goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Android向け「ドコモマーケット」4月1日からとか、Androidの歴史や基礎知識まとめとか

2010-03-19 23:16:19 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:10693993004    screen_name:yamataka
今度はSTBか。 RT Android搭載の「GoogleTV」にソニー参画との報道 - はてひつ! http://instapaper.com/zYh088tq

id:10678298142    screen_name:yamataka
クラウドで「弾力性」ってキーワードがあるけど、あれを聞くと、需要の「価格弾力性」「所得弾力性」を思い出す。クラウドで言えば、スケーラビリティの「コスト弾力性」って感じか。1%コストを増やすとどれだけスケールするか。 #cloud

id:10672419417    screen_name:yamataka
I post : プログラマーにとってのテストの重要性 ? Publickey http://bit.ly/9hTTTK

id:10671055737    screen_name:yamataka
I post : Google Japan Blog: Google App Engine をはじめてみよう http://bit.ly/cXnquL

id:10669125104    screen_name:yamataka
I post : Amazon、「Kindle for Mac」を公開 -INTERNET Watch http://bit.ly/bNsSUK

id:10660652971    screen_name:yamataka
とうとう登場 RT Android向け「ドコモマーケット」4月1日から 音楽配信やゲームなど提供 http://bit.ly/bM4RR3

id:10659553459    screen_name:yamataka
帰ったら早速ダウンロードしてみる。 Amazon、「Kindle for Mac」を公開 http://instapaper.com/zOc416tS

id:10708135330    screen_name:rdfrk
Googleカレンダーの不具合、現在修正中だそうです。 Reading: Calendar prompting invites to guests when I don't want them - Calendar Help http://is.gd/aOf7V

id:10702384152    screen_name:rdfrk
Googleカレンダーが勝手に招待状を送ろうとする・・・助けて!中の人! Reading: マイカレンダーの招待状 - Googleカレンダーヘルプ http://is.gd/aO7TM

id:10693457282    screen_name:topitmedia
Androidの歴史や基礎知識まとめ。とても参考になると思います!^宮本 :そもそも、「Android」って何? http://ow.ly/1o2yD #evandroid

id:10693231516    screen_name:topitmedia
ついったらー必見の記事ですお ^宮本 :歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える http://ow.ly/1o2tx

id:10663802915    screen_name:topitmedia
iPhone持ってから使わなくなりウチで眠っているのがあります ^宮本 :使わなくなった携帯ストラップ、供養します http://ow.ly/1nIe5

id:10661906795    screen_name:topitmedia
日本でも4月に登場の予定です。^宮本 :パナソニックの3Dテレビ、発売1週間で売り切れ 米国で http://ow.ly/1nHbb

id:10660601987    screen_name:topitmedia
イー・モバイルとソフトバンクのネットワークの両方で利用できます ^宮本 :ソフトバンク版Pocket WiFi――「C01HW」3月下旬以降に発売 http://ow.ly/1nGBc

id:10660112869    screen_name:topitmedia
"日本も RT @china_1topi: PayPalが中国を含め、アジア地区を強化するようです。
:PayPalがアジア地区事業を強化、今年中に従業員を1000人から2000人に倍増 http://bit.ly/9bDHpM"

id:10695162375    screen_name:abfly
へー、そうなのか RT @masason: iPhone3GSは、日本が断然世界一高速通信。3G電波エリアも広い。一つの事実です。RT @Takehiro_: 香港のiPhoneは値段が高い。

id:10691917716    screen_name:abfly
せめて議論できる程度の分別を持って欲しい。違憲だがいい、無根拠だがいいでは話し合いにならない RT @uchida_t: @abfly なんせ、議会で『知見は無いが青少年保護の観点から必要がある』と、根拠ない規制なのを明言するぐらいですからねい #hijitsuzai

id:10681833310    screen_name:abfly
"Apple、iPhone用ソーシャルアプリ「iGroups」に関する特許を出願" - APPLE LINKAGE http://tumblr.com/xgi7k2no1

id:10676267401    screen_name:abfly
パナソニックがフォーサーズをやめた理由は?:クマデジタル - カメラあんまり詳しくない者としては、何かもうシンプルな規格に統一して欲しい。 http://tumblr.com/xgi7jymek

id:10676107884    screen_name:abfly
記事:iPad」の予約注文台数、1週間で40万台に達する? - すごいiPadで本出したいのでどんどん売れてくれ http://tumblr.com/xgi7jyij9

id:10673045838    screen_name:abfly
4Gamer.net ― [iPhone]スクウェア・エニックス,iPhone/iPod touch用完全新作RPG「ケイオスリングス」の開発を発表。必見のムービーも(iPhone/iPod... http://tumblr.com/xgi7jwefg

id:10666592705    screen_name:abfly
これなんだ? 具象と抽象の間 : ギズモード・ジャパン - これは綺麗 http://tumblr.com/xgi7jrlvd

id:10665315514    screen_name:abfly
ソフトバンク、「Pocket WiFi」を発売 | iPhone 3G Wiki blog - なんと http://tumblr.com/xgi7jqh19

id:10694019771    screen_name:Agile_Cat
Hadoop に限らず、そうなって欲しいですね。 RT @okachimachiorz: こういう例が日本の企業でももっと紹介されるといいですね。Hadoop による Web 広告システム [ #hadoop #cloudera ]: http://wp.me/pwo1E-12s

id:10692937911    screen_name:Agile_Cat
まったくそのとおり。 試さずに幻滅しましょうという感じですね。。。 RT @xxkickerxx: ハイプの幻滅期?まだ早いですよね。 RT @tomokyun85: 結構否定的 → 「無料化するクラウド、潜む落とし穴」|http://bit.ly/cWMJiW

id:10691562547    screen_name:Agile_Cat
Hadoop による Web 広告システムの構築と運用 :ヨーロッパでの事例_1 [ #hadoop #cloudera ]: http://wp.me/pwo1E-12s






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発中のPHP6、UTF-16化に失敗とか、iPhoneの実質価格は、日本が断然世界一安いとか

2010-03-19 19:52:34 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10665780782    screen_name:Satohru
システムの投資対効果に対して見る目がますます厳しくなる。一方でシステムはますます素人が理解しにくい物になる。そんな中での説明責任。そんなことを再認識させられる1日でした。

id:10690406342    screen_name:slashplus
[J][akiraani] 本日のねためも http://goo.gl/XBdx SEO成功で売り上げ減「せんべい」をキーワード分析(ASCII.jp) ほほー、なるほどねぇ。きちんとマーケティングせずにSEOだけやって失敗するとこうなる分けか。

id:10662720410    screen_name:slashplus
[タレ]開発中のPHP6、UTF-16化に失敗。開発ブランチも5.3系に巻き戻し: PHPの次期メジャーバージョンと見られているPHP6では、内部的には文字列をすべてUTF-16で処理するという方針が決定していたのだ... http://tinyurl.com/yay2qq9

id:10661272837    screen_name:slashplus
[タレ]毎分200ページ読み込めるブックスキャナ、東京大学が開発: 東大の石川正俊教授らが開発した高速ブックスキャナが本家/.で取り上げられている。 このスキャナは高速カメラの下で本のページをパラパラとめくっていき、... http://tinyurl.com/yaokq7j

id:10661272499    screen_name:slashplus
[タレ]「若者」の上限は35歳、「老人」の下限は58歳——英調査結果: MailOnlineによると、イギリスで行った統計調査の結果、「もはや若者ではなくなる」と思われる年齢は平均35歳、「老人となる」と思わる年齢は... http://tinyurl.com/yzf93ja

id:10659766561    screen_name:slashplus
[タレ]発売日前にプレイすると、特別なメッセージが表示されるゲーム: 「はちま起稿」によると、ニンテンドーDS用ゲーム「熱闘!パワフル甲子園」というゲームは発売日前にプレイしようとするとオープニングで「まだ発売日じゃ... http://tinyurl.com/y9xqtkm

id:10659766247    screen_name:slashplus
[タレ]日本IBM、「節税」をめぐって国税局と対立。自社株取引で利益を相殺: 日本IBMが法律上認められている「自社株取引」と「連結納税」を使い利益を相殺、一千数百億円にも上る利益に対する課税を逃れたとして、東京国税... http://tinyurl.com/yzx7tyj

id:10702683958    screen_name:masason
電波エリアの改善は、私の今年の最重点事項。経営会議でも非常に具体的に次々と最速で意思決定して機材発注しています。命をかける決意です。

