いよいよ今年最後の日、先日の「山カフェ」(NHKラジオ番組)にならい、今年の山行を振り返りながら来年のプランニングをしてみた。今年のスタートは遅い3月の武尊山。正月明けに引いた風邪の長期化、何度かの降雪、それに雑用も重なったせいだ。下界は季節外れの20度、そのため霧氷は見れなかったが光りあふれる雪景色に喜んだ。続いてミツマタの花咲くミツバ岳・権現山では、山ガイドのゲンさんに初めて会い、カメラを拾っていただいた昨年のお礼が言えた。4月末の残雪の至仏山も青い空と白い世界、シーズン最後の雪山を楽しんだ。最短コースで登った5月の熊鷹山・根本山はミツバツツジには遅かったが、若葉の山道とシロヤシオにヤマツツジ。同じく新緑の中の西沢渓谷、いつもながら渓流と滝めぐりは爽快。6月の大霧山は天空のポピー畑を撮影の寄り道、歩く足元と頭上に咲く花々にこの山を見直した。7月、久しぶりの北岳は疲労困憊で間ノ岳での富士山撮影は中止、雲が出て星空も断念。標高3000mの稜線歩きは気持ち良いものだったが体力低下を思い知らされた。夏休み中の棒ノ折山は日頃ゲーム三昧の孫2人にはきつかったようだ。もう少し手軽なコースの回数を多くしたほうが良いかもしれない。9月、鬼怒川温泉宴会への初日を利用した石裂山は途中から雨に。鎖場・ハシゴもあって無理をせず、同じ山域の月山に変更した。10月、秋の苗場山、大菩薩嶺はともに何十年ぶり。天気が今一つだった苗場山は山上湿原がワタスゲに染まる頃、紅葉には遅かった大菩薩嶺は介山荘泊りでそれぞれ再訪したい。登り納めの破風山は見慣れた景色、山道だが何と言っても山ちゃんとの出会い。同年齢で今年53回の山行を誇る健脚、ともかく明るい御仁で忘れられないひとりだ。そして、いよいよ明日からの2019年、数年来の宿題が数多く残っている。その中でも北穂高岳、そして紅葉の涸沢。山ちゃんに真似て早い時期に孫との日和田山・物見山、以下リストアップは霧氷の赤城山、雪の三頭山・燕岳、アカ・シロヤシオの鳴虫山・檜洞丸・塔ノ岳・袈裟丸山、ゴヨウツツジの那須朝日岳、西黒尾根で登る谷川岳、昔の仕事仲間と唐松岳、紅葉の那須岳と三斗小屋温泉・浅間山、南天山などなど。加えて写真撮りに出かけたいところも多くある、少し欲張り過ぎか。まずは健康と足腰鍛えるための県内の山々から年明けに一歩を踏み出そう。
武尊山
至仏山
熊鷹山
大霧山
北岳
苗場山
大菩薩嶺