goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

総務省自治体クラウドポータルとか、IPAクラウドコンピューティング社会の基盤に関する研究会報告書とか

2010-03-06 23:22:57 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10047440220    screen_name:bartomo
僕がAndroidを推したいのはクラウドを進めるに際して、入出力する端末と併せて機能的なクラウドをしっかりと提供している確たる戦略に基づいた動きを認めているからだ。アップルは入出力デバイスとしては人間をよく研究した物を作るが、今後クラウドをフォローできなければ手綱を握れなくなる。

id:10045476287    screen_name:bartomo
無料Wifi網ならぜひFON活用を検討してほしい! RT @masason: やりましょう。ついでに充電プラグも。4月末迄に。RT @nakasengawa: @masason 全てのSBショップで無料wifiを提供して貰えませんか?

id:10042616271    screen_name:bartomo
ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点 http://ff.im/-h0OuY

id:10029611635    screen_name:topitmedia
さて、問題はどうやって4月初旬に入手するかだ ^松尾:日本はどちらも4月下旬:Apple、「iPad」Wi-Fi版を4月3日に発売――Wi-Fi+3G版は4月下旬 - ITmedia +D モバイル http://ow.ly/1eEC9

id:10019277348    screen_name:topitmedia
6日にも大規模な攻撃が噂されていますが、「フルスタッフで専守防衛する」(データセンター運営元)とのこと。^宮本 :2chダウン問題、FBIに資料提出 攻撃参加表明の個人ブログも http://ow.ly/1exTE

id:10018928645    screen_name:topitmedia
ミクのイラストが載っていよいよ宇宙へ ^宮本 :「あかつき」5月18日に打ち上げ ミッションが分かる特設サイト公開 http://ow.ly/1exIN

id:10018866885    screen_name:topitmedia
きのうはセカイカメラ波乱の一日でした。^宮本 :「Webコンテンツを現実空間に拡張」 セカイカメラのAPI公開 http://ow.ly/1exHi

id:10017449315    screen_name:topitmedia
「過去と決別する必要がある」とMS ^宮本 :Microsoft、Windows MobileとWindows Phone 7の非互換性を認める http://ow.ly/1ewZG

id:10015846216    screen_name:topitmedia
この方、上場企業の社長さんです。 http://ow.ly/1ewa5 ^宮本 RT @kentarow: ITmediaさんに掲載して頂いてからフォロワー増えてる。俺、うんこちんこしか言わないよ。

id:10012134705    screen_name:topitmedia
SNSヘビーユーザーがターゲット? ^宮本 :Microsoft、「Project Pink」を夏までにリリース? http://ow.ly/1euoB

id:10007241904    screen_name:topitmedia
Wall Street Journalが伝えています。^宮本 :ソニー、「プレステ携帯」「iPad対抗デバイス」を開発か http://ow.ly/1esFq

id:10006790811    screen_name:topitmedia
富士通前社長、辞任取り消し要求 「病気療養」は事実無根と http://ow.ly/1esmQ

id:10006563724    screen_name:topitmedia
5分で分かった気になる、2月のアキバ事情 ^宮本 :“次世代の自作”をグッと身近に感じた2月 http://ow.ly/1esiB

id:10005292626    screen_name:topitmedia
"OneTopi「NTT」 @ntt_1topi 始まりました。NTTで新サービス開発などを担当する本橋健さんがつぶやきます。
本橋さんのプロフィールは[http://ow.ly/1erUM] アーカイブはこちら[http://1topi.jp/ntt/]です。"

id:10047549064    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : ちょっと待てwait http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1009482.html

id:10013566154    screen_name:m_kumagai
自社名やサービス名のドメインはこうならないように確保しておきましょう。 RT @setagayan TWITTER.CO.JP ドメイン紛争申立の審理中。http://www.nic.ad.jp/ja/drp/list/2010/

