goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「ツイッター、ボランティア翻訳スタッフを募集」とか

2010-03-31 08:46:28 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11299263400    screen_name:kotoripiyopiyo
日本のandroid携帯は、ガンガン国内専用なガラパゴス化を邁進し、5年後くらいに「日本のスマートフォン狂ってる。あいつら未来に生きてるよ」と言われるようになった段階で5年間水面下で準備してた世界展開を狙うのはどうか。au超頑張れ

id:11288225515    screen_name:nobi
#KDDI IS-01、セカイカメラも動いていました。専用Twitterクライアントも。 http://yfrog.us/b5f3jz http://yfrog.us/0ji5hz

id:11284960067    screen_name:nobi
#KDDI 日本の「ケータイ」文化からもワンセグと赤外線、EZWebにも対応。 http://yfrog.com/4v8bluj http://yfrog.com/0nhmtjj

id:11286189504    screen_name:taromatsumura
高橋「スマートフォンのOSはAndroid、Windows系などいろいろ出てくるので、メーカーと話し合って出していく。ただ市場はAndroidに動いているので、そちらに中力士手出しテイク」 #kddi

id:11286115928    screen_name:taromatsumura
高橋「Androidマーケットとau oneマーケットはシームレスに行き来できる仕掛けでコラボレーションを図りたい。CP開発サポート体制は、Googleにもあるし、KDDIでもサポートする。au oneマーケットに出しつつ、Androidマーケットにも出してもらう」 #kddi

id:11285176025    screen_name:taromatsumura
高橋「au oneマーケットは、探しやすく、安心で、使いやすいマーケット。検索、リコメンド、カタログ機能に加えて、推奨アプリ提供、ケータイ簡単決済に対応させる」 #kddi

id:11278515054    screen_name:taromatsumura
夏に新iPhoneがくる、Verizon(CDMA)にもくる、という記事。 - Two New IPhones Coming; One May Be Aimed at Verizon - WSJ.com http://bit.ly/aJyLHy

id:11300846707    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ネタリスト(2010/03/30 18:30)「21世紀を感じさせる魔法のLiveScribeペン」 → http://am6.jp/ckFMno

id:11300846192    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 「Mac OS X 10.6.3」リリース → http://am6.jp/aywUyW

id:11300845468    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 「JFA」ツイッターを始める → http://am6.jp/9dM4CX

id:11299162038    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ヤフーショッピング、ツイッターでおねだりキャンペーン → http://am6.jp/dxPIn0

id:11299161720    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) アニメーションGIFを見たり作ったりできる「ANIMATED GIF PARANOIA」 → http://am6.jp/bTrexs

id:11296471413    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) Apple、夏に新型iPhoneを発売へ → http://am6.jp/ddjIUV

id:11296470982    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ツイッター、ボランティア翻訳スタッフを募集 → http://am6.jp/c0NxMV

id:11296470462    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ビキニ酒店のビキニ写真展 → http://am6.jp/bsN7he

id:11294988426    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 「デニーズ」ツイッターを始める → http://am6.jp/ccjdy4

id:11294494756    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 音楽誌「アドリブ」休刊へ → http://am6.jp/b84XLf

id:11288365542    screen_name:kengo
PSG-01S USB マイクスピーカーに日本語のページができた | Yamaha http://bit.ly/bA1C62

id:11288117895    screen_name:kengo
始まった「いやがらせ放送」 - 池田信夫 blog "さらに来年4月からは、下のように放送画面の全体に「デジタルに買い換えろ」という表示が1日中出る予定で、7月に電波が止まる前にアナログ放送を見ることは事実上不可能になる。" http://bit.ly/98bwrI

id:11279476884    screen_name:kengo
日本経済新聞 "横浜商科大学(横浜市)はソフトバンクから米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)3GS」を1700台購入する。同大学は学生と教職員全員に無償貸与し、授業や出席管理などに使う。" http://bit.ly/9kODXF

id:11286978561    screen_name:MurakamiShinyu
「文書ビューアとしてのKindle DX」アンテナハウス社長のブログ http://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2010/03/kindle_dx_1.html #kindlejp

id:11280969269    screen_name:MurakamiShinyu
ページ区切りはCSSのpage-break-beforeなど使えるはず。EPUB仕様日本語訳by @lost_and_found http://bit.ly/c9o3jV RT @takioh: ePubだとページ区切りなどが挿入できず、@sasakitoshinao

id:11300539801    screen_name:kayokamoto
ブログをアップしました。「協業 - Twitterでの反響」。http://yayoiplus.sblo.jp/

id:11293262403    screen_name:QualityCorp
偽の「アップルストア」メールに注意、ウイルスとスパムのダブル攻撃 http://bit.ly/d1Lz2L 本物のアップルストアからのメールもこういうシンプルなグレー系だから、間違えないよう注意が必要だキュ。アクセスしただけでウイルス感染するページにとばされちゃうキュ!

id:11285687280    screen_name:QualityCorp
1~2月のスパム発信国1位はブラジル、エサはブラジル人女性のビデオなど http://bit.ly/92Mo5t 情熱的そうだキュ…サンバのリズムで思わずクリックしてしまいそうだキュ。おっかないキュ。

id:11285569873    screen_name:QualityCorp
ScanNetSecurity - 鳥取県水産試験場サイトの一部が改ざん被害、ウイルス感染の可能性も http://bit.ly/bFD62k Q坊は水産方面はさっぱりだから、「まき網水揚げ量」「沿岸水温」のページが改ざんされるとどのくらいの事件になるのか想像がつかないキュ…

id:11285232185    screen_name:QualityCorp
2万人の企業がOfficeの互換性検証にかかるコストは3億円 http://bit.ly/doGJ8K 2003→2007のアップグレードのときにはこのくらいかかったそうだキュ。2010ではもっと減らしたいという意気込みを語った記事だキュ。

id:11284986062    screen_name:QualityCorp
Internet Explorerのセキュリティ更新の事前告知 http://bit.ly/c2FMPq おはようございまキュ!IE6・7の脆弱性悪用についてのニュースだキュ。8の人はだいじょうぶだキュ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

appengineアプリケーションの自動テスト -最新java sdk版とか

2010-03-31 05:44:12 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11301942692    screen_name:mkoszk
@akiyama924 「境界」をテスト観点としている人達が多いので、あのように書きましたが、僕自身、「境界」と「集合」の扱いに悩んでいます。使っちゃいるんだけど、他の観点とは使い方が違うんですね。アスペクト的に使う感じがしています。

id:11300943066    screen_name:mkoszk
@akiyama924 刺激が言い過ぎだったかもしれません。僕がテスト観点というとき、入力や出力にまつわる何かを対象にします。入力を取り上げます。入力ファイルのパーミッションを変えて、テスト対象がどのように動くかどうかを見るとき、テスト対象側をみません。入力ファイル側を見ます。

id:11300816464    screen_name:mkoszk
@yumotsuyo テスト技法の集合とテスト観点の集合は交わると思っています。

id:11299279440    screen_name:mkoszk
@krsna_crespo テスト技法も観点の一部だよ。テスト技法の中に、テスト観点の要素も入っているというのが、正確な言い方かな。例えば、「境界」はテスト観点として押さえている組織が多いと思います。JaSSTで発表されたNECの例もそうでした。

id:11298976713    screen_name:mkoszk
@akiyama924 刺激そのものの分類だけではなく、刺激を抽出するために活用するさまざまな見方と考えています。入力データ(刺激)の種類を分けるだけでなく、性能(反応/結果)も見たりしますので。

id:11288433177    screen_name:mkoszk
@krsna_crespo テスト条件⊆テスト観点 の方がいいかな。でも、テスト条件⊂テスト観点の気持ちも分かる。テストタイプ⊆テスト観点でもあるしね。

id:11285217965    screen_name:mkoszk
"自社に閉じても仕方がないですからね。幸いにしてテストは社外秘少ないですし。 RT: blackaplysia
おもしろいですね!ぜひためしに見せてください。RT @mkoszk @blackaplysia 来年度は、ustreamを使って配信してみましょうか。"

id:11284002322    screen_name:mkoszk
データマネジメントのBOK、DMBOKもあります。 http://www.dama.org/i4a/pages/index.cfm?pageid=3345

id:11283878020    screen_name:mkoszk
BOKと言えば、以前システムアナリストの知識体系「SABOK」が紹介されていましたが、その後、どうなったか分かりません。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/305213/

id:11283011372    screen_name:mkoszk
@krsna_crespo 現場の立場にたつとそうだよね。でも、偉い人は違うみたいだ。うちの場合、お客様からお金をもらって保守をしているのだけれども、このご時世だから保守費の削減が急務です。だから、影響分析をちゃんと考えようと言うと、コストを増やすようなことはやめれとなります。

id:11281111830    screen_name:mkoszk
「保守の影響分析をどうするか考えませんか?」と発言したら、「指標値をどう設定すればよいのかが問題だ」と言われ、「現場で影響分析をすることはもらっているコストに見合わない」と言われる。限られたコストの中でどのようにするのか、どのように工夫するかが必要じゃないのか。

id:11280991886    screen_name:mkoszk
どうも居心地が悪いなぁ。指標値管理でなんとかしようとする雰囲気が、プロジェクトマネジメントを重視する雰囲気が広まっていくと僕の居場所が段々と無くなっていく。

id:11282729145    screen_name:Research_Tokyo
IBM Tシャツ、個人的には、企業ロゴの大家でグラフィックデザイン界の巨匠、ポール・ランドがデザインしたこっちが好き →http://direct.ips.co.jp/avenue/style/ibm-t.cfm

id:11291041048    screen_name:kanu_
[B!] 英文を書くときにやってはいけない23のルール - はてな読み http://d.hatena.ne.jp/rhb/20100329/p1

id:11288811300    screen_name:kanu_
4/27(火)19:00 Shibuya.trac第6回勉強会開催決定! エントリスタート開始。 http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F06

id:11288166059    screen_name:kanu_
"[B!] マイクロソフト日本法人の社員だけどなにか質問ある?:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/2957848.html"

id:11281324268    screen_name:kanu_
[B!] [CSS]わずか四文字でIE6/7/8を区別するCSSハック | コリス http://bit.ly/bopeXl

id:11272748714    screen_name:kanu_
リポジトリブラウザのセキュリティーホールについての情報です RT @TracLightning: [Wiki] 'Announce20100330_1' を更新しました: http://bit.ly/aTJGD4

id:11307021920    screen_name:AlohaOgion
iPad、大手書店だけじゃなく自費出版サイトとも提携 -海外速報部ログ http://bit.ly/bDEXUA

id:11294103460    screen_name:higayasuo
appengine ja night #7 「appengineアプリケーションの自動テスト -最新java sdk版」 「appengine QA大会」 http://atnd.org/events/3838 http://atnd.org/events/3839

id:11283396015    screen_name:higayasuo
Apple vs Google, Adobe どっちが勝つかを先に見極めて行動した人が勝つ: グーグル、アドビとの提携を強化か--「Flash」バンドルの可能性も http://bit.ly/cAIid5

id:11304026242    screen_name:higepon
日記ed Essential COM を読み考えた事 http://d.hatena.ne.jp/higepon/20100330/1269949878

id:11305411010    screen_name:masayukihayashi
4月のIT系雑誌のクラウド特集はすごいですね。「IT Initiative ⇒クラウドはもう現実のものとなっている」、「IT Leaders ⇒本丸に迫るSaaS」、「CIO Magazine⇒クラウドのインパクト」、「日経コミュニケーション⇒見えてきた”使える”クラウド」など。

id:11289512646    screen_name:masayukihayashi
本日の日経産業メモ:特集「iPadがやってくる」。日の丸部品メーカーはアップル流と付き合う上でジレンマを感じ、蚊帳の外。存在感を増しているのは、台湾のEMS事業。国際競争力を保つためには、条件が厳しくても受注に動くべきと。

id:11278201612    screen_name:masayukihayashi
すいません。修正です。1億円→1兆円。 RT @masayukihayashi: "今日の日経メモ:NECの遠藤次期社長は、「中長期計画で12年度に連結売上高4兆円のうち1億円をクラウド関連事業で稼ぐ。クラウド分野でM&Aを検討。iD..

id:11276954934    screen_name:masayukihayashi
今日の日経メモ:双日は5月、CO2排出枠を網羅的に扱う電子商取引市場を開設。2014年にCO2換算で年80万トン以上の排出枠売買を見込む。CO2排出量の総量規制が本格化すると排出量取引のマーケットプレイスが本格化する予感。

id:11271109432    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新:学校における新エネルギー活用に関するガイドブックと、ICT教育 http://bit.ly/9ECNdy

id:11304185440    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『日立グループが自治体向けクラウド事業を強化、自治体クラウドソリューション「SUSTINAD」を提供開始』住民情報などの基幹業務をはじめ、ほぼ全ての自治体業務システムをネットワークを介して提供 → http://bit.ly/bkAM4U

id:11303470628    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ビジュアル・プロセッシング・ジャパン、出版・新聞・印刷向けSaaS「Digital Paradise」を提供開始』InDesign,InCopyと密接な関係を持つ「WoodWing Enterprise」をクラウドで利用 → http://bit.ly/cduJ0h

id:11301391735    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『サイバーソリューションズ、Web メールシステム「CyberMail」の「アンチウイルスオプション」の価格引き下げを発表』メール送受信等、メールサーバに流入、流出するトラフィックを検索しセキュリティレイヤーを提供 → http://bit.ly/cRQzcd





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleで伝票番号に「ヤマト」を付けると宅配状況が検索できますとか

2010-03-31 02:38:45 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:11283149587    screen_name:MaywaDenki
明和電機が開発した、ポテトチップスを鉛筆で割る競技「ポテトチョップ」。CASIOのshoot upホームページに掲載なう。(明和電機をクリック!) http://www.shootup.net/index.html

id:11278102359    screen_name:tkosuga
一般?ウェブ制作はCMS系が生き残るとは思いもしなかったよなー。5年前は。

id:11292129531    screen_name:Oracle_Japan
#OJNews Oracle Information Rights Managementは配布されたファイルの保護と管理を実現する最新セキュリティ製品。ファイルをシール(暗号化とセキュリティ設定の付与)することで、アクセス権、操作権、参照期間の制限と操作の追跡を実現します

id:11290729301    screen_name:Oracle_Japan
#OJNews 日本オラクル、配布されたファイルの保護と管理を実現する最新セキュリティ製品を発表(参考資料) http://japanmediacentre.oracle.com/content/detail.aspx?ReleaseID=670&NewsAreaId=2

id:11288928606    screen_name:terurou
何この超恰好良いスピンアックス… - Androidでミニ四駆をコントロールさせたり、インタフェースにしたり - 無題 @ はてな http://bit.ly/a9vFaB

id:11295558032    screen_name:shot6
ArticlesAndPresentationsを翻訳こんにゃく。 > http://bit.ly/9beAR7 #cassandra

id:11285402785    screen_name:shot6
You don't have to be Google to use NoSQL > http://bit.ly/bBhtjg #nosql_ja

id:11299150025    screen_name:akiyan
これは読むべき...! 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研 http://bit.ly/bfQEjd

id:11291419260    screen_name:akiyan
EC2、1年契約するとめっちゃ安いやん!Smallインスタンスで月額2160円て! http://bit.ly/aRMbKx

id:11297255076    screen_name:tnatsu
@ryota_yamaguchi 僕は5年後までに日本の携帯の50%以上がアンドロイドになると思ってます。アンドロイドとガラケーは実は最高の組み合わせです。それを嫌がるのは既得権を守りたい人だけです。なぜかそういう人がまだキャリアにいたりするが。

id:11285825175    screen_name:HamFeedJp
JARL理事選挙は: 今日、JARLから理事選挙の投票用紙が送られてきました。このままの体制では、日本のアマチュア無線は終わってしまいます。改革が必要… http://goo.gl/fb/EpEks #gooham #hamrjp

id:11305447563    screen_name:dtpdesign
"(海外記事) フォトショップでキラキラに輝くライティングエフェクトをつくるチュートリアル: ↑ クリックすると原寸拡大表示されます。
 
今回はフォトショップを使って、キラキラに輝くライティングエフェクトをデザインする方法をご紹... http://bit.ly/a2UhBr"

id:11298717241    screen_name:dtpdesign
"地デジ放送をPCモニタで視聴できるコンバータ「デジ像AV-BOX版Lite」:ニュース&トピックス(SUPPLY): 地デジ放送をPCモニタで視聴できるコンバータ「デジ像AV-BOX版Lite」
プリンストンテクノロジー(株)は... http://bit.ly/cs4jmE"

id:11296775764    screen_name:OracleDB_jp
現在、翔泳社さんのDBマガジンで年間購読キャンペーンを実施中です。OTN会員限定プレゼントもあります。もうすぐ春だからデータベースの勉強をしなきゃと思っている皆様、今すぐお申込みください! http://ow.ly/1suRW

id:11300687754    screen_name:flopdesign
@mitaniyutaka 以前購入されているのでHPのあゆむフォントをダウンロードしていただいて、商用に使用しても大丈夫です。念のため。

id:11307387670    screen_name:radionikkei_web
Google先生ならきっとやってくれそう RT @radioya: これ、佐川急便もできると便利なんですけどね。 RT @radionikkei_web: ホントだ、便利! RT @radioya: "伝票番号に「ヤマト」を付けると宅配状況が検索できます *YF*

id:11307323834    screen_name:radionikkei_web
さすがGoogle先生! RT @kinono: ヤマト以外にも色々 http://bit.ly/dm8D0q RT @radionikkei_web ホントだ RT @radioya: "googleすげえ > ヤマト運輸検索

id:11307582891    screen_name:mihocloset
楽天の新機能。海外向けの自動翻訳ページ。http://en.item.rakuten.com/inthecloset/65-0253/ オリジナルページはこちらhttp://item.rakuten.co.jp/inthecloset/65-0253/

id:11259658123    screen_name:doidoi07
L7対応してるんでしたっけ?勉強し直そ。RT @kimtea: UltraMonkey-L7などのレイヤー7のロードバランサーの存在を知ったのは、スケーラブルWebサイトという本だったかな QT @int128: HeartBeatとUltraMonkeyをちゃんと勉強したい。

id:11259419838    screen_name:doidoi07
UltraMonkeyって負荷がきちんと分散できなさそうというのと、Apache+Tomcatと組み合わせると無駄なノード間通信が生まれるのでいけてないように感じるんですが。。。RT @int128: HeartBeatとUltraMonkeyをちゃんと勉強したい。

id:11271669587    screen_name:kharaguchi
伊藤氏が委員候補として擁立される無線通信規則委員会(RRB)は、ITUの下部組織として、無線関連の技術基準や手続き規則を承認する組織です。昨晩のレセプションでは、伊藤氏も英語で心のこもった素晴らしいスピーチをしてくださいました。

id:11271657612    screen_name:kharaguchi
"日本は、国際電気通信連合(ITU)の無線通信規則委員会の委員選挙に、KDDIの伊藤泰彦氏を擁立しました。総務省内に選挙対策本部が設置、10月にメキシコで開催される選挙で当選を目指しています。

 "

id:11270037561    screen_name:kharaguchi
" APTワイヤレスフォーラムでは、IMT-Advanced、ITS、BWAなど次世代の高度技術についても活発な意見交換が行われています。アジア・太平洋地域における無線通信システムの高度化及び普及・促進を目指します。

http://bit.ly/9k77RY "

id:11299451836    screen_name:kenji_rikitake
URL多謝です _o_ RT @itawasa @kenji_rikitake これでしょうか?? おもしろそうですね (^_^) 買おっかなぁ > 徹底図解 高周波回路設計 はじめの一歩(No.110) http://is.gd/b6mHV

id:11295288896    screen_name:MetaMoji
「OntoGear」評価版(5月10日無償ダウンロード開始)の最新情報をメールでお届けします。ご希望の方はこちらへ→ http://bit.ly/a3hyYa

id:11290424017    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
にせもののプログレスバーを作れる『Fake Progress Bar』: http://url4.eu/23Tc7

id:11272439792    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
技術を学ぶべきか、資格を取得すべきか、迷っています(Business Media 誠): http://url4.eu/23I4P

id:11297665871    screen_name:ta6ra
ブラック★ロックシューターってクリプトンにお金入るんだろうか? http://www.cutanews.com/rv/er_brs.html

id:11305955653    screen_name:orange_clover
ようやく見た。 21世紀やなー。 こういうのがどんどん安く出てきて欲しい。 『21世紀を感じさせる魔法のLiveScribeペン』 http://j.mp/9gcL8K





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(火)のつぶやき

2010-03-31 00:18:42 | Twitter
15:38 from web
リトルチャロ2の素朴な疑問。翔太も、チャロも日本にいる日本人(犬?)なのに、どーしてチャロはわざわざ、英語でしゃべるんだ?翔太も、翔太のパパもお医者さんも日本語しゃべってるのに?
15:42 from web
オントロジー工学に基づく機能モデリング・ツールらしいけど・・・と、言われても(^^;)? RT @MetaMoji :「OntoGear」評価版(5月10日無償ダウンロード開始)の最新情報をメールでお届けします。ご希望の方はこちらへ→ http://bit.ly/a3hyYa
17:37 from web
.net by au(C#で開発するBREW携帯電話上の.NET Frameworkベースのアプリケーション)のダウンロードページが、いつの間に! http://biz-appnavi.kddi.ne.jp/pc/netbyau/download/index.html
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする