青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

中生品種に苦土を撒く

2022-07-23 20:57:24 | Weblog

今朝まで降っていた雨は止んだので今日は中生品種に苦土を追肥で撒く。

ここの一角は、「サンジョナゴールド」と「シナノスイート」の2種類なので全面に撒く。「サンジョナゴールド」は先日一発仕上げが終わった。結構成っていて、多少さび化があるもののまずまずだ。

ここの一角は「ジョナゴールド」だけであったのですが、一部、「シナノスイート」を3列改植した。それも、1年に1列ずつで、苗木は矮性台木に接ぎ木して自分で作ったもので改植したので、補助事業の縛りにとらわれることなく自分のペースで出来るから気楽で、全面改植と違って収量ダウンも少ない。最初の植え替えをしてから早いもので10年経った。

矮化栽培特有の樹形を揃える事はせずに、間隔が狭まったら間伐するという方法でやっている。収量そこそこでいいと思ってやっている。

今年は中心果がしっかりとしているのでほとんど残っていい状態だ。

ちょっとサビ果が目につくが、まあまあだ。

朝方の雨で、露が落ちていないけれども早速作業開始。苦土の追肥はいつもの年よりも少し遅れましたが、ここのところの雨で十分に土に水分が含まれているので染み込むと思う。苦土はカルシウムやリン酸の吸収を助ける役割で、丁度収穫時期近くなると、リン酸が必要になるので丁度中生種に収穫時期から逆算して、だいたい今の時期だろうと思ってやっている。

久しぶりに本人登場です(^^ゞ。風は微風。丁度いいんじゃないかな(^^)。

草刈りした後で、土に湿りがあるし、草を餌にする微生物とコラボでいい状態になると思う。中生品種の苦土追肥は10時頃に終了しました。その後は仕上摘果とまだまだ忙しい日が続く・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする