ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「おばさんは、なぜ太るのか」の理由が書いてある本、読破した!

2023-09-14 07:29:25 | 食べ物いろいろ
「食欲人」読んだ

 (表題の件が書いてあるのは、日本語新版のみ。後述する)

書いてある内容は(以下ネタバレ)

・動物は、5大栄養素のうち、「タンパク質」を適切な量とる
 ことを優先して食事をとる。

・つまり、タンパク質が一定に満たないと、炭水化物、脂肪を
 余分にとってでもタンパク質を取ろうとする→肥満になる
 (ただし、優先されるというだけで、タンパク質だけを満たすように
  食べた場合、炭水化物のスイッチが入って、炭水化物を今度は取ろう
  とする P380~「高たんぱく質ダイエット」の話)
 →このことを、「タンパク質レバレッジ」という(P406)

・タンパク質を一定量とればいいのであれば、
  高タンパク質のものを取れば、食べる量が少なくて済む
   →やせることになるが
  この場合、繁殖が優先され、寿命は短くなる(P157~P159)
  逆に、低タンパク質(高炭水化物)のものを取れば、食べる量が増える
   →太ることになるが
  この場合、繁殖は抑えられ、寿命が延びる

・どのくらいのタンパク質を取ればいいかは、子供に遺伝する。
 そのため、高タンパク質食を取っていたイヌイットが、
 いきなり超加工食品(スナック菓子とか)を食べると、今までの
 タンパク質を、タンパク質をそんなに含まない超加工食品から
 とろうとして肥満になる

・人は年齢によって、取るべきタンパク質の割合が変わる。
 特に妊婦は18%~20%の間であり、多くても少なくても、
 赤ちゃんに悪影響がある

・結局、どれだけ、タンパク質を取ればいいかは、
 P387”①自分の「タンパク質ターゲット」を理解する”に書いてある

(1)摂取すべき1日の総カロリー数を求める
自分の場合は、2394kcal

(2)求めた総カロリーに対して、適切なタンパク質の割合をかける
  →カロリーレベルのタンパク質ターゲットがでる
 年齢によって、この割合が異なる(P387~P388に割合が書いてある)
 自分の場合は、0.15なので、
 2394 X 0.15 = 359.1 kcal

(3)求めた値を4でわると、kcalからグラムに変わる
  359.1 / 4 = 89.775  約90g

このほかの食事の注意点は、P387~P400に書いてあり、途中、
食品ごとのタンパク質(100gあたり)が書いてある。
(↓のサイトのほうが詳しいけどね)

・この根拠の概要が、「訳者あとがき」の3ページ(P405~P407)に書いてあり、
 その内容の詳細が、1ページから386ページまでに書いてある

・最新の研究結果が「日本語・新版だけのあとがき」に書いてあり、
 そこに「おばさんは、なぜ太るのか」が書いてある
 (ただしくは、更年期に太りやすくなる原因)
 更年期になると、ホルモンが変化し、タンパク質が必要になるそうな(P414)
 ということは、タンパク質が多く必要になったのに、
 いままでと同じものを食べていると、
 いままでよりも多くの量を食べることになり、
 結果、太ると・・・

 そういうことなんですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする