スケッチブック30

生活者の目線で日本の政治社会の有様を綴る

スケッチブック30(日本保守党の人気の原因は何か?)

2023-10-27 11:08:09 | 日記
11月10日(金)
 snsの人気が凄い。この事から考えられるのは、オールド世代の人からの人気ではないという事だろう。物凄い人数の聴衆の姿をネットで見る限りだが、普通の(プロ市民的ではない)現役世代の人が集まっているように感じる。私の独断ではあるが無党派層を相当取り込んでいるのだと思う。
 従来この種の保守新党が立ち上がると、結局自民党の支持者たちを奪うだけの結果になると、言われていた。まあこれから次第だと思うが、今回は無党派層を取り込むように、思う。
 だとしてそれは何故なのか。簡単に言って現役世代は、将来の自分の生活が不安だからだ。不安には色々あるが最たるものが、中国による日本侵略である。その核が、日本には中国に対抗できる軍備が無いという不安である。お花畑の中で死ねそうなオールド世代には、人々のこの不安が分からない。狭隘な視野で頭がおかしくなっている共産や立憲やマスゴミ人たちは、訳の分からない煙幕を張って不安を直視しようとしない。
 将来への不安感が日本保守党の人気の源泉であると考える。まあ色々な人が日本保守党に参加してくるだろう。多くは変な人たちだろう。私の推論ではあるが大村リコールに参加した(名前を忘れた、田中だったか?)事務局長、田母神陣営に参加した空自のOBのような人である。勿論真正な志から参加する人が多数ではあろうが、百田さんにはその見極めを真剣にやって欲しい。変な人間を入れれば組織は腐る。特に立ち上がったばかりの組織はそうである。情実、コネに流れないようにしてもらいたい。
 それと政策での躓きは当然出てこよう。党内の取り纏めは大変であろうが、迷った時は中国に対抗する軍事力を作る、との一点で動いてもらいたい。そこが明確なら多数の普通の現役世代を取り込めると思う。維新は地方都市から着実に党勢を伸ばしているが、中国に対抗できる軍事力を作るという点は、曖昧である。これを打ち出せば維新にも勝てると思う。


コメントを投稿