Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:10819695132 screen_name:aono
@Y_suk 現場ニーズへのご対応、お疲れ様でございます。デヂエは現場の細かいニーズに手間なく対応するためのソフトですので、ぜひご活用いただけたらと思います。
id:10819069036 screen_name:aono
@soktmr 正直なところ、かんたんSaaSを活用してもらえるかどうかで、日本の多くの中小企業の浮沈が決まる気がします...。お客様視点で、便利なものを提供したいですね。
id:10839577150 screen_name:slashplus
[J][TarZ] 使われなくなった有名ドメインが民間業者に再利用されてしまっている例 http://goo.gl/DqrF いくつかを開いてみるとドメインから想像される内容とまったく違う内容のコンテンツが表示される。しかも、どれもデザインが同じ。
id:10839389520 screen_name:slashplus
[J][yasuoka] iモード絵文字の「色」 http://goo.gl/LKyR 一昨日の東洋学へのコンピュータ利用でも議論に上ったのだが、NTTドコモがJTC1/SC2/WG2に提出したコメントN3776は、どうにも理解に苦しむ。
id:10818851723 screen_name:slashplus
[タレ]デジタルフォトフレーム市場が急拡大: http://url4.eu/1tQnb
id:10852183319 screen_name:masason
PocketWiFiの元回線が3Gの場合は、その3G回線の課金。固定BBの場合はパケ代無料です。RT @mfunaki: 私も今、中国でPocketWiFiみたいなの使ってiPhoneしてます@takesea: @naokotrek
id:10851855450 screen_name:masason
はい RT @takeu7: @masason データローミングは3Gの電波を海外の回線を使用することであって、WIFIではデータローミングされない。という事でよろしいでしょうか?
id:10852980059 screen_name:nsharp_2ch
"はやわかりHadoop by @shot6 さん
http://www.slideshare.net/shot6/hadoop-3486247"
id:10828143311 screen_name:nsharp_2ch
"ZooKeeper 3.3がRCに。
http://svn.apache.org/repos/asf/hadoop/zookeeper/tags/release-3.3.0-rc0/"
id:10822221295 screen_name:nsharp_2ch
んで、これはAzureでも利用可能なはず、と。(・∀・)
id:10822190916 screen_name:nsharp_2ch
MeCabはlibmecab.dllと設定ファイル(mecabrc)と辞書ファイルさえあれば動いちゃうのね。ミニマルでいいわ。(´∀`)
id:10822149211 screen_name:nsharp_2ch
"・VC++でのビルドの参考サイト
http://ftablog.s56.xrea.com/index.php?itemid=167"
id:10822132996 screen_name:nsharp_2ch
"・GCCでのビルドの参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/bellbind/20090529/1243615666"
id:10822102096 screen_name:nsharp_2ch
つまりは、GCCとVC++両方でMeCabをフルビルドする、ということですね。(´・ω・`)
id:10822086265 screen_name:nsharp_2ch
・辞書ファイルを再構築するにはmecab-configが必要だったりと、結局GCCでフルビルドした方が早い。
id:10822045957 screen_name:nsharp_2ch
・VC++用のMakefileを作るには、まずcygwinでconfigureしなければならない。
id:10822025865 screen_name:nsharp_2ch
ポイントその2:辞書ファイルはUTF-8で再構築すべし。
id:10822013438 screen_name:nsharp_2ch
ポイントその1:Javaで必要なDLL(MeCab_wrap.dll, libmecab.dll)はVC++でビルドすべし。
id:10822000953 screen_name:nsharp_2ch
いろいろ試行錯誤して、ようやくMeCab Javaバインディングが使えるようになりましたお。(´・ω・`)
id:10818454415 screen_name:nsharp_2ch
"Gossip, Hinted Handoff and Anti-Entropy.
http://www.mikeperham.com/2010/03/20/cassandra-internals-tricks/"
id:10818160688 screen_name:nsharp_2ch
"NLTKの本は買ったけどまだ読み切れてない。(つД`)
http://www.nltk.org/book"
id:10818114473 screen_name:nsharp_2ch
"NLTK + Hadoop。カコ(・∀・)イイ!
http://www.cloudera.com/blog/2010/03/natural-language-processing-with-hadoop-and-python/"
id:10818693323 screen_name:satonaoki
数千万から数億のソリューションを買うのかオープンソースをハックできる人を育てるのか - 未来のいつか/hyoshiokの日記 http://ff.im/-hQFTs
id:10818693240 screen_name:satonaoki
Exploring the Impact of Social Networking in the Enterprise - Office Labs http://ff.im/-hQFTr
id:10817097618 screen_name:satonaoki
InfoQ: Scaling Out the Most Popular Social Game, FarmVille http://ff.im/-hQx4I
id:10832531314 screen_name:cloud_now
クラウド時代、ITベンダーはどうやって生き残るか http://bit.ly/cSGvtT prime401
id:10828716538 screen_name:cloud_now
何かの開発時は、 relaxdev で呟く事にします。Google(GAE、androidなど)、AmazonEC2、salesforceとかクラウド関連の情報が欲しいので、キーワードが一致する方は相互リンクをお願いします。 relaxedly Android_now
id:10819075181 screen_name:NOFX2
IT備忘録: Twitter Webサービス http://bit.ly/dbV1dh 更新しました
id:10817355569 screen_name:NOFX2
Tiwitterサービス一覧。Twitter好きは要チェック!! RT 誠 Biz.ID:Webサービス図鑑/Twitter関連 http://goo.gl/ONWV
id:10817210468 screen_name:NOFX2
IE9の人気はどうなるのでしょうか?ちなみに会社では未だIE6を使用しています。 RT Internet Explorer 9 Platform Previewを提供開始 http://goo.gl/aqmU
id:10819860699 screen_name:SamFURUKAWA
コンピューター歴史博物館 [http://bit.ly/9F6vP8 ] は来年1月に向けて改装中で展示物は1/10も無い状態。でも楽しい! RT @makoto_kondo 熱心にコンピューターを語る@SamFURUKAWA先生 http://yfrog.com/0k3ksj
id:10825297101 screen_name:shin1ogawa
appengine ja night #6やりました! - スティルハウスの書庫 http://ff.im/hR52l