goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

おまえという呼称

2015-05-15 10:15:05 | 日記

 

女性の中には、「おまえ」という呼称を嫌う人がいる。

 

でも、こういう女性は、真実を知らない。

 

男が本当に心底、100%女性を愛するとき、

「おまえ」と呼ぶものだということを!

 

「おまえ」は、「御前」であり、

「いつも、俺の目の前にいてくれ!」

という意味なのだ!

 

男が自分の身を犠牲にしても、

「御前」を守る・・・という意味なのだ!

 

どうして、目の前にいない人を、助けることができようか?

 

本当の恋を、経験した男女だけが、

その深い意味を知っているのである!

 


俺という呼称

2015-05-15 10:08:10 | 日記

 

 

女性の中には、

男が「俺」と言うのを好まない人がいる。

 

そういう女性は知っているか?

 

昭和天皇の弟・秩父宮親王は、青少年時代、

自分のことを「俺」と言っていた。

 

周りの人が「僕」と言うべきだ・・・と、

いくら勧めても、頑として「俺」にこだわった。

 

また同級生には、「自分のことを、貴様と呼んでほしい」と言った。

 

大地一人、そんな秩父宮親王が大好きだ。

 

俺は、「俺」を嫌う狭量な女性とは、つきあいたくない!

 

 


三宅義信の金メダル、すごかった

2015-05-15 09:39:18 | 日記

 

1964年の東京オリンピックの

三宅義信の金メダルは、すごかった。

 

開催、実質、第一日目で、金メダル。

 

日本中が大興奮した。

 

現在は、75歳で、闘病中の中、

現役復帰。

 

全日本マスターズで、日本新を出して、2位になった。

 

彼のことは、いつまでも、忘れないだろう。

 

いい思い出、ありがとう!

 

 

 

 

 


負けてもいいじゃん!

2015-05-15 08:19:37 | 日記

 

大地一人、いつも思うこと・・・

「負けてもいいじゃん!」

・・・これだ。

 

もちろん、仕事はある程度成功しないと、

おまんまが食べられないが、

それ以外のことは、

どうでもいいじゃん・・・って思っているんだ。

 

むしろ負けるつもり・・・楽しむつもりでやった方が、

気楽でスッキリする・・・と思う。

 

ネット将棋でも、

絶対負けまいとするアホがいるが、

こういうのは、精神異常者と思っているんだ。

 

勝ってどうなるんだろう?

 

1円でも、儲かるんだろうか?

 

しかも、勝っても、

おまえより、もっと強い人間なんて、

たぶん、10万人くらいいるだろう。

 

プロ棋士から見れば、おまえなんか、

屁のようなもんだし、

プロ棋士だって、今は機械に負ける時代だ。

 

大地一人はヘボなので、負けるつもりでやっているが、

「ズルをしてでも、絶対に勝とうとするヤツを目にすると、

将棋がつまらなくなる」

(たとえば負けそうになると、

「引き分け提案」を15回くらいしてくるアホがいる。

その他、ズルの方法はいろいろあるんだ)

 

何事も、勝ったり負けたりが、一番だ。

 

ゲーム自体を楽しむのが、一番だ。

 

学校のクラブ活動や少年野球なんかも、

基本的に、それでいいと思う。

 

子供のころは、負けることを学んだ方が、

人生の役に立つと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヤクザ・オバサン

2015-05-15 07:43:18 | 日記

 

いつも行く八百屋のレジのオバサン(47歳くらい)が、

すごいヤクザ顔だ。

 

態度もすごい。

 

「ありがとうございます」

とは言わない。

 

「ありがと!」を、

0.1秒くらいで言う。

 

客が残したレジのカゴは、

地面に叩きつけるように捨てる。

 

大地一人、

「すごい力だね」

と言うと、

「バレタカ」と平然。

 

しかしあるとき、

珍しくネックレスをしていたので、

「ネックレス、似合うじゃん」

と言うと、顔を赤らめ、

恥ずかしそうな顔をして、

何も言わなかった。

 

そして、その後、お釣りが310円にも関わらず、

「お釣りは3千100円」と言い出し、

すぐに「ああ、違う違う」・・・

と小汗をかいて、明らかな動揺を見せていた。

 

ヤクザ・オバサン

・・・・すっかり、かわいい女になっていた。

 

ヤクザは褒められるのに、弱いのかもしれない。