goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Office 2010 ベータ版提供開始とか、夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画とか

2009-11-20 22:00:28 | Weblog

 Twitterで、気になったもの、つづき。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:5882378858    screen_name:terurou
@mskwt 60周年スペシャルサイトはホントに酷いですよ。

id:5885565574    screen_name:HPLinuxJP
Red Hat Enterprise Virtualization for Servers が発表されました。日本HPでも、エンドースしています。 http://www.jp.redhat.com/news_releases/2009/11172009.html

id:5883418888    screen_name:TechNetJ
Office 2010 ベータ版提供開始!ライブラリも公開しました!: こんにちは、またまたTechNetオンライン担当の松近です。 Office 2010 のベータ版の提供開始に合わせて、技術情報を公開しました。 是非、.. http://bit.ly/8FfI4

id:5883125759    screen_name:yukihiro_matz
"I don't think so. Ruby will remain more conservative than
#clojure. @keoko RT Will #ruby follow the same direction as
#clojure?"

id:5882857759    screen_name:yukihiro_matz
"ARC(Agile, Rails,
Cloud)というキャッチフレーズは今回初めて耳にした。"

id:5885711939    screen_name:satonaoki
@kyasumat Chrome OSがすぐにWin/Mac市場を食うとは思わないけど、数年も経てばNetBookとChrome OSで十分なケースが増えそうではある

id:5884919735    screen_name:satonaoki
BPMN vs BPEL: Are We Still Debating This? « BPMS Watch http://ff.im/bKcxy

id:5884621665    screen_name:hiroyuki_ni
"おぉ。面白そう。マネーの虎みたいに、企画を出してもらって、予算をつけるとかでも楽しそう。
RT @Foo_san @kawango ニコニコ事業仕分けをニコ生で公開してやる?"

id:5884831933    screen_name:mskwt
つまり DirectWrite と Direct2D の記事はこれ使えと… RT @msdnjp: 【ダウンロード】 Windows API Code Pack for .NET Framework 1.0.1 - http://j.mp/2CBQcb

id:5883196704    screen_name:mskwt
@k1ha410 ですよねえ。ユーザビリティの観点では HTML の利用は進化したと言えるのかしら。。なんだかなあ

id:5882083130    screen_name:higepon
仮想化で 5% パフォーマンスを失う。 #pgcon09j

id:5882016493    screen_name:higepon
クラウド on PostgreSQL #pgcon09j

id:5881552298    screen_name:higepon
Mona に Google Chrome を乗せればいいんじゃね。

id:5879484386    screen_name:higepon
きっとケアしているはず。どこかに見落としが。RT @kuenishi: @higepon ファイルのフォーマット的にはいつ死んでも大丈夫と主張しているのですが、まさかね、という感じです。 http://books.couchdb.org/relax/appendix/btrees

id:5886355228    screen_name:masayukihayashi
"RT @SalesforceJapan: "米salesforce.com副社長が語る、日本にデータセンターを設置する時期
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330192.html
#df09j""

id:5886502699    screen_name:suadd
#clipp 赤字ドワンゴの行方 夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画:日経ビジネスオンライン http://clipp.in/entry/136603

id:5887247832    screen_name:abfly
Link: アメダス74か所、気象庁が“リストラ” - 天気は予想できるが自分の運命は予測できないのであった……… http://tumblr.com/xgi45a74p

id:5886585496    screen_name:abfly
Link: Apple Brothers + Mac News : 【来日インタビュー】「2010年、Appleの素晴らしいアイデアが形になる技術や製品がある」by フィル・シラー - 楽しみだ http://tumblr.com/xgi459osm

id:5886521630    screen_name:abfly
Link: 任天堂のDSiウェア 『わりと本格的 絵心教室』が かなり本格的 : はちま起稿 - これはいい! http://tumblr.com/xgi459mze

id:5886341092    screen_name:kengo
#freejp2009 ドネーションとプレミアムメンバーのあいだに何かビジネスヒントがありそう。

id:5886135464    screen_name:kengo
#freejp2009 ブランド力を上げるために無料にしてるという事もある。

id:5886078887    screen_name:kengo
#freejp2009 携帯のパケット定額が、雑誌の売上に影響しているってのはあるなあ。

id:5886718414    screen_name:kenjieno
Twitter背景デザインサービス。いろいろあるけどこれはセンスよいかも。ちなみに僕は自作してます。 http://ja-jp.colourlovers.com/themeleon/twitter






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任天堂:Wiiに有料で動画を配信とか、WillcomのWindows7への対応とか

2009-11-20 19:54:12 | Weblog

 Twitterで、気になったもの、つづき。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:5881342319    screen_name:suadd
#clipp isologue - by 磯崎哲也事務所: データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) http://clipp.in/entry/136454

id:5881871218    screen_name:taguchi
すげー! RT: @amachang: なんじゃこりゃあああああ。 JavaScript で vi。すげー http://bit.ly/3UQcbj RT @anekos @amachang vi ありますよ!

id:5880772131    screen_name:abfly
Microsoftって社名のわりにマイクロなソフトを作るの苦手っぽいよな

id:5880602389    screen_name:abfly
Link: Googleの独自OS「Google Chrome OS」をスクリーンショットで徹底解説 - GIGAZINE - わーお http://tumblr.com/xgi4541ta

id:5880518082    screen_name:abfly
.@boxman_7 iPodtouchの話題って、基本的にiPhoneの話題に含まれてしまっているのでは?台数で言えば、iPhone3000万台、iPodtouch2000万台くらいですからけっこうな数がいると思います。

id:5880186636    screen_name:abfly
Link: 次世代ニンテンドーDSや次世代PSPのスペックの一部が判明、処理能力が飛躍的に向上へ - GIGAZINE - 携帯ゲーム機の進化凄すぎ。でも大事なのはiPhoneみたいに色んなセンサーもてるかどうかかも http://tumblr.com/xgi453m4t

id:5881842924    screen_name:kogure
[ネタフル更新] ネタリスト(2009/11/20 14:40)CA藤田社長「Amebaなうは流行らなければやめようと思っている」 → http://am6.jp/4qSzcE

id:5879858608    screen_name:taromatsumura
"12月下旬にはNetWalker専用の電子書籍販売サイト「NetWalkerライブラリー」を開設し、2万3000円冊を超える電子ブックをインターネット経由で購入して閲覧できるようにする予定。" http://tumblr.com/x9r453a6m

id:5879826868    screen_name:taromatsumura
"「今回の変更により、Twitterの使われ方が変わるとは思っていません。でも、Twitterのことを知らないお父さんにTwitterをもっと説明しやすくなるでしょう」と説明している。" http://tumblr.com/x9r45390a

id:5882091018    screen_name:akiyan
VMWare Player 3.0で仮想PC作成機能がついたとな! もうローカル開発環境でVMWare Serverを使わなくてよくなる! http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091029_325179.html

id:5882209744    screen_name:matsuyou
なんですかそれ?RT @yak: ミスツイッター、フォロワー数が投票数になっちゃうのか。ミス粒谷区こと @matsuyou さんとかが登録したらチョーつまんなくなるだろうなw

id:5880972404    screen_name:MaywaDenki
あさって(日)としあさって(祝日)は、MAKEだ!いかなきゃ!場所は大岡山。明和電機のアトリエから近い! http://jp.makezine.com/blog/2009/11/mtm04.html

id:5881356644    screen_name:topitmedia
YouTube、動画に自動で字幕をつける機能を導入するそうです。^宮本 :http://bit.ly/49OApC

id:5880188870    screen_name:asahi
グーグル訴訟、和解案をめぐり公聴会 NYで来年2月 asahi.com 話題 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200911200219.html

id:5880063694    screen_name:rdfrk
良エントリ。JFKの大統領就任演説を今こそ思い出したい。 Reading: ITAKURA’s EYE 「徒然」 - 板倉雄一郎事務所 http://is.gd/4ZjQl

id:5882226817    screen_name:terurou
ユニクロのページのUIが酷いと騒がれているので、「酷いっても高が知れてるだろ」と思って開いたら、本気でキチガイじみたレベルだったので吹いた。なにあれ、Webデザイナーさんからみたらアレがクールなん?

id:5881431375    screen_name:shot6
RT @higepon: Erlang 分散勉強会で話す事になりました。内容は未定です。

id:5884501703    screen_name:suadd
#clipp 位置ゲー - Wikipedia http://clipp.in/entry/136547

id:5883648904    screen_name:suadd
#clipp 「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ:スペシャルレポート - CNET Japan http://clipp.in/entry/136504

id:5885614870    screen_name:abfly
Link: 任天堂:Wiiに有料で動画を配信 - 毎日jp(毎日新聞) - フォーマットを標準化してWiiでもDSでもPS3でもPSPでもiPhoneでも再生できるようになるといいんだけどなあ http://tumblr.com/xgi458xym

id:5885060168    screen_name:abfly
Link: Marvelコミックの作者気分を味わえるフリーアプリ「Create Your Own Comic」 - へー http://tumblr.com/xgi458gom

id:5882895091    screen_name:kotoripiyopiyo
ブログ書いたにゃ。これはいい感じかも:ブログやTumblrなどとTwitterの連携ツール決定版か? 「FeedTweet」:小鳥ピヨピヨ http://bit.ly/21RaRQ

id:5883627350    screen_name:topitmedia
「アプリケーションベンダが語るIFRS」という特集です。^宮本 :オラクル「IFRS対応は金銀銅メダルで考えよう」 http://bit.ly/1NfIuG

id:5883366190    screen_name:topitmedia
Microsoft PDCの総括です。^宮本 :MSの“クラウド元年”を担う開発者が備えるべきこと http://bit.ly/2SsxrX

id:5883153538    screen_name:topitmedia
今日だけの限定なので、必見。^宮本 :「はちゅねへ急げ!」 NECエレ公式サイトトップページに http://bit.ly/2kQPkS

id:5885165510    screen_name:mainichijpedit
ユニクロさんがツイッター始めたんですね http://bit.ly/1xZLmg よびかけてみましょうか @UNIQLO_JP さーん!!あ、明日から創業60周年大感謝祭だからか。安いなあ~。あんパンと牛乳!? http://bit.ly/2Be71v 行こうかな…

id:5885718479    screen_name:kis
@hokuts RDB的に扱ってもあまりメリットなさそう

id:5885358088    screen_name:kis
HTML5ローカルストレージで、スキーマ変更が大変という話をいくつか見たので、解決策を考えた。 「HTML5 ローカルDBの構造はこれで十分」 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20091120

id:5884457590    screen_name:kis
サーバー側でデータ保存するアプリ作っていろんな人に使ってほしいけど、自分で人のデータは管理したくないってときには、GAEのアカウント作ってもらって実行ファイル渡して勝手に動かしてもらえばいいのか。

id:5883799399    screen_name:kis
@futa23 いまんところネットブック対象OSっていってますよね。JavaScriptでデバイス扱えるようになってたら、PCでもiPhone/Androidでもブラウザでほぼ問題なくなる気がします。

id:5883638620    screen_name:kis
@ikomaru 企業ユーザーの端末としては、たとえば電話回線のないwifi端末とかいけるかもしれませんね。iPhoneはカスタマイズができないし割高なので、企業ユーザーが使うのにはAndroidに比べて壁がある気がします。

id:5882775585    screen_name:kis
RT @sora0513: "google go" とかでググるんじゃなくて、"golang" 。これ、まめ知識な。

id:5882256296    screen_name:NOFX2
"Willcomお知らせ 【お知らせ】Windows(R)7への対応について http://bit.ly/2M2pnY
#Willcom"




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gmailを乗っ取られてないかどうか確認する方法とか・・・

2009-11-20 15:48:27 | Weblog

 Twitterで、気になったもの、つづき。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:5878990212    screen_name:masayukihayashi
Web等を見ると、「スマートコミュニティー関連システムフォーラム」が近々に立ち上がるようだ。

id:5877225968    screen_name:suadd
#clipp CrowdStar Challenges PlayFish, Zynga - Forbes.com http://clipp.in/entry/136336

id:5875430410    screen_name:suadd
#clipp すごー: ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン http://clipp.in/entry/136299

id:5879551915    screen_name:taguchi
おー RT: @cazuki: 「F-01B」「F-02B」「F-03B」開発者インタビュー - ケータイ Watch http://ff.im/-bJAeg

id:5879457939    screen_name:abfly
RT @taromatsumura 男性の2割超が、利用している携帯会社を変更するのであれば「iPhone」にすると回答した (via 利用している携帯を変えるとしたら…男性の2割超が「iPhone」にすると回答 http://tumblr.com/x9r452z7e

id:5874727536    screen_name:kogure
うは RT @941: おそろしい 日本人はボッタクられ放題!日本のマスコミが報道しない韓国旅行の真実 http://bit.ly/4bKX8L

id:5879567886    screen_name:taromatsumura
"Androidには要注意だ。モバイル市場で急速に大きな勢力になりつつある。" - もうiPhoneでもAndroidを止められない (2/2) - ITmedia News http://tumblr.com/x9r4530rn

id:5879165360    screen_name:taromatsumura
Photo: 各種プラットフォームを経由して、少なくとも毎月Twitterにアクセスしている18歳以上のインターネットユーザー 出典:eMarketer(2009年9月) (via... http://tumblr.com/x9r452rqf

id:5878062969    screen_name:yukarim
RT @rockyeda: 三田祭に行くとTwitterステッカーが手に入るかも。 http://twinavi.jp/posts/detail/268

id:5878007371    screen_name:ikedanob
#supercomputer 「次世代スパコン開発に関する緊急声明」 http://bit.ly/KLWQH 1200億円という価格の妥当性を説明してよ。

id:5878612967    screen_name:topitmedia
RT @tweet_1topi: こちらも以前から発表されていたジオタグ機能。APIが正式公開されました: Twitterが位置情報APIを有効に。Twitter.comサイトではまだ。 http://bit.ly/1Mooql

id:5878430819    screen_name:topitmedia
“ソーシャルAR”強化した次期「セカイカメラ」 頓智・がイベントで12月2日にイベントで披露するそうです。^宮本 http://bit.ly/39g4zS

id:5877966091    screen_name:topitmedia
スマートフォン市場の戦いは熾烈です。^宮本 :DROIDの出足は順調――だが“Google Phone”の足音も http://bit.ly/4jCLWi

id:5876727288    screen_name:topitmedia
さきほどのつぶやきで日本語がおかしかったので再投稿です…^宮本:もうiPhoneでもAndroidを止められない http://bit.ly/1vzIyZ

id:5876285499    screen_name:topitmedia
早く使ってみたいですね。^宮本 :「Chrome OS搭載PCは7秒足らずで起動」とGoogle http://bit.ly/tJknf

id:5878072261    screen_name:kis
@abemayu あと、ついったに計算式なげると、数時間後に答えが帰ってくるで。帰ってこないこともあるけど。

id:5877207949    screen_name:kis
SmartGWTのサンプルでXMLとかの色付けがされてたから、XMLに色付けして表示する機能があるのかと思ったら「hoge.xml」っていうタイトルで「hoge.xml.html」というファイルを表示していた。だまされかけた。

id:5875216570    screen_name:kis
@murajunn 引用は 「自分のコメント RT @xxx: 元文章」の形式をみんな使ってるのでわかりやすいです。

id:5879011801    screen_name:kentaro714
@digitalsoul0124 BとCの依存関係の解決方法って必ずしもコンテナ依存じゃないですよね?AOPとか駆使していない限り、BuilderやFactory使えば代替できますし、AOPもDecoratorでごまかせそうですけど、それもコンテナじゃんという捉え方ですか?

id:5875387551    screen_name:rdfrk
RDBの抱える問題。勉強になる。 Reading: 6 Reasons Why Relational Database Will Be Superseded | HaveMacWillBlog (aka Robin Bloor’s Blog) http://is.gd/4YBuM

id:5875900014    screen_name:Shuhei_Y
"それ知りませんでした。ありがとうございます☆
RT @nantan "ご存じかもしれませんが、iTunesで好きな曲から着メロを作ってそれを標準時計アプリのタイマーで使えば簡単にできます。"

id:5875197662    screen_name:Shuhei_Y
iPhoneアプリで、音楽をアラームにできる無料アプリありますかー??

id:5877022697    screen_name:terurou
Webの世界には、Google/Apple/Adobe最高!、MS滅びろ!とか短絡的に考えてる人多すぎだと思う。現在ではオープンさとかlock-inされ具合とか考えると、AppleとAdobeの方が酷いし、GoogleもMSと大差ない。

id:5877888427    screen_name:cloud_now
起動7秒、ネットに特化 米グーグル、「クラウド」対応の新OS公開 http://j.mp/20gO9v mobfootballer

id:5876277286    screen_name:ichiro_satoh
PCも仮想化を前提にすれば、クラウド上でユーザPCの仮想イメージを保持しておいて、アプリをインストールをするときはサーバ側で仮想イメージを変更して、その仮想イメージをPCに流し込むようにする。そうすればユーザからアプリのインストール機能を奪えるので、ウイルス問題も解決です。

id:5876252186    screen_name:ichiro_satoh
組込コンピュータこそ仮想化してほしい。組込コンピュータの設定などはクラウドやユーザPC上に用意した仮想マシンで行って、その設定済みの仮想イメージを組込コンピュータに流し込めば設定済み状態で動き出す。組込機器の使いにくい設定用UIはもういらない。

id:5878551603    screen_name:tweet_1topi
こちらも以前から発表されていたジオタグ機能。APIが正式公開されました: Twitterが位置情報APIを有効に。Twitter.comサイトではまだ。 http://bit.ly/1Mooql

id:5875500273    screen_name:kenjieno
「Gmailを乗っ取られてないかどうか確認する方法」……ふむふむ。 http://www.msng.info/archives/2009/11/isnt_your_gmail_account_taken_over.php







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hibernateのやり方 まとめ7 <<SQL>>

2009-11-20 14:09:39 | Weblog

Hibernateのやり方まず、

 まとめ1で、環境を作った。

 まとめ2で、<<検索>>
 まとめ3で、<<追加>>
 まとめ4で、<<更新>>
 まとめ5で、<<削除>>
  ときて、一通りの操作をした

 そして、検索については

 まとめ6で、<<HQL>>

 ということで、Hibernateのやり方での検索を行った。

 ・・・が、

 Hibernateは実はSQLも使える。
 ただ、それってどーなの?SQLはベンダ固有、バージョンによって違うこともあるし・・・だから、そーいうのに依存しない、Hibernate使ってるんじゃないの、え、どーなのどーなの?・・・と詰問されると・・・(^^;)

 ま、でも、使えることは、使えるので、一応書いておく。

 まとめ2のときに書いたように、Hibanateするには、

  ・設定ファイル hibernate.cfg.xml
  ・マッピングファイル map.hbm.xml
  ・マッピングクラス HelloWorldTable.class
  ・呼び出すプログラム(今回はJSP)

 が必要で、検索、追加、更新、削除どれも同じテーブルを使う場合、「設定ファイル」、「マッピングファイル」、「マッピングクラス」は共通で、呼び出すプログラム(JSP)だけが違いました。

 今回も同様で、「呼び出すプログラム(JSP)」だけが違います。

 なので、それ以外のところは、その2を見てもらうことにして、今回も「呼び出すプログラム(JSP)」だけを説明します。




■呼び出しプログラム

やることは、検索や、HQLとほぼ同じで、違いは、

まとめ2の検索のときは
List list = s.createCriteria(HelloWorldTable.class).list();

HQLは
String hql = "from table.HelloWorldTable as tbl where tbl.no = 2";
List list = s.createQuery(hql).list();

としていましたが、ここが

String sql = "SELECT * FROM HELLO_WORLD_TABLE WHERE NO = 2";
List list = s.createSQLQuery(sql).addEntity(HelloWorldTable.class).list();

と、SQLに変わっているところくらいですかね。
SQLに書かれているとおり、noが2のところを抽出します。




■ソースファイル

なので、呼び出しプログラムのソースファイルはこんなかんじ
<%@ page contentType="text/plain; charset=utf-8" %>
<%@ page import="java.util.*" %>
<%@ page import="org.hibernate.*" %>
<%@ page import="org.hibernate.cfg.Configuration" %>
<%@ page import="table.*" %>

<%

Configuration conf = new Configuration().configure();
SessionFactory sf = conf.buildSessionFactory();
Session s = sf.openSession();
String sql = "SELECT * FROM HELLO_WORLD_TABLE WHERE NO = 2";
List list = s.createSQLQuery(sql).addEntity(HelloWorldTable.class).list();
%>

検索結果:<%=list.size()%>件

<%
for (int i = 0; i < list.size(); i++)
{
	HelloWorldTable myTable = (HelloWorldTable)list.get(i);
%>

<%=myTable.getNo()%>	<%=myTable.getLanguage()%>		<%=myTable.getMessage()%>

<%
}
%>

(上記< > は本当は半角)

このJSPをHiの下において、ブラウザから呼び出します。




今回はここまで



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AndroidとSymbian両対応のSDKをソニエリが公開とか、Android Iconsとか

2009-11-20 13:00:20 | Weblog


 Twitterで、気になったもの、つづき。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:5871643797    screen_name:topitmedia
ソニー製品共通の新ネットサービスを計画 ゲーム事業は10年度黒字化へ http://bit.ly/19Pa7i

id:5871611988    screen_name:topitmedia
「Dreamforce 2009」レポートです。 ^宮本 :Salesforce Chatterは「エンタープライズコミュニケーションの革命」 http://bit.ly/487Lo

id:5864755817    screen_name:asahi
違法ダウンロード 著作権×ネットの自由、欧州で論争 asahi.com 話題 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200911190541.html

id:5860108785    screen_name:asahi
テレビシェア目標2割 ソニー新経営方針「攻め」に転換 asahi.com 話題 http://www.asahi.com/digital/av/TKY200911190511.html

id:5868842718    screen_name:bartomo
うーむ。これほんとに使えるなら最強すぎる。。。化け物ケータイ? HYBRID W-ZERO3 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/013/13617/?inb=tw

id:5866897863    screen_name:bartomo
Live From Google’s Chrome OS Event http://ff.im/-bIuDk

id:5864050956    screen_name:bartomo
米軍制作ゲーム『America's Army』の勧誘効果はいかほど? http://ff.im/-bIbNS

id:5863772807    screen_name:bartomo
Salesforce chatterは「エンタープライズコミュニケーションの革命」 http://ff.im/-bI9VE

id:5863303950    screen_name:bartomo
「キンドル」vs.紙の書籍 ―日本の出版社で出来なかった事業モデル - インターネットは本を殺すのか http://ff.im/-bI6zC

id:5860175011    screen_name:bartomo
Google製のプログラミング言語「Go」 http://ff.im/-bHJHT

id:5860162127    screen_name:bartomo
Androidアプリの開発者は必須「Android Icons」 http://ff.im/-bHJCY

id:5870034782    screen_name:kis
Googleにとっては、処理はすべて実行されるのだから「例外」などありえないんだな。起こりうるすべてのデータの組み合わせがやってきて、起こりうるすべての障害が起こりうる。だからGoには例外処理も不要。

id:5859915152    screen_name:kis
@xenop いま普通のクライアントが使ってるTL取得APIとは別に、RT付きで取得するAPIがあるです。

id:5869704755    screen_name:rdfrk
一度品質を上げてしまうと、そこから抜け出すイノベーションは出てきにくい、と。 Reading: 「雑な物づくり」に未来がある - レジデント初期研修用資料 http://is.gd/4Z6VV

id:5873040027    screen_name:yamataka
I checked : 今日から始める! Androidケータイアプリ作成の基礎 (1/3) - @IT http://bit.ly/ZeTSL

id:5873037618    screen_name:yamataka
I checked : [28tweets] [速報]グーグルが「Chrome OS」正式リリース! ソースコード含む詳細が公開 - Publickey http://bit.ly/3kgYwQ

id:5872201196    screen_name:yamataka
I checked : AndroidとSymbian両対応のSDKをソニエリが公開 http://bit.ly/3es7fU

id:5872195402    screen_name:yamataka
I checked : Androidアプリの開発者は必須「Android Icons」 http://bit.ly/2Yet3g

id:5872193978    screen_name:yamataka
I checked : 【embedded Technology 2009】 Android搭載STBとスマートフォンをTransferJetで連携 http://bit.ly/xqC1K

id:5865057315    screen_name:whitepaper_JPN
[SAS Institute Japan] 【顧客事例】日本製紙グループ様〜グループの「データ分析力」を向上、現場の「見える化」に向けて: 日本製紙は、新聞用紙、印刷出版用紙、情報・産業用紙などの「洋紙事業」を展開する、製.. http://bit.ly/Wg5hu

id:5869672859    screen_name:NOFX2
おもしろそうだけれども RT ISOファイルをマウントして光学ドライブとして使えるHDDケースを試す http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091120_330194.html

id:5868018611    screen_name:cloud_now
pdc09 ジョブ管理とかTPモニタとかをクラウド上でどのように実現していくのか。いずれ、論点として浮上する。AppFabricでAzureまで展開済み、これからのどちらだろう。 asami224

id:5865574854    screen_name:yukihiro_matz
http://tinyurl.com/y88vxo4 「他国から買おうとしても、国家の基幹技術であるスパコンは2番手の物しか売ってくれない」は、事実上パコンメーカーがアメリカにしかない以上、アメリカ以外の国のことを考えると説得力減

id:5865360768    screen_name:yukihiro_matz
じゃあ、SPARCならいいのか、という話になるんだけど。すでに日本のCPUメーカーは絶滅してるわけで(富士通と東芝はこの際無視)。RT: @nalsh: 長期的に見ると、プロセッサが全部Intelになっちゃっていいのかって話なんですかね。

id:5865248119    screen_name:yukihiro_matz
East Meets West組みはどこにいるんだろう? #rubyconf

id:5861771516    screen_name:masayh
STM=Software Transactional Memory .NET Framework 4には入るかどうか

id:5861747250    screen_name:masayh
@asami224 そろそろ疲れが出てくることでしょう。こちらも連日の深夜なのでちょっと疲れました。まあ、材料はだいたい出たかなと思っています。STMがあれば、entity groupでもトランザクションができるけれど、ILの原子性の制約があって、開発は少し面倒になる。

id:5857741023    screen_name:kenjieno
原曲ほとんど知らないのでみんなに転送。(-: QT @taikichiro @kenjieno 「部屋とTwitterとわたし」という替え歌を作りました。どうでしょうか!? http://taikichido.livedoor.biz/archives/52377168.html

id:5856173235    screen_name:kenjieno
これマジで日産のオフィシャルなの? ものすごい消費者接近マーケに出ましたね。(-: QT @NISSAN_TMS ポウッ!

id:5855385762    screen_name:kenjieno
ぶっちゃけちゃえ!(-: QT @taikichiro みなさんにつっこまれます(^_^;) QT @kenjieno: ぶっちゃけ本人に会ってないけどね(言っちゃった)。(-: QT @taikichiro @kenjieno 優木まおみの「ぶっちゃけ大変でした!」飯野賢治さん




「AndroidとSymbian両対応のSDK」というのは、ここの記事によると、
WebSDKというそうな・・・
Sony Ericsson WebSDK
http://developer.sonyericsson.com/site/global/docstools/browsing/p_browsing.jsp

で、説明&ベータ版がダウンロード可能

それと
Android Icons
http://www.androidicons.com/

はPNGファイルでアイコンをフリーで出している(ZIPを解凍するとPNGファイルがでてくる)ので、
android以外でも使えそうな気が・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Chrome OS、コードを公開とか日本オラクルパートナー支援の新制度とか

2009-11-20 11:28:54 | Weblog
 Twitterで、気になったもの、つづき。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容



id:5853919275    screen_name:cloud_now
セールスフォースCMOがchatterを語る chatterは初の「全社員向け」クラウドサービスhttp://www.atmarkit.co.jp/news/200911/19/sf2.htmldf09j SalesforceJapan

id:5857410341    screen_name:shot6
Silverlight4の印刷機能は結構重要と思うな。日本では。

id:5856054352    screen_name:wmo6hash
自律しそう RT @InazuK : おぉ android な雰囲気ですね RT @chromepencil: 格好いいフォント使ってますね。 RT @kumu00: もういつちょう http://bit.ly/25sovE

id:5854220270    screen_name:Oracle_Japan
#ojnews 日本オラクル、パートナー支援の新制度「Oracle PartnerNetwork Specialized」を発表 http://japanmediacentre.oracle.com/content/default.aspx?NewsAreaID=2
上記URLを見てもエラーになる。一番最後参照

id:5854192392    screen_name:mskwt
Analytics Service に対する PowerPivot 強力すぎだろ…。SQL Server Managemenet Studio で繋いでいるのと何も変わらん

id:5869499675    screen_name:masayukihayashi
〔ブログ更新〕日本のデータセンターの国際競争力(5)~データセンターの誘致活動について ITmedia オルタナティブ・ブログ 『ビジネス2.0』の視点 http://bit.ly/3nSdxt

id:5860191355    screen_name:suadd
#clipp CrowdStarはかなり注目なんだけど、何がすごいんだろうな: CrowdStar Launches Fourth Game On Facebook: Happy Pets http://clipp.in/entry/136155

id:5872616389    screen_name:taguchi
忙しい人のためのGoogle Chrome OS http://ff.im/-bJ1SS

id:5863433510    screen_name:abfly
Link: マーベラス「Wiiは4タイトル中3タイトルが赤字、一方PSPは5タイトル中4タイトルが黒字」 : はちま起稿 -... http://tumblr.com/xgi44qbkz

id:5863050118    screen_name:abfly
.@serizawaaa 僕はcomic studioほとんど使っていないので間違っているかもしれませんが、トーン処理だけでもcomicstudioが一番かもしれません。あるいはPhotoShopではないかと。僕はPhotoShopでやっています。

id:5862749932    screen_name:abfly
.@kunieda モノクロの漫画を一からMacで描くならComic studioではないかと思います。

id:5860210728    screen_name:abfly
PSPgo、純正のUSBケーブルはUSBモードにしないと充電されないけど、サードパーティ製の780円の巻き取り式USBケーブル使ったら、あっさり充電できた。充電しながらゲームもできる(多分)。これはいい。 http://bit.ly/1veY4u

id:5870511208    screen_name:twj
ちなみに英語版では「What are you doing?」から「What's happening?」に変わってます。 http://blog.twitter.jp/2009/11/blog-post_18.html

id:5870206870    screen_name:twj
おはようございます。今日からTwitter公式サイトでの問いかけが「いまどうしてる?」に変わりました! http://blog.twitter.jp/2009/11/blog-post_18.html

id:5862103610    screen_name:nobi
RT @tanatomo3: 「トゥイッターのアホさは最強だ」http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-673.php


id:5862672692    screen_name:taromatsumura
@ikeyu MovableTypeの管理画面でやっちゃうか、Macのテキストエディタmiを使っていましたが、最近は @yahman に教わったCodaを使ってます。スケッチはもちろんevernoteに保管。

id:5862563868    screen_name:taromatsumura
@nonomura @hori_suke_9 @tkh5 @kshigecchi 僕は紙にスケッチをして、そのまままずCSSを書き、HTMLを書く、という流れです。スケッチ→CSSの変換効率が上がってきました。

id:5862380106    screen_name:taromatsumura
RT @KenKen_t: ところで、別のトレンドとして、研修・教育がある。資格や認定の試験だけでなく、新プラットフォームのトレーニングコースなども。 #ET2009

id:5862218726    screen_name:taromatsumura
逆にテーブルの頃の方が、ツール使ってました。FrontPageとか(ダメか、これは) RT @kshigecchi: CSSで手打ちはちと厳しくなったなぁ。 RT @taromatsumura: 僕の場合、tableよりCSSが早いかもしれません。 RT @nonomura:

id:5862081927    screen_name:taromatsumura
僕の場合、tableよりCSSが早いかもしれません。 RT @nonomura: CSSのおかげでWebのレイアウトは豊かになったけど、tableタグでお決まりのレイアウト組んでた頃に比べると、コーディングにかかる時間は数倍になった気がする。同じこと思っている人って居るのかな?

id:5862043054    screen_name:taromatsumura
最近Evernoteを自分の全てのメモや原稿のプラットホームにしているが、非常に快適。ついでに社内リソースもevernoteで共有している。特にプレゼン資料のPDF化&UPは、自分にとっても非常に有益。

id:5862003291    screen_name:taromatsumura
"つまり、備忘録としてのメモはインプットであり、自分のアイデアを書き留める場合はアウトプットとなる。…この差は重要である。両者は後の処理が違うのだ。" http://tumblr.com/x9r44pf2q

id:5860073762    screen_name:taromatsumura
Link: ASCII.jp:ノマドワークのインフラをどう整えるか?|松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」 #nomad http://tumblr.com/x9r44o7v1

id:5859753845    screen_name:taromatsumura
"山田氏は「処理をネットワーク側に任せても、LTEならあたかも端末で処理したかのように思っていただける」といい、「これがどんどん進んでいくと、クラウドやシンクライアントにも繋がってくる」との見方を示した。" http://tumblr.com/x9r44o0i9

id:5872631899    screen_name:kengo
RT @kawade: 日本の状況も知りたいなぁ RT @sentan: 米Twitter利用者数、当初予測を上回る:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/1InvV8

id:5872494537    screen_name:kengo
欲しい! RT @tsuruaki: 大きめの画面、フルキーボード、立ち上がり5秒以内。多分2万円を切るChromeネットブックを出てくるだろうなあ。。

id:5871669665    screen_name:topitmedia
リリースは“1年後” ^宮本 :Google、Chrome OSを初披露――コードをオープンソースで公開 http://bit.ly/134eF9




「Google Chrome」のコードが公開されているのは
Getting the Chromium OS Source Code
http://www.chromium.org/chromium-os/building-chromium-os/getting-the-chromium-os-source-code


UIは
User Experience
http://www.chromium.org/chromium-os/user-experience


設計文書は
Design Documents
http://www.chromium.org/chromium-os/chromiumos-design-docs


で、ここの記事によると、リリースは1年後らしい

それと、日本オラクルのパートナー支援新制度の記事は、以下のところ
日本オラクル、パートナー支援の新制度「Oracle PartnerNetwork 」
http://blogs.oracle.com/Oraclejapanpr/2009/11/oracle_partnernetwork_speciali.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に「クラウドのためのメガデータセンター」は必要か?とか・・・

2009-11-20 09:55:30 | Weblog


 Twitterで、気になったもの、つづき。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:5859335992    screen_name:suadd
#clipp 世の中は急速に“インターネット的”になりつつある---IT関連イベント「BRIDGE 2009」:ITpro http://clipp.in/entry/136143

id:5859021502    screen_name:abfly
Link: 4Gamer.net ― ソニー報道関係者向け説明会レポート:2010年度に3D戦略を推進,すべてのPlayStation 3は3Dゲーム対応へ - どーなんだろーなー http://tumblr.com/xgi44njoa

id:5858146887    screen_name:abfly
Link: 大手出版社、Appleのタブレットに備える - 音楽も携帯も本も、全部Appleにやられるのは、Appleファンでも複雑な心境。日本も何かしてくれ http://tumblr.com/xgi44myu6

id:5856627496    screen_name:abfly
RT @laziestkinako: RT @mickey_blog: これはいいですね! RT @hisuchy: Lang-8 外国語を勉強している同士で母国語で書かれた書き込みを相互に添削しあうサイト http://lang-8.com/

id:5855698589    screen_name:abfly
Link: NetWalkerが電子辞書機能搭載で遂げた進化とは 新たな販売方法、利用方法の提案につなげる - 電子ブック機能はいいと思うけど、ハードがそれを想定したつくりになってないからなあ http://tumblr.com/xgi44l7b7

id:5855538281    screen_name:abfly
Link: ネット版Wired誌が来年からAppleのタブレット機に対応–まだ現物も仕様もないのにどうやったの? - Appleタブレット、2010年後半にずれ込んだという噂もあるけど http://tumblr.com/xgi44l2tp

id:5855492587    screen_name:abfly
Link: ソニー、電子書籍端末で世界シェア40%目指す 「ソニーらしい体験」 - 今度こそユーザーの方を向いたサービスにしてくれ。Kindle日本語版が来る前に http://tumblr.com/xgi44l1ha
id:5859319321    screen_name:taromatsumura
Link: ソニー製テレビ約13万台で映像表示障害--NHKの番組放送中:ニュース - CNET Japan http://tumblr.com/x9r44nqlm

id:5859304274    screen_name:taromatsumura
"Acid 3ベンチマークで、IE 8はこのテストで100点中20点、IE 9は現在100点中32点であるという。..." http://tumblr.com/x9r44nq8q

id:5859257849    screen_name:taromatsumura
"音楽ビデオは重要な戦いの場となっている。インターネット動画サイトとして視聴回数で1位を誇るYouTubeでも、最も人気があるのは音楽ビデオだ。すでにYouTubeはUniversal Music..." http://tumblr.com/x9r44np5r

id:5859230229    screen_name:taromatsumura
"現実の店を訪れる目的は、ゲームと提携する店舗で買い物することで得られる、通常では手に入らない「レアアイテム」。東北でも増えつつある提携店は、遠方からの来客の豪快な買いっぷりに驚いている。" http://tumblr.com/x9r44noiq

id:5857216374    screen_name:taromatsumura
ケータイのアンテナが意味なし!ってタモリさんに言われちゃった!

id:5854762707    screen_name:topitmedia
CULVノート列伝 東芝編 「dynabook MX」の実力は ^宮本 http://bit.ly/1f9MVg

id:5854601768    screen_name:topitmedia
「家ナカ研究会」が発表しました。^宮本 :Wiiと大画面テレビで家族の会話が活発に 実験で実証 http://bit.ly/1k1vi4

id:5854025792    screen_name:topitmedia
Microsoft PDCにて。米国人に伝わっているんだろうか、、^宮本 :“ウルトラセブンのテーマ”で始まるキーノート http://bit.ly/3v7F1E

id:5853554842    screen_name:topitmedia
「Kindle」などとどのように戦っていくのか注目ですね。^宮本 :ソニー、電子書籍端末で世界シェア40%目指す 「ソニーらしい体験」 http://bit.ly/1n2SDS

id:5855465113    screen_name:mainichijpedit
ローマ法王がCDデビュー。歴代法王で初めてだそうです。 http://bit.ly/Ol6ex

id:5858539661    screen_name:kis
@anemo あ、一応補足しておくと、Google App Engineでは、GoogleのMapReduceは使えません。

id:5858479020    screen_name:kis
@anemo Google App Engine使ってればだいたい仕組みはわかるよ。少なくともプログラマの指定でサーバーを分けることは不可能で、バッチ処理はすべてMapReduceで行われて、何千台とかで処理が行われます。サーバーを選択することはできない仕組みになってます。

id:5858223723    screen_name:kis
@anemo ローカルキャッシュ的に「レイテンシの早さが求められるサーバ」が実在するのは、同じクエリーを2回投げることで確かめられましたが。

id:5854120101    screen_name:kis
chromeで表示したら、本気でどこからどこまでがWebの画面かわからない!おもろい

id:5853987648    screen_name:kis
アウトラインプロセッサ的なのができました。左側のツリーに概要を追加して右側で内容を書きます。メニューから出力を選ぶとHTML的なのかWiki的な出力ができます。ドラッグは実装されてないのでふいんきだけで。保存できません http://bit.ly/23kQQ1

id:5853576100    screen_name:Shuhei_Y
RT @kazuyo_k "でたーーー、ド本命、Kindle for PC。こわいなぁ、これ。 Kindle for PC http://ow.ly/DCFR"

id:5858756803    screen_name:NOFX2
"IT備忘録: Intensity Pro + Game Switchで録画環境 http://bit.ly/3Mqvyf
更新しました"

id:5858498824    screen_name:NOFX2
まさに”ブラックフライデー”! RT @taka3: おー、危険だw RT @NOFX2: Appleも30%オフ!? RT iPodが3割引? Appleが年末商戦に特売のうわさ http://j.mp/3YHBrA

id:5857282746    screen_name:NOFX2
すっきりわかった!Web技術―HTTPからセキュリティ対策、SEOまで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) http://bit.ly/3XfyoI

id:5857082775    screen_name:NOFX2
@yonda4 すっきりわかった!Web技術 この本でWeb技術のいろはを学びました。

id:5857044774    screen_name:NOFX2
RT QNAP製NASキットにコストパフォーマンスモデルが登場http://ascii.jp/elem/000/000/476/476964/?mail

id:5858287211    screen_name:hiroxpepe
マーチン・ファウラーの見解 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?DomainLogicAndSQL

id:5857869681    screen_name:terurou
はてな村ではIE9をDISりながら、Silverlightには少しも触れられておらず、全俺が泣いた http://bit.ly/1aD5JU

id:5855126913    screen_name:terurou
Silverlight4(1.0がアレだったことを考えると実質3)すげーな。だいぶコントロールが整備されてきた感じ。なかなかMoonlight触れない

id:5854993906    screen_name:terurou
System.Windows.NotificationWindow かー。これがあれば自分がやりたかったことができるなー

id:5859476178    screen_name:cloud_now
日本に「クラウドのためのメガデータセンター」は必要か? | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG: 《国内にメガデータセンターは必要か?》以前からクラウド界隈では、TwitterやBlog上で「日本でクラ.. http://j.mp/3qLruL hatena9




きょうもTwitterではじまって、すみません。
そのうえ、あと2つ続くと思います
(1つは、Chrome OSソース公開のはなし、もうひとつはAndroidとSymbian両対応のSDKをソニエリが公開の話)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TwitterのつぶやきをSalesforceで利用できる「Chatter」とか

2009-11-20 00:05:20 | Weblog

 Twitterで、気になったもの、つづき。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:5851582219    screen_name:taromatsumura
"関口氏「2005年はポータル中心だったが、2008年はソーシャルネットワーキング系のサービスがトップに出るようになった。昔は百貨店形式、現在は専門店形式。どこに何があるかを知っているカリスマが情報発信で案内する形式に変わった。」
#disi09"

id:5851425773    screen_name:taromatsumura
"関口氏「MSもWindows Azureというクラウド基盤立ち上げ。対応OSとしてWindows 7投入。これにはメールソフトやアドレス帳などが入っていない。クラウドに任せるため。手元のパソコンとネットを同期させ、クラウドの利便性を高める。」
#disi09"


id:5851235251    screen_name:taromatsumura
"田中氏「さらなる普及のアプローチとして、運用のしやすさを考えている。毎日メンテナンスしているウェブやモバイルのサイトとデータ連係させ、1ソース・マルチユースでDIDを設置できるようにしている。この提案は広告やデザインサイドからはできない。」
#disi09"

id:5851200870    screen_name:taromatsumura
"田中氏「各種動作監視プログラム、タッチなどのイベントをXMLでログ集計する機能も搭載した。設定によっては、センターサーバーに送り、何人が触ったか、と言うログ解析も可能。」
#disi09"

id:5850698546    screen_name:taromatsumura
"田中氏「我々のデジタルサイネージ=看板ではない。インタラクティブ性が高い、次世代の情報端末、と捉えている。商品名はFurelo(フレロ)。触れてもらえるデジタルサイネージを製品化。」
#disi09"

id:5851752819    screen_name:ibucho
ゼーレかよw RT @naoto_matsumoto: さてとまたクラウド創り行くべ。すべてはソフトウェアの海の中へ。

id:5848284091    screen_name:ibucho
日本のインターネットは終了しました orz http://bit.ly/2q6Mbh

id:5844870314    screen_name:ibucho
JPIXからネイティブ方式への申し込みのアナウンスがでた!

id:5851029789    screen_name:asahi
防災無線で地震警報ゼロ 緊急速報導入2年 整備進まず asahi.com 話題 http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200911190225.html

id:5850009614    screen_name:tweet_1topi
お馴染み、米Salesforce.comのTwitter対応が進んでいます:米salesforce.com、TwitterのつぶやきをSalesforceで利用できる「Chatter」を発表 http://bit.ly/4Bthaa

id:5827714882    screen_name:hiroyuki_ni
"飢餓で、子供を殺して食べてた時代と比べても、ダウンロードのが良くないってことなんですかね? 偉い人の考えはよくわからんです。 >
「『これほど国民性が乱れるのを容認するのは、大げさに言えば歴史上初めて』と憂慮した。」 http://bit.ly/3QvLAa"

id:5852257414    screen_name:mskwt
気付かなかったんだけど Office 2010 のアイコン変わりすぎだろ。びっくりした!

id:5849434920    screen_name:topitmedia
胸キュンシーンもってエー! ^宮本 :ひろゆき氏がピアニスト役 音楽PVで好演 http://bit.ly/3GpXl3

id:5852206449    screen_name:mainichijpedit
シー・シェパードは今年も日本の調査捕鯨を妨害すると発表。新たに高速船を投入、米国のテレビクルーも乗船させるといい、暴力的傾向がエスカレートしています。 http://bit.ly/cyo5k

id:5852498615    screen_name:cloud_now
エンタープライズ向けのツイッターかぁ。(By 係長1号)【ASCⅡjp】セールスフォースが放つ4つめのクラウド「Chatter」とは? http://ow.ly/DC5q kakaricho_jp

id:5851118779    screen_name:cloud_now
辞書のクラウドっておたくのMebiusにリモートコントロール(ゴホッ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091119_329837.html BloodOcean963

id:5853122889    screen_name:kogure
[ネタフル更新] 「ユニクロ」10億円還元くじ実施 → http://am6.jp/2XUYD0

id:5853109224    screen_name:ichiro_satoh
@jniino つぶやきを記事にしていただきありがとうございます。今後はクラウドのコア技術はデータセンターの連携部分になり、個々のデータセンターはPCのようにコモディティ化していくのでしょう。RT 勝手ながら、以前のコメントを引用してブログを書かせていただきました

id:5853015242    screen_name:ichiro_satoh
コンピュータのメモリが不揮発性になると、メモリとハードディスクの区別はなくなるわけで、極端なことをいうとハードディスクに保持したプログラムやデータをメモリーにロードするという概念がなくてもいい。つまりプログラムが稼働した状態で出荷される。そのときOSはどうなってしまうのでしょう。

id:5852909572    screen_name:yukihiro_matz
「安全保障のためスパコンは国内調達が必須」というなら、賛否はともかく筋は通ってる。が、文科省はそうはいってないような

id:5853125963    screen_name:moryga
@Jota_Shimazaki 将来的には、各省が共通で使える基盤を作って、使いまわせばコストは下がるんですが、問題はそこに行き着くまでの間どうするかということでして。スピード勝負でやるために、向こう1年で、お金をかけない方法があるといいのですが。

id:5853122889    screen_name:kogure
[ネタフル更新] 「ユニクロ」10億円還元くじ実施 → http://am6.jp/2XUYD0

id:5853361692    screen_name:TechNetJ
Windows 7: Windows 7 および Windows Server 2008 R2 のグループ ポリシーの新機能: Windows 7 および Windows Server 2008 R2 のグループ ポリシー.. http://bit.ly/3SOcXR

id:5853356173    screen_name:TechNetJ
Windows 7: Windows 7 の 77 のヒント: Vista からアップグレードする場合も、Vista を飛び越えて Windows XP からアップグレードする場合も、それぞれの使用環境で Windows .. http://bit.ly/UVSKv

id:5850139973    screen_name:TechNetJ
Forefront Threat Management Gateway 2010 提供開始: 2009 年 11 月 16 日 Forefront Threat Management Gateway 2010 (ISA S.. http://bit.ly/14perw

id:5853121625    screen_name:mskwt
RT @fc2_makoto: なんかタスクマネージャを見てたら Moe.exe とか MoeMonitor.exe とか怪しさ大爆発なプロセスが…。ググってみたら、どうやら Microsoft Live Mesh 関連らしい。 MS はじまったな w *Tw*




結局、19日は、Twitterのまとめしか、載せられなかった・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする