正月明けに2回ほど見に行ったが姿は見えなかった地元のハクチョウ。3年前の初飛来から楽しみにしている冬の風景。今年は遅く、1月19日に飛来したとの最近の新聞記事。その直後に向かったが一羽もいない。4回目の今日、やっと会えたその数は11羽。ここは自宅から自転車で15分、北鴻巣駅をはさんで反対側の荒川土手そば。冬に水を張った「冬水田んぼ」を優雅に泳ぎまわり、水の中に顔を突っ込んで餌をついばんでいる。今回はコハクチョウばかりとか、遠い北の異国へ旅立つのは3月上旬、それまでに体力を十分に蓄えてほしい。
正月明けに2回ほど見に行ったが姿は見えなかった地元のハクチョウ。3年前の初飛来から楽しみにしている冬の風景。今年は遅く、1月19日に飛来したとの最近の新聞記事。その直後に向かったが一羽もいない。4回目の今日、やっと会えたその数は11羽。ここは自宅から自転車で15分、北鴻巣駅をはさんで反対側の荒川土手そば。冬に水を張った「冬水田んぼ」を優雅に泳ぎまわり、水の中に顔を突っ込んで餌をついばんでいる。今回はコハクチョウばかりとか、遠い北の異国へ旅立つのは3月上旬、それまでに体力を十分に蓄えてほしい。