-
ご愛読ありがとうございました。(引っ越しいたしました)
(2025年05月24日 | 御礼)
ブログ「晴耕雨読、山」をご覧いただいておりました皆様、誠にありがとうございました... -
五月の雨に
(2025年05月17日 | 雑記)
朝方の弱い雨がしっかりした降り方にな... -
すみれ野中央公園~花と緑と五月の風と
(2025年05月15日 | ひな人形と花のまち)
先週から開催中の「こうのす花まつり」のイベント「オープンガーデン」。地元駅の西口... -
玉ねぎは今年も白カビの被害
(2025年05月10日 | 市民農園)
昨年失敗した玉ねぎが心配なので試し堀りしてみた。玉が一部出ている見た目の予感が的... -
新緑の渓谷、北東尾根を激下りの棒ノ折山
(2025年05月09日 | 山)
ほぼ1年ぶりの奥武蔵・棒ノ折山。沢の... -
スズランの花に
(2025年05月04日 | 雑記)
庭の片隅にスズランが咲き始めた。北海... -
ツツジと新緑の二本木峠、皇鈴山・登谷山
(2025年04月29日 | 山)
例年GWの定番コースは県内唯一の村、東秩父村の二本木峠のツツジと近くの山歩き。群... -
夏野菜の畑は勢ぞろい
(2025年04月27日 | 市民農園)
好天のGWがスタートして行楽地の賑わいが報じられている。サンデー毎日のわが身とし... -
久しぶりの赤城山は春への途上
(2025年04月21日 | 山)
ご無沙汰の山登り。久しぶりに足慣らしを兼ねて昨秋以来の赤城山・黒檜山へ。到着した... -
夏野菜づくりのトマト植えとジャガイモの世話
(2025年04月20日 | 市民農園)
先週から始まった夏野菜づくりの第2陣はトマト。残していた黒マルチの区画に中玉トマ... -
近所の桜④流れゆく花びら
(2025年04月19日 | ひな人形と花のまち)
寒さのせいで見ごろが続いた今年の桜も先週末には終えた。市内吹上の元荒川では残りわ... -
夏野菜づくり、いよいよ本格スタート
(2025年04月12日 | 市民農園)
桜ウォッチの合間に堆肥や化成肥料を施して土づくりしていた畑。前日に最後の耕しを行... -
チューリップも満開~花のオアシス、すみれ野中央公園
(2025年04月10日 | ひな人形と花のまち)
満開の桜とほぼ同時に見ごろを迎えた市内「花のオアシス」のチューリップ。先日開催さ... -
近所の桜③満開の元荒川、荒川土手周辺、さきたま古墳
(2025年04月09日 | ひな人形と花のまち)
あっという間に満開となった近所の桜散... -
ミツマタの大海原+わたらせ渓谷鐡道の花めぐり
(2025年04月08日 | 写真&旅)
黄色い花をつけるミツマタの群生地が桐生市の山奥にあると知ったのはつい最近。10年... -
近所の桜②ほぼ満開の荒川土手、さくら堤
(2025年04月07日 | 写真&旅)
開花したものの咲き具合が遅かった今年の桜。ようやく気温も高くなって見ごろ近いとの... -
近所の桜①ようやく五~六分咲き
(2025年04月04日 | ひな人形と花のまち)
当地エリアである熊谷の3月27日の開花から10日目。久しぶりの晴天に近所の桜ウォ... -
チューリップに負けず夏野菜づくり準備
(2025年04月01日 | 市民農園)
雨の多い最近、その合間を狙って夏野菜の畑づくり。苦土石灰を施して1週間目、今日は... -
奥武蔵の春・花めぐり②~カタクリの里
(2025年03月31日 | 写真&旅)
小川町の桃源郷から同じ町の仙元山山麓... -
奥武蔵の春・花めぐり①~花桃の郷と桃源郷
(2025年03月30日 | 写真&旅)
雨や寒い日が続いていたが、久しぶりに...