例年GWの定番コースは県内唯一の村、東秩父村の二本木峠のツツジと近くの山歩き。群生するツツジはつぼみの花もあるがほぼ見ごろ。日当たり良い場所に咲く赤やピンクの花びらが新緑とともに青空に映える。峠周辺で30分ほど過ごして皇鈴山への登山道に入る。山中ではGW後半あたりにツツジが良さそう。愛宕山越えて林道を渡りゆるやかに登下降して整備された展望広場のある皇鈴山。眼下の花桃の里、広がる関東平野を眺め、次の登谷山へ。やはり少しのアップダウン、林道歩きを経て北関東方面を望む山頂に。往路の下山も撮り残したツツジにカメラを向けつつ、心地よい山道を。早めに吹く五月の風はやや強めながら、目にまぶしい若葉とツツジの彩りの季節を楽しんだ。2025年4月29日(火)、快晴/(二本木峠先の路肩に駐車)二本木峠09:05~(愛宕山)~09:45皇鈴山679m 09:55~10:20登谷山668m 10:25~10:50皇鈴山10:55~11:30二本木峠(帰路、楽しみにしていた彩の国ふれあい高原牧場のソフトクリームは売店駐車場が順番待ちで次回に)