id:10013115622    screen_name:m_kumagai
本当に悲惨ですね RT @sasakitoshinao 何もかもがひどく悪くて衝撃的。/ 日本経済の現状 » 経済学101 http://rionaoki.net/2010/03/3448

id:10013028662    screen_name:m_kumagai
必見(笑) RT @ahosoda クワガタがニュースになっとる!http://bit.ly/9YWgdx

id:10043040956    screen_name:abfly
マイクロソフトの2画面タブレット Courier 詳細判明&UI ギャラリー - これはよさげだ。楽しみ http://tumblr.com/xgi73c7ws

id:10028491127    screen_name:abfly
記事:【速報】おめでとう。ツイッター!ついに今日,累積ツイート数で10億を超えました! - 20億は多分あっという間だな http://tumblr.com/xgi7323h6

id:10028444547    screen_name:abfly
記事:英出版Penguin Books、インタラクティブなiPad向け新世代電子書籍を目指す http://tumblr.com/xgi7322ff

id:10028829316    screen_name:twj
こんばんは。ステータスブログを更新しました。「タイムライン上の@付き投稿について 」 http://status.twitter.jp/post/428405044

id:9994414908    screen_name:frsyuki
IPAの資料は研究的な観点で、「クラウド」にフォーカスしている印象。本質を探るというか。総務省の資料は実務的な観点で、「クラウドの利用」にフォーカスしている印象。効果的な活用方法を探るというか。

id:9994040633    screen_name:frsyuki
IPA クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会報告書(案):http://bit.ly/cwHlRH

id:9964691617    screen_name:frsyuki
ブログ書いた。圧縮してトラフィックを削減「圧縮転送 - MessagePack-RPC for Ruby 0.3.0 」http://bit.ly/9w10Jn

id:10053862739    screen_name:Agile_Cat
総務省 自治体 クラウド ポータル サイトって、これで良いの? [ #cloud #cloudcomputing #scloud #openmeti ]: http://wp.me/pwo1E-TH

id:10003804990    screen_name:Agile_Cat
10000台のサーバーを飲み込む、Microsoft の IT-PAC [ #cloud #cloudcomputing ]: http://wp.me/pwo1E-TE

id:9984322000    screen_name:Agile_Cat
HDFS って、そんな感じがしません? RT @shot6: クラウドは、というより、仮想化・プロビジョニング・自律化はapplication centricなコンピューティングの到来だと思います。先にインフラを準備するのでなく、アプリを動かすときにインフラも一緒に動かす、、、

id:10038621211    screen_name:shin1ogawa
Javaからcapability_service#isEnabledに成功した。とりあえずはmSC()経由でローカルから直結して、datastoreの各機能を確認するなどで確認した。 #appengine http://goo.gl/OxpX

id:10034922356    screen_name:shin1ogawa
乙です! RT @bufferings: 「ブランクプロジェクトの入手」が #slim3 日本語サイトに追加されました。 @broccolimustdie さん乙です。 http://goo.gl/od8E

id:10033272107    screen_name:shin1ogawa
きしださんの影響で Azaas が流行ってる(;´Д`)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple、セカイカメラを禁止とか、Excelでガンダムとか

2010-03-06 21:20:16 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10015619951    screen_name:Satohru
"メモ程度ですが、こんなの書いてみました。Blog「もし、新卒採用をするとしたら 」
http://bit.ly/9ixfeE"

id:10007501310    screen_name:Satohru
驚きました。RT @shin135: GAT-X105ストライクですな。Excelが凄いわけではないが…リアルにどうやってるんだろうか RT @yadokarielectri Excelでガンダム。すげえ http://bit.ly/bUgBp6

id:10054166159    screen_name:cognitom
AjaxなページをGoogleでcrawlableにするために。ASCIIが記事にまとめてくれてます。 http://bit.ly/d2o6G8

id:10022293334    screen_name:cognitom
@filamentgroup の"progressive enhancement"本、為になります。お急ぎの場合はとりあえず、6章だけ読むと何をやりたいか分かります。 http://bit.ly/a5rjYR

id:10011499125    screen_name:cognitom
Android版もあった気が。VAIOとかにもプリインストールという話でしたっけ。 RT @tneco: Evernoteが来そうな予感。でもiPhone持っていない。

id:10005977781    screen_name:cognitom
タンブラー! RT @wiredvision: キヤノンの新型レンズはコーヒーが飲める http://bit.ly/bE2THV

id:9962900127    screen_name:cognitom
amazon.com速い! 28に頼んだのがもう届きました。オススメ。"Designing with Progressive Enhancement: Building the Web that Works for Everyone" http://bit.ly/aYc00y

id:10045001396    screen_name:masason
革新的ビジョン。RT @uruza: そのヒーローの尊敬すべき点を一点だけ挙げるとしたらどこですか?RT @masason 世界は広い。またしても新しきベンチャーのヒーローに出会えた。

id:10011411506    screen_name:trendmicro_jp
[ニュースリリース]ウイルスバスター2010 「防御力No.1パワーフェスタ」キャンペーンを実施します http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20100304104238.html

id:10021381252    screen_name:nsharp_2ch
Officeも根本から変わろうとしてるのね。(´・ω・`)

id:10020774219    screen_name:nsharp_2ch
"例のメモの件に触れてる。(・∀・)
http://japan.zdnet.com/sp/feature/0601sp002/story/0,2000056676,20093711,00.htm"

id:10020627840    screen_name:nsharp_2ch
"話題になってるので読んでみる。(´・ω・`)
http://www.microsoft.com/presspass/exec/steve/2010/03-04Cloud.mspx"

id:10032686456    screen_name:satonaoki
Data Tier Caching for SOA Performance http://ff.im/-h04Pu

id:10030334678    screen_name:satonaoki
これ、すごい (悪い意味で)。SaaSの実行環境のコストはゼロなのかな。 http://ow.ly/1eFbj

id:10023530809    screen_name:satonaoki
Oracle CoherenceでDDD (Domain Driven Design) http://ow.ly/1eAdY

id:10023141632    screen_name:satonaoki
あなたにいちばん近いOTN http://ow.ly/1eA0o

id:10020946151    screen_name:satonaoki
Shopzillaにおける大量データのスケーリング (Oracle Coherence事例) http://ow.ly/1eyIS

id:10017035150    screen_name:satonaoki
Oracle GlassFish Server http://ff.im/-gYMmU

id:10017035146    screen_name:satonaoki
Data scaling at Shopzilla volumes | Shopzilla Tech Blog http://ff.im/-gYMmT

id:10017035144    screen_name:satonaoki
Oracle iPlanet Web Server http://ff.im/-gYMmV

id:10013773882    screen_name:satonaoki
SOA/インテグレーションのパターン本 http://ow.ly/1ev4Y

id:10000751640    screen_name:satonaoki
「働きがいのある会社」1位に輝いたワークスの経営:日経ビジネスオンライン http://ff.im/-gXF5q

id:10000524689    screen_name:tweet_1topi
これはいろいろと示唆を与えてくれる調査結果ですね:Twitter、携帯ブラウザからのアクセスが347%増――米調査 http://bit.ly/aoSYIa

id:10021987844    screen_name:NOFX2
WindowsでClamAV 無料ウィルスソフトRT 『Windows』パソコンにインストールする『ClamAV』登場 http://goo.gl/OfqS

id:10053802817    screen_name:yamataka
これは、iPad DSか!? RT: "マイクロソフトの2画面タブレット Courier 詳細判明&UI 動画" http://japanese.engadget.com/2010/03/05/2-courier-ui/ #webclip

id:10020641216    screen_name:yamataka
I post : ワンタイムパスワード表示できるキャッシュカード - ITmedia News http://bit.ly/b6UL6i

id:10019774178    screen_name:yamataka
I post : pixivの人気イラストをアニメイトで 「ベストセレクトイラスト展」 - ITmedia News http://bit.ly/cJDsWr

id:10031151890    screen_name:whitepaper_JPN
cnet [NTTアイティ] 最新WEB会議ソリューション--国内2,700社を超える企業に選ばれた、業界スタンダードがさらに強力になって新登場 http://ow.ly/16J5Og

id:10044224992    screen_name:rdfrk
フリーの世界の話。著作権やら、JASRACやらについて。 Reading: グーグルの存在する世界にて (内田樹の研究室) http://is.gd/9MgAN

id:10044041479    screen_name:rdfrk
おやおや、Brizzlyはまだランキング圏外だよ。 Reading: ツイッタークライアントのシェア調査(2010/3/4版) - xmallocのプログラミングノート http://is.gd/9MfEd

id:10043977304    screen_name:rdfrk
より正確な情報はこちらから。 Reading: 速報:Apple、セカイカメラを禁止―「Wi-Fiアクセスに問題がある」 http://is.gd/9MflH






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドの利用分野って、まずはニーズが読み切れないゲームやモバイルコンテンツってこと?

2010-03-06 18:53:16 | そのほか

 今日、ライブドアセミナー行ったんだけど、そこのアンケート用紙に、

 クラウドを使いたい分野は?みたいな質問があって、

 回答の選択肢が

  1.Web 2.ゲーム 3.ASP/SaaS 4.その他

 ありえない回答を選択肢にあげるとは考えにくいので、たぶん、いま、クラウドを使おうと考えている人は、
 実は、WebサイトやWebサービス、ゲームのスケールっていうことなんだろう。
 ASPやSaaSより・・・

 ましてや、社内のシステムをクラウドに移行っていうことは、あんまり、お話ないってことなんだろうな・・・




 それと、セミナーのニフティクラウドの話の中で、

 「ニフティクラウドを使うときのユースケースは?」

 という質問に対しても、ニフティの人が、

 「モバイル系のコンテンツとか、グローバルがいる場合」

 って答えてた。




 つまり、もともと外部に提供しようとしている

  Webサイト、Webサービス、ゲーム、モバイルコンテンツなどに対して

 需要がどのくらいあるか見えないとき、
 多大な投資をして失敗したくないのと、
 想定以上の需要で、インフラが追いつかなくなるのを防ぐため、

 スケールしやすいクラウドを選ぶ。

 これが、当面の(もしかすると、最終的にもこうなのかもしれないけど)
 クラウドの使い方のようだ・・・




 セミナーで、やっぱり、話題になっていたのは、Amazon等においてしまうと、
 ネットワークの遅延時間が問題になり、
 そーなると(ニフティのような)国内クラウドとか、

 クラウドは、顧客がサーバーを選べず、
 IOアクセスが多いサーバとかに割り当てられると・・・
 とか、当たり外れない???

 いや、それはDRSだと、平均化されて・・・


 とかいう話で、「クラウドは海外のパブリックに・・・」などという、
いつものクラウドに話とは程遠い、
とても、まっとうかつ、現場の人が感じる感覚の話だった。

いじょう。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PHP 5.3.2」公開とか、分散バージョン管理システムの詳細なガイドとか

2010-03-06 05:55:17 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10016543314    screen_name:yaha_questetra
これ申し込みました。#EventForce BRIDGE 2010 March http://bit.ly/a8wawi

id:10015649410    screen_name:yaha_questetra
#bpmJP いま読んでいる本。製造業における業務プロセスの改善ですが、ベースの考えはホワイトカラー業務にも通ずるものがあります。ヒトの判断が必要な部分をいかに小さくするのか? 『インクス流!―驚異のプロセス・テクノロジーのすべて』 http://bit.ly/abIklE

id:10011443350    screen_name:kazkawamura
「PHP 5.3.2」公開 http://codezine.jp/article/detail/4997 CentOSのPHP、いつになったら、5.1から上がるんだろう?

id:10010840048    screen_name:kazunori_279
がんばれGoogle!/Post-mortem for February 24th, 2010 outage - Google App Engine | Google Groups http://goo.gl/wwSK

id:10012194060    screen_name:Nakada_itpro
日経SYSTEMS連載の「クラウドきほんのき」、次号からは「Hadoop MapReduce」ですかね?> @KazumaAndoh

id:10011897940    screen_name:Nakada_itpro
諸般の事情で、2月24日のGAE障害で困った人の話を集めることにしましたので、お気軽に anakada@nikkeibp.co.jp までご連絡ください

id:10011036268    screen_name:Nakada_itpro
クラウド時代の到来で某誌の某コラムもお役ご免にな……なればいいなぁ、と思いつつ>Google App Engineの障害原因についてのレポート http://bit.ly/dp6FI9

id:10010767969    screen_name:Nakada_itpro
@ichiro_satoh Hadoop MapReduceの啓蒙用スライドの様な気がします

id:10020436353    screen_name:kenz_firespeed
セカイカメラも公開中止になったのか もうAndroidに来ちゃえよ

id:10019843006    screen_name:kenz_firespeed
ノーマルサーバーでも同じ事なのでクラウドのリスクとは言えない様な RT @shibainuking クラウドのリスク?AmazonEC2 サーバーインスタンス26台が同時ダウン /Amazonサポートからは「復旧無理なんで自分達で新規で立て直して」だって。

id:10006770640    screen_name:kanu_
"[B!]
InfoQ: 分散バージョン管理システムの詳細なガイド
http://www.infoq.com/jp/articles/dvcs-guide"

id:10013115767    screen_name:hiranabe
「ドローサジェスト」と「要求図」が目玉。どっちに萌える? RT @astah_ja: astah*最新版リリース。http://astah.change-vision.com/ja/

id:10012598412    screen_name:noboru_murata
Mac OS X用 astah* com/UML/pro 6.1の非公式リリース(サポート対象外) http://astah-users.change-vision.com/ja/modules/weblog/details.php?blog_id=249

id:10009737907    screen_name:Hamachiya2
Webの開発って「ここはよしなに」って部分多い。でも、いわゆる「ただのコーダーさん」は「よしなに」がまるで作れない。ちょっとした部分や仕様。もちろん下手に勝手にやるなって場合もあるけど、やらないのとやれないのとでは違う

id:9977707416    screen_name:Hamachiya2
自分がfollowされているかどうかを調べるツール http://twitter.g.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20100304/following

id:10005433336    screen_name:masui
"@carele_yama imgタグの中に書けるものもあるんですよ
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2533"

id:10005121903    screen_name:masui
"Webページ内に数式を表示できるMathJax便利そう。何故Ajaxなのかわからんけど。
http://www.mathjax.org/"

id:10016650074    screen_name:kengo
SanDisc だから SDカードなのか http://bit.ly/dzQWxu





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一プロセスの諸相とか、不況と電子化が業績に直撃! キヤノン&リコーの来し方行く末とか

2010-03-06 02:50:54 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:9998454092    screen_name:IBM_JP_Rational
RUP(ラショナル統一プロセス)からアジャイル統一プロセスまでをまとめていただいたわかりやすい記事です。 「InfoQ: 統一プロセスの諸相」 http://bit.ly/9pvggk

id:10023148196    screen_name:mainichijpedit
総務相が消防庁にツイッターを利用した災害情報伝達の検討を指示しました  http://bit.ly/deIpSp

id:10010219471    screen_name:mainichijpedit
国会議員のつぶやき「増殖」。大臣遅刻も中継されてしまいました。  http://bit.ly/buACZj

id:10023800892    screen_name:asahi
「学割」合戦、ドコモ7カ月ぶり首位 2月の携帯純増数 http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201003050478.html

id:10017409584    screen_name:HPLinuxJP
オープンソースカンファレンス東京での講演資料「巷で話題の仮想化ソフトウェアLinux/KVM vs. VMware vs. Hyper-V! 比較だけでなく、その目的を考えよう!!」アップロードしました。 http://ow.ly/1ewXf

id:10015575128    screen_name:shot6
Akamaiもクラウド上のセキュリティソリューションかあ。 > http://codezine.jp/article/detail/4998

id:10012791631    screen_name:shot6
@higayasuo "the order of magnitude of 500ms - 1s"が比較的早いのでしょうか?測定した感じだと、T2だと全体で2000msくらいみたいですが、VM起動ももう少しかかってる印象です。Springとかはきつそうですねw

id:10012054543    screen_name:shot6
フレームワークをよりコンパクトに維持する事はとても重要。というわけでT2からLucy依存を切り離して、よりコンパクトにした0.7.0のSNAPSHOT > http://bit.ly/bqsDiR #t2framework

id:9982554093    screen_name:wmo6hash
Oracle's Dev2DBA Newsletter 2009/12/20 http://bit.ly/9ZBUxK

id:9982490140    screen_name:wmo6hash
Oracle's Dev2DBA Newsletter 2009/10/25 http://bit.ly/daFU4c

id:10023938660    screen_name:OracleDB_jp
さっそくですが、大阪バージョンができました。西川さんありがとう! QT @OracleDB_jp: Oracle Database 11g R2のビデオ ( http://ow.ly/1eAtc )。画面下の「CC」を押すと、広島バージョンが出ます。他の方言への翻訳、募集します。

id:10004415311    screen_name:radionikkei_web
オメデトウ! RT @tokyofm: おかげさまで本日、iPhoneラジオプロジェクトチームは社長表彰を頂きました。ツイッターでの反響も関係しています。これからも機能改善とサポートに全力で取り組んでまいります。 http://twitpic.com/16nd9e #tfmapp

id:10008740535    screen_name:ndxc
笑・・・近未来よりも、今、当たり前にできそうで、不都合な事が多すぎる RT クラウドVSTの過程として、MIDIもオーディオも、LAN一本とハブで普通につながんないかな。 (via @mu_station)

id:10003784309    screen_name:ndxc
クラウド/バーチャルデスクトップのhttp://g.ho.stが失速。資金不足か3/15に閉鎖。残念。データを引っ越さないと。HDD引っ越すのと同じって事は「クラウド」って不便なのかも。

id:10017092926    screen_name:dol_editors
不況と電子化が業績に直撃! キヤノン&リコーの来し方行く末 http://bit.ly/chuSLW

id:10015025915    screen_name:dol_editors
つぶやきが企業文化も変える!サービス劣等生のコムキャストを救ったツイッターチームの大活躍をDr.本荘が分析します!http://bit.ly/99uWzK

id:10017446958    screen_name:doidoi07
おっしゃる通りだと思います。そこに新たなビジネスチャンスもあるでしょうしね。RT @ichiro_satoh: 新しいシステムは新しい問題をもたらします。新たな問題があるからといって、先に進めない企業・個人は、それまででは。逆に企業淘汰になっていいのでは。@doidoi07

id:10017380599    screen_name:doidoi07
@nastygoat71 もうCPUライセンスの時代は終わるのかもしれませんね。仮想化が進展するに従い、いろんな歪みが出てきそう。

id:9996068917    screen_name:doidoi07
うーん、またですか?という感じ。。。RT @makeplex: ラリー・エリソンはNovellを買うか? http://bit.ly/d1AViw






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月05日(金)のつぶやき

2010-03-06 00:12:22 | Twitter
14:17 from web
ブログった「クラウドの適用範囲は大きく2つある。一方はマイクロソフト対応、もう一方がGoogle対応」 http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/9bec6577230ce5d649e9922b50f373fa
14:19 from web
はげしく同意する。RT @michio009 RT @maname RT @harnais: 日本人の「できません」と韓国人の「できます」と中国人の「できました」は信用するな
17:53 from web
Sun Academic Initiative (SAI:Sunの「学生用お勉強サイト」)が、Oracle Academyに統合されるというメールを受け取った。なう。
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする