goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

3Dプリンタでバレンタインのチョコ作り

2014-01-24 18:24:14 | Weblog
昨日、3Dプリンタの話、聞いてきた(厳密に言うと違うけど)
その話、書こうと思ったけど、時間がないので、また今度かく。
だけど、その中で興味深い話をいくつか・・・

3Dプリンタ、実は難しい・・・
  くっつかない
  それてしまう

ビジネスモデルが大事
  事例:
    ・歯科矯正具
    ・お菓子作成

→たとえば、3Dプリンタでバレンタインのチョコをつくるとか
 (あれ、バレンタインって、いってなかったかな?
  それとも、3Dプリンタでチョコ作りまでがあって、それをバレンタイン
  でやったらという話だったか・・・忘れた ^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許訴訟で意見公募-アップルVS.サムスン

2014-01-24 14:54:14 | Weblog

アップルVS.サムスン特許訴訟で意見公募 知財高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000013-asahi-soci

によると(以下太字は上記サイトより引用)

スマートフォンの通信技術をめぐり、米アップルの日本法人と韓国サムスン電子が知財高裁(飯村敏明裁判長)で争っている特許訴訟で、双方が23日、争点について意見を公募することで合意した。重要な論点を含む訴訟だとして高裁が提案したもので、日本初の試み。広く英知を結集して判決を出そうとする「市民参加型」訴訟といえそうだ。


おお、意見が言えるわけですね!

意見を募るのは、重要技術の特許権を持つ企業が「有料で使用させる」と表明したが、交渉不調などで、使用料が支払われないまま他社がその技術を使った場合、損害賠償請求権を行使できるかという点。

??このまま素直に考えたら、行使できそうだけど、
きっと、なんか、そこに裏があるんですね、わかります・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画再生ソフト「GOMプレーヤー」更新で感染

2014-01-24 11:52:52 | ネットワーク

ここの記事

動画再生ソフト「GOMプレーヤー」更新で感染
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/trend/20140123-567-OYT1T01596.html

によると(以下太字は上記サイトより引用)


 推定650万人が利用する動画再生ソフト「GOMプレーヤー」のアップデート(更新)の際にウイルス感染させる新たな手口のサイバー攻撃が行われていることが分かった。


で、どういうかんじかというと

 ソフトは開発元のグレテック(韓国)の正規品だが、起動させると「アップデートのお知らせ」との偽の通知がパソコン画面に現れ、更新すると感染する仕組み。


問題はその手口

何者かがソフト更新用のサーバーを攻撃して、利用者を不正サーバーに転送させるよう工作していたとみられる。

更新サーバー攻撃ですか。。今後、他でも使われそうですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする