Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:5942560526 screen_name:hortense667
"深センでみかけた巨大サイネージ。本当にでかいです。それとなにげない。
http://twitpic.com/qhkw8"
id:5941706598 screen_name:yusuke_arclamp
あ、脇田玲さんのデザイン言語入門。おもえば僕はデザイン言語で、デザインとITの関係に気づかされたのです。
id:5945050316 screen_name:shin1ogawa
#appengine の場合は意識しなきゃダメ RT @atusi: 意識しないでかけるのものなのか? RT @hiro @shin1ogawa 最近はORMつかったコードしか書いていないので、key-valueなのかRelationalなのかなんてほとんど意識していないのですが
id:5945011350 screen_name:shin1ogawa
@hiro 自分もそうですよ。でも #appengine の場合はJPAもJDOも使わないのが正解なので、例えばカインドAのエンティティがカインドB、Cの2種類のエンティティへの参照を持つ場合は「Key b; Key c;」となってBとCという型情報が抜けてしまう。
id:5944898316 screen_name:shin1ogawa
@hiro そんな事は無いですよ。コードでの管理もできるし、モデリングでの管理もできます。で、Jiemamyがやってるような進化的設計もできると思います。というか規模がデカイ場合はちゃんとやらなくちゃ…ってのはKVSもRDBMSも同じだと思ってます。
id:5944819689 screen_name:shin1ogawa
#appengine のようなDatastoreを使うと、RDB以上に変更に対する許容が大きいので、スキーマレスとかソフトスキーマといえどもウマイ具合のスキーマ管理が必要になりますね。
id:5944725657 screen_name:shin1ogawa
@koutm 自分は作者では無いですw @aqubi って人が作者っす。でTwitterへのPostはOAuthの設定をするだけでおkなはずです。使い方の頁もあります→ http://bit.ly/6LjdDA とはいえ説明も少ないし、わかりにくければ作者や私に投げてください!
id:5944043440 screen_name:frsyuki
TBB は libstdc++ と同じ GPLv2 + runtime exception だから、ライセンス的には問題ない。concurrent hash map だけでも欲しいところ。ifdef で std::map+mutex な実装にフォールバックしてくれるといいな。
id:5943972939 screen_name:frsyuki
C++は標準でハッシュテーブルさえない有様。0xは待望の機能が色々でイカス。
id:5943951311 screen_name:frsyuki
くそぅ java.util.concurrent はおいしすぎる… Intel TBB を使ってしまおうかなぁ。
id:5943873064 screen_name:frsyuki
Java にはヒキョーな concurrent ライブラリがあるから、スレッドプールモデルを使えばいいのかな。
id:5943375073 screen_name:frsyuki
ベンチマークテストの最終結果。近いうちにリリースしたい:http://bit.ly/5qM4aN
id:5946153263 screen_name:yunh
RT: @msdnjp: 【ダウンロード】 Microsoft Application Architecture Guide, 2nd Edition http://j.mp/5eT9xI …和訳されないかな。需要ある?
id:5946256258 screen_name:ikedanob
迷走に次ぐ迷走。「戦略なき戦闘」の当然の結果ですね。 RT @htd_hrk: うわちょっとびっくり。 RT@yahooj_topicsスパコン「凍結」せず…菅戦略相 http://bit.ly/4b2DXr
id:5946418090 screen_name:kis
@rokudenashi 既存のクライアントのほとんどは、APIのラッパー+αなので、そこにはあまりとらわれてないです。たとえばこういう見せ方もあるわけです。 http://www.geocities.jp/nbdemo/zawa.html (twitter.comの認証でます)
id:5946389843 screen_name:kis
@kuroair320 RSSリーダーとTwitterは、情報を見る側の機能としては基本的に同じですね。タイムスケールはTwitterより緩やかだけど、一件の情報がでかい。
id:5943465116 screen_name:kis
@MegaBlackLabel いま技術者は野良で「Silverlight勉強会」や「.net勉強会」というのをやらないですよねぇ。今の状況はWindowsからLinuxの流れがあったときに開発者を大事にしなかったことが現れているように思います。それがもっと強くなるのかと。
id:5943181839 screen_name:kis
silverlight、PCとWindows Mobileでどんなにがんばっても、iPhoneとAndroid対応やらないとHTML5に負けてしまうよ。
id:5943139308 screen_name:kis
互換性の問題だと思います。RT対応APIは別に用意されています。 RT @solaio: RT @fshin2000: なんて公式RT、TLのapiに流れないんだろう。なんの意味もなくね?RT参照IDだけつけて流せばいいじゃん。
id:5942713607 screen_name:kis
リスト機能を振り分けに使うと、標準webからでも振り分けができて便利。将来的にはどのクライアントでもリスト管理機能がつくだろうし。そのかわりリストに入ってるメンバー取得するのにAPI消費する。
id:5945731779 screen_name:hiroxpepe
PofEAAに「パブリックストアドプロシージャ」レイヤ なるものが説明されていた・・
id:5941714590 screen_name:cloud_now
第6回 クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点:ITpro http://j.mp/6bAnsP fumitaku
id:5946105213 screen_name:tweet_1topi
こちらも英文ですが「Twitterを広告ネットワークに使う」という発想がいよいよ具現化してきたことがレポートされています:Ping - Hiring Tweeters and Bloggers to Send Ads http://bit.ly/5F203A
id:5946073209 screen_name:tweet_1topi
英文ですが、Seesmicの中の人が「Twitter.comのトラフィックが減った?ウチのサイトは増えてるよ」と解説しています:Twitter.com traffic down? Seesmic Web is +30%/month http://bit.ly/8LQptU
id:5946514343 screen_name:wmo6hash
so. Oracle® Clusterware Administration and Deployment Guide…11.2) E RT @surachart: CRSCTL Utility Reference http://bit.ly/4r4axo
id:5945271422 screen_name:wmo6hash
. @cadm2 AWR Reportsに出力され、おやっと思う方が多いのがリリース11.1で、11.2で MutexesかMutexのドキュメントへの記載量の本格的な増加に気付くのかなって感じですね~。
id:5944636229 screen_name:wmo6hash
Mutexes - System Locks - 10 Data Concurrency and Consistency - Oracle® Database Concepts 11g Release 2 (11.2) [http://bit.ly/7VyzAP]
id:5944598690 screen_name:wmo6hash
. @cadm2 10 Data Concurrency and Consistency - Oracle® Database Concepts 11g Release 2 (11.2) でやっと解説が加わりました > Mutexes
id:5944259154 screen_name:wmo6hash
Reading: Surachart Opun's Blog: Disable/Enable Automatic startup Oracle HAS [http://bit.ly/7C1Jh7] (about Clusterware 11.2)
id:5944068643 screen_name:wmo6hash
『For High-Availability Services (HAS) …』 in Oracle® Database Installation Guide … 10.2 … [http://bit.ly/8pWeZt]
id:5942119333 screen_name:mskwt
Windows Vista, 7 の普及が IPv6 エンドユーザー層の底上げにはなるだろうけど、環境整備が追いつかないだろうな
id:5942058740 screen_name:mskwt
@kondoujp 頑張ってます。DirectAccess は IPv6, IKEv2 がんばった成果。問題は ISP が…
id:5941978101 screen_name:mskwt
電子書籍便利だわー RT @msdnjp: 【ダウンロード】 Microsoft Application Architecture Guide, 2nd Edition http://j.mp/5eT9xI