id:10695063361    screen_name:masason
iPhone3GSは、日本が断然世界一高速通信。3G電波エリアも広い。一つの事実です。RT @Takehiro_: 香港のiPhoneは値段が高い。

id:10694773869    screen_name:masason
iPhoneの実質価格は、日本が断然世界一安い。ソフトバンクが販売奨励金を出しているからです。RT @Takehiro_: 香港のiPhoneは値段が高い。フリー化した日本の未来ということか。。RT @masason: (cont) http://tl.gd/i07uv

id:10676544780    screen_name:masason
携帯事業社からの販売奨励金がなくなり、携帯の消費者価格が4-5万円値上がりします。RT @kantatsu: 孫さんは、総務省が言い始めてる端末のSIMフリー化はどう考えてもらっしゃるんですか?

id:10706529190    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット・セキュリティ・ナレッジ]パソコン買い替え時のセキュリティ設定 ~うっかりしていると大変なことに! http://is702.jp/special/261/partner/97_t/

id:10666647395    screen_name:trendmicro_jp
[新種ウイルス情報]このワームは、Server サービスの脆弱性を悪用してネットワーク上で感染活動を行います。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_BAGSPY.A

id:10666635131    screen_name:trendmicro_jp
[新種ウイルス情報]マイクロソフトのOS「Windows 2000」、「Windows XP」および「Windows Server 2003」に存在する脆弱性を悪用するワーム「WORM_BAGSPY.A」を確認

id:10672516203    screen_name:nsharp_2ch
"Rx for JavaScriptが出てる。右側のボタンに注目。
http://msdn.microsoft.com/en-us/devlabs/ee794896.aspx"

id:10672216651    screen_name:nsharp_2ch
"Mahoutが動かしやすくなってますね。(・∀・)
http://bit.ly/a7QFM9"

id:10707175537    screen_name:yukihiro_matz
許可とか不要ではないかと。RT @cyross: 今日こそは、 @yukihiro_matz さんにMiyakoLauncherLiteのRubyライセンス適応許可願いを出す

id:10682002865    screen_name:satonaoki
NoSQL登場の背景、CAP定理、データモデルの分類 - Publickey http://ff.im/-hKaI9

id:10700793779    screen_name:ichiro_satoh
問題は国内でPUE値信仰が広がってしまっていること。もちろんPUE値は高いよりは低い方がいいのですが、稼働状況まで考えないと省消費電力になるとは限らない。@tan_go238 なるほど。効率化ではなく低電力化の話だったのですね。早とちりしました。申し訳ないです。。

id:10697802821    screen_name:ichiro_satoh
日本ではデータセンターのPUE値が重視されますが、クラウドインフラ事業者の関心事はPUE値よりも電気代そのもの。そして今後は総電力消費量に加えて、再エネ系電力などの消費した電力の出所が重要になるはず(もちろんグリーン電力証書のような排出権によるオフセットを含む)。

id:10677141918    screen_name:ichiro_satoh
昨日も書いたのですが、クラウド向けデータセンタの規模は、いまは電力供給量で制約されますが、今後は再エネ系電力供給量で制限されると予測しています。@nemoton 有り難うございます。今後の研究の展開がとても気になります。

id:10703622715    screen_name:tweet_1topi
"既存メディアとTwitterの関係について、こちらも興味深い記事です
:ツイッター入りするマスメディア、CNN・エフエム東京・NHKの思惑 http://bit.ly/b0YvKn"

id:10703529539    screen_name:tweet_1topi
"Twitterと著作権の問題について、必読です
:寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える http://bit.ly/dihRzO"

id:10676790942    screen_name:cloud_now
#cloud [エンタープライズPC]クラウドな時代だからこそ、クライアント環境の再考を(ITpro) ⇒ http://bit.ly/bVR61r ozamasa_cloud

id:10666802646    screen_name:cloud_now
ブログに書いたクラウドのリスクに追加!さっき、気が付いた。http://digi-p.cocolog-nifty.com/open/2009/07/post-4102.html digiponta

id:10670971909    screen_name:NOFX2
html5の普及を加速する!? RT 【解説】IE 9はどんなWebブラウザ? 素朴な疑問に答えます(COMPUTERWORLD.jp) http://goo.gl/5d7Y

id:10670742528    screen_name:NOFX2
@hiroshi77t SIMロックフリーとは、この件でしょうか RT 日本通信、SIM ロックフリー端末向けに「通信電池 b-mobileSIM」の販売を http://goo.gl/LffI

id:10670597519    screen_name:NOFX2
企業ではとっても使えそうなソリューション RT ヴイエムウェア、古い Windows から Windows 7 へアプリを移行する「VMware ThinApp 4.5 http://goo.gl/RTEX





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユースケースから、トレーサビリティを持った結合テストの書き方

2010-03-19 14:53:12 | そのほか

 昨日、
画面定義→プログラム→JUnit等までのトレーサビリティを持った、単体テストの書き方
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/3f8181538e53fae2e9246cdf2f83be33

を書いたので、今日は、結合テストに行きたいと思います。




■単体テストと結合テストの違い

単体テストの場合は、試験単位は、モジュール単位、つまり、
   DBアクセス部分のメソッド1つ1つとか
   1つの共通部品1メソッドとか
   1画面(1Actionのexecute()とか1service()とか)
になるとおもうのですが、

結合の場合は、1画面のときもあるけど(1画面で何でもできるようにした場合)、
ふつうは、複数画面になります。

このとき、複数画面全部の組み合わせを行うと、莫大な量になるし、
  そもそも、そんな遷移はできないということもあるので、
結局、
  ユースケースシナリオに基づいた、考えられるケースに対してのテスト
ということになるとおもいます。




■結合テストの内容

ってことで、昨日と同じような構造を書くと

 各種業務
  | 1
  |
  | N
 ユースケース
  | 1
  |
  | N
 ユースケース上ポイントとなるチェック内容(試験観点)
  | 1
  |
  | N
 チェック内容に対応する具体的な試験項目(値)
  | 1
  |
  | 1
 テスト結果

となると思います。

たとえば受注業務の場合、そのお店は、
  ・コーヒーと
  ・中古パソコンと
  ・中古漫画
を販売していて、その他にまんが喫茶を経営していたとしたら
(つまり、まんが喫茶で、お店のものが古くなったら客に売りつけ、
 新しいものを仕入れているお店なんだな)

そのお店の、「中古パソコン販売」が業務で、「個人に売りつける場合」というのが、ユースケースとする。
このとき、「注文を受ける」「お金をもらう」「商品引渡し」といった、チェック内容があるが、
それだけでは、テストできないので、具体的に注文を受けるとき、どの画面にどのように値を入れるかというのをきめ、
その結果を書く。つまり、



 「中古パソコン販売」
  | 1
  |
  | N
 「個人に売りつける場合」
  | 1
  |
  | N
 「注文を受ける」「お金をもらう」「商品引渡し」
  | 1
  |
  | N
 「注文画面」「種別=個人 パソコンNO=1234 販売日・・・・」
  | 1
  |
  | 1
 「受注DBの中身・・・・」

ってなかんじ




■ユースケース、画面定義、各種テストツールの関係。
 各種業務、ユースケースは、ユースケースシナリオの見出しとかに書いてある。
 「ユースケース上ポイントとなるチェック内容」は、ユースケースの中身として、
 どの画面をどう操作してとか、書いてある。

 なのであとは、画面定義などを見ながら値を適当に決めて、
 その値を入れたときの結果を書いていく。

 この値と結果をもとに、各種テストツールを設定する。
 自動生成でも良い。




なかんじかしら・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「データセンター・サービス(ASP、SaaSを含む)満足度調査-日経マーケットアクセス調査」とか

2010-03-19 08:19:40 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10657130369    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
Gmailの広告エリアに送信者のプロフィール情報を表示してくれる『rapportive』が便利、かな・・・: http://url4.eu/1qQCA

id:10653470220    screen_name:TechNetJ
メモリ管理と重要なメモリ測定値について理解する: ワーキング セット、仮想メモリ、ハード フォールトなどの用語の意味を理解することは、メモリ管理において必要不可欠です。メモリ管理に必要なメモリ関連の用語の概要を紹介します。 http://bit.ly/diGRKf

id:10629527521    screen_name:moryga
NHKはアイディアボックスにはほとんど関心を持ってもらえなかったからなぁ。前回も今回も何度かもちかけてみたけど一向に取り上げてもらえなかった。 #openmeti QT @GR3upper : 激震マスメディアとの事だが... #nhk_media0322

id:10668950391    screen_name:AlohaOgion
熱望された方、どうぞ。僕はたぶん使わないw http://bit.ly/9RmNke 「熱きご要望にお応えしてTechCrunchのモバイルバージョンを開始 -TechCrunch」

id:10668708479    screen_name:AlohaOgion
これ、案外貴重。 http://bit.ly/93JxQq 「web制作者のための2009年話題になったサービスいろいろ 」

id:10668082342    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ】「Webサイト管理者は痕跡確認とFTP利用制限を/止まらないGumblarへの対策を考える」 http://bit.ly/9XlKmk -ItPro

id:10667969017    screen_name:AlohaOgion
価格:Google、性能:Amazon.com、サポート:SF.com。低スコアながらも特徴出ている結果。 http://bit.ly/bMQM3X 「データセンター・サービス(ASP、SaaSを含む)満足度調査 -日経マーケットアクセス調査」

id:10667692922    screen_name:AlohaOgion
日本通信のSIMカード「b-mobileSIM U300」、年間29800円で一ヶ月2500円弱。なるほどなるほど ((φ(。 。)

id:10656102837    screen_name:higepon
PHP6 はUTF-16にしようとしていたのか。メモリ食いって書いてあるんだけど、UTF-32 をしている某処理系はどうすれば。PHP6の件はなるせさんの分析がききたいところ。

id:10665854105    screen_name:masayukihayashi
デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会(第1回)配布資料 http://bit.ly/9aMwNU

id:10643112163    screen_name:masayukihayashi
大変興味深いです。 RT @takahisanagai: ブログ『 『戦略プロフェッショナルの心得』全文PDF無償公開、一日でダウンロード500件突破 http://bit.ly/cnkdRX 』永井孝尚MM21

id:10639379589    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新:教育分野で広がるクラウド 『ビジネス2.0』の視点 http://bit.ly/d2bAns

id:10627930305    screen_name:masayukihayashi
ついに出ましたか。おめでとうございます! RT @stylishidea 来週出る新刊『グーグルのグリーン戦略=グリーン・ニューディールからスマートグリッドまで=』の書影がAmazonに載りました!http://bit.ly/aVURBU #googlegreen

id:10660613102    screen_name:ASPSaaS_NAVI
【セミナー紹介】 「動き出した自治体クラウド・霞が関クラウド」4月28日(水)13時~17時 TKP虎ノ門ビジネスセンターにて開催。 → http://bit.ly/8Yxmth

id:10660101916    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『グルーヴィーメディア、ソーシャルメディア管理・解析ASPをリニューアルし「hornet」として提供開始』Twitterなどソーシャルメディアの企業利用を管理・解析するASP→http://bit.ly/90wVCX

id:10655819137    screen_name:taguchi
【書評】 マジシャン的思考を身につけよう!(「マジシャン」) - http://bit.ly/d32szC

id:10654646169    screen_name:taguchi
ほぉ・・・ RT: @NaokiEndo: テレビ局がテレビをどう評価するのか、楽しみです。3月22日放送のNHKスペシャル。激震 マスメディア~テレビ・新聞の未来~ http://bit.ly/c3qnxK

id:10659145872    screen_name:kohmi
みなさんありがとう。日本テレビ「検索@ベストアンサー」という番組で、4月1日夜7時からの放送です。また、追って、見てねーとお知らせしますが、どうぞよろしくお願いいたします。一緒に番組みましょうね。

id:10663987405    screen_name:kengo
Picasaの顔認識って何も入れてないときにまず自分の顔を自動で認識してくれるんだけど、何でこの顔が自分の顔ってわかったんだろう?名前の出方からするとPicasa Web AlbumとかでのGoogleアカウントでGmailのコンタクトの名前でてるのでこれと関連つけてるのかなあ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局デジコで聞くに値するのはラジオNIKKEIのみとか、「マンガでわかるデータベース」とか

2010-03-19 05:17:09 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10670122568    screen_name:dtpdesign
MacBook用ケース発売--デザイナーはパリコレブランドをプロデュース: プレアデスシステムデザインは、ジッパーやボタンを使わないクロージングデザインのCosmobrandlab AG社製MacBookスリーブケース「COTE... http://bit.ly/dgY1U1

id:10667910455    screen_name:dtpdesign
"撮影した写真を自動的にカレンダーと地図に記録するiPhoneアプリ登場: ベビログは、iPhoneで撮影した写真を自動的に「カレンダー」と「地図」に記録・整理できるiPhoneアプリ「ベビログ2010」を発売した。
http://bit.ly/apNCoC"

id:10664342885    screen_name:dtpdesign
OKIデータ、ウィプロにシステム運用委託などを行いガバナンス強化を目指す: OKIデータは18日、同グループの世界39カ国69拠点のうち、主要30拠点の業務システムの運用・保守・新規開発をウィプロ・リミテッド(インド・バンガロー... http://bit.ly/cS5z12

id:10648144081    screen_name:dtpdesign
Flashばりのカッコいいテキストアニメーションを簡単作成可能なjQueryプラグイン「jOla」: Senamion.com - jOla (Ola effect on text) plugin: documentation ... http://bit.ly/cpVjQr

id:10647429075    screen_name:dtpdesign
Evernoteでデザインの体裁を崩さずWebClipする方法 | nanapi[ナナピ]: Evernoteでデザインの体裁を崩さずWebClipする方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんな... http://bit.ly/aiAWCb

id:10645568916    screen_name:dtpdesign
[CSS]CSS3グラデーションの表示サンプルと指定方法のまとめ: 現在、Firefox, Safari, Chromeで利用できるCSS3グラデーションの表示サンプルと指定方法のまとめをDynamic Driveから紹介します... http://bit.ly/aOxHBQ

id:10644571198    screen_name:dtpdesign
"ぜひ追加しておきたい新しく公開されたフリーフォント40個まとめ: 最近あまり新しいフリーフォントがなかったのですが、ちょうどよいエントリーがあったのでご紹介します。
今回は、比較的新しく公開された40個のフリーフォントをまとめた... http://bit.ly/bqlOhB"

id:10630925174    screen_name:dtpdesign
"初音ミクのオリ曲で最高なのはやっぱ 他: エロゲ会社「ビジュアルアーツ」の社長が「着メロ」の商標権を高額で落札、「思わずかっとなってやった。」ロゴにしてTシャツ販売とかしても売れなそうだしね・・・
これ以上進化しないんじゃないか... http://bit.ly/bE2nRh"

id:10627441708    screen_name:dtpdesign
"マイクロソフト「Internet Explorer 9(IE9)」のプレビュー版を提供開始: [img]http://www.n-c-c.org/modules/bulletin/images/100319.jpg[/img]
... http://bit.ly/d4AMCF"

id:10647905251    screen_name:OracleDB_jp
【プレスリリース】 『超高速データベースソリューション for Exadata』 を提供開始 (富士通北陸システムズ) http://ow.ly/1nCe0 #exadata

id:10671171075    screen_name:radionikkei_web
TNX! RT @first_runner: 日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく。毎週内容が濃い。今後は好景気でも物価が下落していく。プレイヤーが多すぎっていうのが理由らしい。

id:10669671757    screen_name:radionikkei_web
これ、実は弊社から指定していないのですが、知ってる方がいたんでしょうね。今度聞いてみます… RT @mabinogi_itunes: しかし。 #radiko のプレーヤー画面のラジオNIKKEIのURLが #NSB とは・・・歴史を感じますねぇw

id:10669288704    screen_name:radionikkei_web
TNX!! RT @lyochito: 結局デジコで聞くに値するのはラジオNIKKEIのみ

id:10651471669    screen_name:totoron3
@shun0425 でもFMSTATIONは一時代築いてましたよね。ラジオと音楽カルチャー誌だったというか ラジマガはそれほどのポリシーがあったようには思えない。ランキングだけ面白かったけど #twiradio

id:10650289552    screen_name:totoron3
ラジオ雑誌の系統(除くFM) 深夜放送ファン>改名してランラジオ(自由国民社)>>ラジマガ>ラジパラ で20年途絶えてる ま、ラジオDEパンチもあったけど BRUTUS売れたんだし、マガジンハウスさんは出す勇気持てばいいのにw #twiradio

id:10650268994    screen_name:totoron3
@shun0425 モーターマガジン社のラジオマガジン ちょっと読んでたけど、作り的にはそのあとの三才ブックスラジオパラダイスの方がよかったな #twiradio

id:10668069576    screen_name:yaha_questetra
TechCrunch の記事 「Microsoft ExchangeからGoogle Appsへの集団移行を超やさしくするツールが登場」http://bit.ly/bDeiw8

id:10659741671    screen_name:yaha_questetra
#kyoto_news 「京大総長賞」いいですね~♪「音が出るエアギター、総長に響いた 京大、開発の学生ら表彰」http://bit.ly/a0NK1u

id:10640043156    screen_name:bulldra
携帯メールアドレスもってないし、リアルタイムで見る環境もない状況って異常かもなと思いつつあまり不便がない罠。緊急連絡は電話で

id:10665625876    screen_name:bufferings
SchemaVersion がアノテーションになったってこういうことか。 #slim3 http://goo.gl/wC1J

id:10670099477    screen_name:Nakada_itpro
Singularity、開発コードで言えばMidoriの話題が基調講演に。ゴクリ http://bit.ly/auIOL4

id:10668823754    screen_name:Nakada_itpro
経産省のこの「成果報告会」とやらは http://bit.ly/aGaFeP 19億円の税金をつぎ込んだ「実証事業」 http://bit.ly/a8mdR7 の成果とやらが聞けるのか

id:10664391338    screen_name:Nakada_itpro
@effy55 前回の準優勝者は、昨年の成果にガンブラー的な要素を加えて実証実験をすればいいと思います(そして逮捕)

id:10654648346    screen_name:Nakada_itpro
@ufcpp 日経Windowsプロ2005年2月号でDB関連の記事を書いたときに、すでに同書を参考にしていたので、統計学やDB編はかなりはやいです

id:10654236248    screen_name:Nakada_itpro
ちなみにオーム社の「マンガでわかる」シリーズは2000年代前半から続く老舗で、英語版もたくさん出てます。しかもオライリーから http://bit.ly/96a5X1

id:10653876711    screen_name:Nakada_itpro
データベースの大事なことはすべて「マンガでわかるデータベース」 http://bit.ly/q7a2j で学んだ僕ですが、このシリーズどんだけ増えてんだ… http://bit.ly/82uOfP





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトウェアプロダクトラインが組込み企業の技術力を左右するとか

2010-03-19 02:13:05 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10662224123    screen_name:mainichijpedit
スマートフォン「Xperia」発売は4月1日。NTTドコモが事前予約受付を始めました。 http://bit.ly/d6cPGW 手前味噌ですが、「毎日新聞Android版」も提供開始しますよ! 無料です。

id:10644262992    screen_name:asahi
日本IBMグループ、4千億円申告漏れ 節税争う構え http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201003170517.html

id:10656190441    screen_name:ikedanob
「電子書籍に統一規格、流通や著作権を官民で整備」って、PDFはKindleでもiPadでもSonyでも読めるんだけど、役所も日経新聞も、その程度のことも知らないの? http://bit.ly/cQrUv2

id:10650060128    screen_name:ikedanob
ARIBは「説明責任なき総務省のダミー」。役員はみんな天下りで、実質的に「国定規格」なのに、審議は非公開でパブコメも受けない。B-CASのような官民癒着の温床。

id:10649276437    screen_name:ikedanob
事業仕分け第2弾の対象にARIB。これは仕分けではなく廃止し、IEEEのように官の関与しない標準化団体に改組すべき。 http://bit.ly/cFKFwD

id:10646929599    screen_name:ikedanob
国会図書館の電子書籍もネット配信禁止で、館内のみ。電子流通を妨害する懇談会:【毎日jp】電子書籍懇談会:漫画家ら不信感--初会合 http://bit.ly/cMlWqj

id:10646463590    screen_name:ikedanob
柿沢氏の指摘の通り、少なくとも国交省の費用便益計算と前原氏の話は矛盾している。どちらかが間違っている。 http://bit.ly/93e1V4

id:10650578630    screen_name:tkosuga
2次元児童ポルノ 都が緊急見解、ニュー速大勝利みたいな流れになるんだろうなあ。

id:10641718331    screen_name:legoboku
ソフトウェアプロダクトラインが組込み企業の技術力を左右する http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-14ae.html

id:10669246365    screen_name:terurou
お、XperiaのTVCMがながれてる #xperia

id:10668965956    screen_name:terurou
比較対象がMongoDBとかでしたしね QT @nilab: なるほど、そういう考え方もありか・・・ RT @terurou: 社内で審議した結果、 Cassandraの検証はそこそこにして、実装先行にすることにした。いろいろ検証した上でTwitterやらが採用したんだろうと

id:10661672419    screen_name:terurou
pycassa入れてみたけど、ソケット切断が実装されてないようだな… - http://github.com/vomjom/pycassa

id:10661340643    screen_name:terurou
Python+CassandraのセットアップだけでLT資料が作れる

id:10661237739    screen_name:terurou
PythonからCassandraに繋げるようになるまでがめんどくせーな…。素直にJavaVM言語使っておくべきだったかもしれん

id:10659744327    screen_name:terurou
Python2.6(win)でThrift使えるようにするのめんどくさー - http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-318.html

id:10655257662    screen_name:terurou
Xperiaはエイプリルフールに発売されるのかー RT @shachi: 報道発表資料 : ドコモ スマートフォン Xperia(TM)を発売 | お知らせ | NTTドコモ http://bit.ly/cfSm63

id:10645911037    screen_name:terurou
Silverlight4RCでの変更点は右クリックメニュー拡張とか、OoB(Trusted)周りの改良がメインか - A guide to what has changed in the Silverlight 4 RC http://bit.ly/9VgzzI

id:10668665601    screen_name:HPLinuxJP
ライトバックキャッシュが FBWCになりバッテリーの持続時間を気にする必要がなくなりました http://ow.ly/1nGUn

id:10661198780    screen_name:HPLinuxJP
SmartArray P41x製品情報に FBWCモデル追加 http://ow.ly/1nGTL

id:10647249725    screen_name:HirokazuOkumura
@hideharus なにはともあれどんどん書籍を電子化すれば、市場は拡大します。英語圏の市場を見るにつけそう感じます。既存の供給者に立ち向かう電子出版ベンチャーがどんどん出てほしい。アマゾンがいい例。 #DenshiBook

id:10644434127    screen_name:HirokazuOkumura
電子書籍懇談会は、供給者ばかりのメンバーで読者の視点がない。日本の電子書籍が圧倒的に遅れている理由はこれに尽きる。

id:10659964970    screen_name:kenjieno
Twitterのツイートを元にした映画に対する評価分析→ http://cinesc.cplaza.ne.jp/

id:10658465420    screen_name:kenjieno
REASONと聞いて。 QT @mi7japan UKのComputer Music誌でiPadの記事。PropellerheadのCEOインタビュー。iPadにReason画面をハメ込んだ合成写真を掲載。その部分をスキャンしてブログに載せる人が出現。画像だけ一人歩き ←今ここ

id:10658285837    screen_name:kenjieno
「GoogleがIntel、ソニーとWeb対応テレビで協力 「Google TV」開発」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news032.html

id:10658231054    screen_name:kenjieno
Twitterが落ちてるかどうかチェックするサイト。(-: → http://www.syawaful.com/ochitter/


id:10658583247    screen_name:HamFeedJp
JARL: 「各総合通信局による不法無線局の取締り状況」(03/17更新) -- Delivered by Feed43 service http://goo.gl/fb/veoK #JARL #hamrjp





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(木)のつぶやき

2010-03-19 00:15:22 | Twitter
11:49 from web
富士通の新しい開発環境INTARFRM(日経コンピューター3月17日号14ページ)と同じような、要件からコード・テストまでをトレーサビリティを持って自動生成する開発環境がExcelだけでできるって言ったら、お茶の間どっかんだよな。まさに、それをブログでやろうとしてるんだけど!
12:49 from web
で富士通のINTARFRMの資料みたけど、複雑すぎだろ!開発者はまだしも、これじゃ、顧客は参加できない。いまのExcel仕様書からの自動生成の流れは、見える化(それも顧客に対して)まで考えられてるわけで、これだと、Excelからの自動生成のほうが、進んでるかも?
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする