量のダニがつくので
それまでには三鷹獣医さんで予防の注射は
うっておきたいと思います。

でも、その伊豆にいつ帰れる事やら。
今週末も浜松で仕事です。
もうしばらく、トホホの毎日が続きます。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
昨夕から

左目の痛みが気になります。
画像ではよく分からないのですが
左目が充血して、痛みを感じます。
ただ、体調自体は体が軽く感じるので、
散歩はいつもどおり、ランニングも迷いながらも
結局8kmを走りました。


さて、夕暮れも少しずつ伸びてきました。
サクラの時期は間もなく終わりですが、
夕方の散歩コースにはピンクの花のつぼみが。
植物にまったくうとい私です。
これは何という花でしょう?

最近、勤務終了後の行動パターンを変えました。
スポーツクラブとクレハの散歩を入れ替えました。
昼間、家族四人の留守を守ってくれているクレハの
「待たされ時間」を少なく、
そして夕食時間を早くするためです。
その後、クラブで主にswimです。
まともな練習をやっていたら、
午後8時を過ぎてしまいます。
翌朝が早いので、これは避けたい。
そこで、練習量をhalfの1000m前後にしました。
この先、クレハと過ごせる時間には限りがあります。
私の余暇とクレハを天秤にかければ
答えは自ずと出ます。
もちろんクレハ優先です。
一週間丸々忙しいワケではありません。
時間ができた時にゆっくり泳いだり
筋トレしたりすればいいだけのことです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。
ついでに眼科にも行って来ます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
いつもよりやや遅い時間に起き、散歩、
ランニング済ませてきました。
その後、カレーと野菜スープの仕込みをしていたので
ブログのUPが遅くなりました。

さて、昨日は仕事を終えるとすぐ近くの

に駆けつけます。
アジリティーの競技会場は

初めてですが、まさに
wonderful world(犬バカの世界)です。
ダンちゃんのAG2(アジリティのランクだそうです)の
スタートに間に合いました。

「がんばれ!ダン!」



よく走りました
(きれいな動画があります、ご覧ください)
ダンちゃんのうれしそうな表情がさわやかです。
一度自宅に戻り、昼食を取り、今度は

クレハを伴い、AG1の応援です。
ダンとクレハの再会は昨年4月の
「御殿川」さん以来ですのでちょうど1年です。
二人はべたべたするでもなく、至ってdryです。

さあ、2回目のスタートです。
「がんばれダン!」

そして

ゴール!
この時、とっても不思議な事が起きました。
それまでダンちゃんの競技を静観していたクレハが
ダンちゃんが写真のゴールを飛び越えた瞬間
「ワン!」と吠えて、ゴールに駆け寄ったのです。
dryと思っていたクレハですが、
しっかりと応援していたのです。
友達としてか、はたまた、親子としてか
浅学の私にはよく分かりませんが、
犬がとてつもなく深い心理的能力があると言うことを
思わずにはいられません。
気持ちがとても軽く、そして豊かになりました。
愛犬クレハは喜びを体内にため込むタイプです。

きっと昨日の再会が大きなエネルギーとなって
蓄えられた事でしょう。
ダンちゃんそしてFさんご夫妻、
ありがとうございました。
良い旅を続けてください。
お酒は

早速楽しい思いと一緒に昨晩いただきました。

さあ、今日は風も収まったことだし
工房解体に精を出します。

皆さまも春爛漫の日曜をお過ごしください。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »