goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Dell、Android携帯「Mini 3」でスマートフォン市場参入とか・・・

2009-11-15 21:20:41 | Weblog

Twitterできになったもの。いつもはURLを上げているけど、
めんどっちくなったので、ツイート(発言)そのものを書きます。

id:が、その下にあるツイートのID、ツイートした人です。



id:5731562565  screen_name:terurou
ひとりIronPython勉強会の成果はリアルタイムに公開されていきます - IronPythonリハビリメモhttp://d.hatena.ne.jp/terurou/20091115/1258264665

id:5727997337  screen_name:yukatan
RT @garuneko @yukatan こんなチートツールあるから、まだバグあるかもしれない悪寒 http://j.mp/3zV6Su

id:5727494102  screen_name:terurou
これは評価されるべき怪文書 RT @GreenKei: 吹いたw 新釈摩訶般若波羅蜜多心経 C言語の本質を説く偉大なるプログラム  http://bit.ly/4rzszZ

id:5727192619  screen_name:kentaro714
何者だよ、すげぇ…あこがれる。< http://bit.ly/Acq28

id:5726644819  screen_name:cloud_now
【来週】[静岡/浜松]変なプログラマーの作り方 浜松 第5回 テーマ「クラウドコンピューティング」 http://atnd.org/events/2152 bnky_ibaragi

id:5724466256  screen_name:bartomo
Dell、Android携帯「Mini 3」でスマートフォン市場参入 http://ff.im/-btA25

id:5723028618  screen_name:kazuyo_k
こんなのがあるのですね。特定の人たちのTwitterの会話を表示。これは、 @kohmi さんとの漫才? http://bettween.com/kazuyo_k/kohmi

id:5722228198  screen_name:taguchi
TwitterCounterって「明日のフォロアー数予測」がでるのか・・・。天気予報みたいやね。 http://twittercounter.com/taguchi

id:5720279584  screen_name:kis
ブログ書いた 「GWTCanvasでイベントの取得」 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20091115

id:5719953974  screen_name:cloud_now
7: クラウド Amazon EC2/S3のすべて~実践者から学ぶ設計/構築/運用ノウハウ~ (ITpro BOOKs)(http://j.mp/3Bqr4 dmmshop

id:5716999835  screen_name:wmo6hash
2008 IRPSレポート【ソフトエラー編】メモリで複数のビットが反転するソフトエラー [http://bit.ly/2nSEnW] をあらためて読んでみた

id:5716879551  screen_name:ta6ra
Go言語、多値の戻り値の返す数と、呼び出し側が受け取る数が同じじゃないといけないのか。割り算の値と余りの値を返して、割り算の値だけを受け取るとかできないじゃん。

id:5715240956  screen_name:bartomo
米ニューズ、グーグルへの配信「中止」 数カ月内にも http://ff.im/-bsQxj

id:5713444996  screen_name:kis
GWTのhostedのblacklistから外すのってどうやるんだろう?

id:5712686587  screen_name:abfly
Link: ベア速 iPhoneスレの便利なテンプレまとめ - 便利だけど、すごいボリューム http://tumblr.com/xgi414g2h

id:5712398405  screen_name:wmo6hash
おととい読んだやつ。これはいいね。ということで RT @oracleusersph Installation of Oracle Fusion Middleware 11g... http://bit.ly/3DYjz3

id:5711723812  screen_name:wmo6hash
見るべし RT @yoheia ブログ書いた -->「第3回 Oracle8i Internal Services 1人読書会」 http://bit.ly/2IR0jV

id:5710964575  screen_name:asahi
文科相、「トキワ荘」へ支援約束?「お金でなく、心」 asahi.com 話題 http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911140362.html

id:5710725725  screen_name:cloud_now
【来週】[静岡/浜松]変なプログラマーの作り方 浜松 第5回 テーマ「クラウドコンピューティング」 http://atnd.org/events/2152 bnky_aichi

id:5709446977  screen_name:yamataka
I checked : 異業種間クラウドシステム管理ソフト - Webサイトを自前ショップ http://bit.ly/2EvRt8

id:5709326931  screen_name:yamataka
I post : Google、「Webの高速化」をうたう高速データ送受信技術「SPDY」を発表 - スラッシュドット・ジャパン http://bit.ly/3MIBc3

id:5708186081  screen_name:orange_clover
developerWorks Japan ってデザイン変わってたのか。

id:5707899955  screen_name:kis
なんか面白いこと考えてるなー。2年前か。いまだとTwitter閾値は5倍くらい換算か。 「mixiのマイミク数やTwitterのfollow数の閾値」 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20070724

id:5705880583  screen_name:kentaro714
こうしてできたパーサーを使って、今度は違うテキストを読み込んで、そのテキストに対応するSemantic Modelを組み立てる、と。うーん、2重構造になっていてやっぱりわかりづらい。 #dslwip

id:5705857050  screen_name:kentaro714
おk。ASTは、文法定義を外部DSLと考えた時のSemantic Modelで間違いない。 #dslwip

id:5705342327  screen_name:kentaro714
Evernoteにはイベントデータ、つまりタイムスタンプが重要で不変なデータを入れるのがあっている気がする。DropBoxにはリソースデータを入れる。ちょっと会計みたいだなー。うし、これで使い方に迷いがなくなった。

id:5703455130  screen_name:kengo
議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言 http://bit.ly/3jrlaK

id:5703331115  screen_name:douomougirl
「Ninite」は、著名なWindowsフリーソフトをまとめて自動インストールできるサービスや。一覧から必要なソフトを選んでボタンを押すだけで、一括で導入するためのインストーラがダウンロードできるちうわけや。PCの買い替えやOSのクリーンインストール後の環境構築に最適や。・・・

id:5702910912  screen_name:kentaro714
LL(k)とLL(*)ってどう違うの??

id:5702866425  screen_name:HPLinuxJP
今から、Mondo Resque あたりのプレゼンを、オープンソースカンファレンスでやります。

id:5702671952  screen_name:ECOne_Aki
"032 MySQLのはまりどころ(その1)~行ロックのつもりでテーブルロック
http://bit.ly/2CEIbG"

id:5702255549  screen_name:yukihiro_matz
"http://karapaia.livedoor.biz/archives/51532983.html
2番目のロボットのイラスト、見覚えがあるんだけど、どこに使われてたんだっけか。"

id:5702021891  screen_name:hiroxpepe
.NETではオブジェクト変数をインタフェース型で受ける考え方は、ほぼ無いと言っていいと思う。

id:5701780669  screen_name:HirokazuOkumura
11日から始まった「事業仕分け」の課題と対応策について書きました。詳しくはhttp://bit.ly/2Y3mhX

id:5701558164  screen_name:yukihiro_matz
そいや、昔、Feriteって言語があったな。今、どうなってるんだろう。

id:5701295334  screen_name:asahi
PCソフト違法コピー4700本 北海道庁 asahi.com 話題 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200911140164.html

id:5700738516  screen_name:moryga
第1回ウェブ学会シンポジウム 開催のお知らせ http://web-gakkai.org/

id:5699230344  screen_name:hiroxpepe
Effective Javaで「廃れた参照」の項で、オブジェクトがGCされずメモリリークが発生するの記述は考えさせられました。

id:5697271725  screen_name:NOFX2
Cisco IP Phone 7965 なかなかE感じ♪ http://movapic.com/pic/200911141023294afe0691412a5

id:5697233687  screen_name:orange_clover
bit.ly/j.mpに クリックしたサマリがついたようだ。 http://j.mp/2V7wt3

id:5689958171  screen_name:asahi
宇宙飛行士候補名乗る東大助教、トルコ政府が根拠否定 asahi.com 話題 http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911130453.html

id:5686521727  screen_name:ronbuntter
こんな論文どうですか? 地上デジタル放送における新たなデジタル・ディバイドの可能性(プライバシー関連,一般),2008 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006935656

id:5686270932  screen_name:bartomo
iPhoneからAndroidに乗り換える前に知っておくべき10のこと : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ http://ff.im/-bq09l

id:5686270917  screen_name:bartomo
プログラマで、生きている: ググるな危険 http://ff.im/-bq09m

id:5686240640  screen_name:kimtea
grizzlyも復活の兆しか?

id:5685307047  screen_name:rdfrk
ところで、Dropboxって何て略す?ドロボ?

id:5683934956  screen_name:yamataka
twilog死んでるの?

id:5683801268  screen_name:bartomo
Facebookアプリ開発者、AppStoreをリジェクト http://ff.im/-bpJ3X

id:5683783110  screen_name:kogure
RT @twibjp: [41tweets] GoogleのChrome OSが来週中にリリースされる http://bit.ly/3ciAH0

id:5683610423  screen_name:bartomo
iPhone/iPod Touch向けWebサイト向けテンプレート「Webapp.net」 http://ff.im/-bpHOL

id:5682507920  screen_name:yamataka
I checked : [erlang][yecc] Erlang 付属のパーサジェネレータ Yecc を使ってみた http://bit.ly/2AVaSj

id:5682506741  screen_name:yamataka
I checked : GoogleのChrome OSが来週中にリリースされる http://bit.ly/2gRPrZ

id:5676259273  screen_name:taka_zyawa
tattletaleを改造して、大規模プロジェクトでのアプリケーションチェックに使えないかなと妄想。依存jarをチェックして警告出したりとか。

id:5675033149  screen_name:kentaro714
polymorphic constantsなんてあるのか…。

id:5674732428  screen_name:TechNetJ
「IISでWebサーバを構築せよ!」の巻 http://bit.ly/jQx8C

id:5674626900  screen_name:tweet_1topi
海外では既にプロフィール欄限定検索がありましたが、いよいよ日本にも登場です:Twitterプロフィール検索 http://bit.ly/1j2aZZ

id:5674194212  screen_name:ECOne_Aki
RubyベースのECサイト・パッケージ「EC-Rider」,イーシー・ワンがOSSとして公開へ - ニュース:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091113/340517/

id:5674155820  screen_name:kogure
"[N] “脱獄”しているiPhoneのデータを盗み出す「iPhone/Privacy.A」
http://j.mp/4xZueV"

id:5673933837  screen_name:bartomo
Twitterプロフィール検索 http://ff.im/-borJC

id:5673933290  screen_name:bartomo
クアルコム、3GとLTEの切替可能なモバイルチップセットの提供を開始 http://ff.im/-borIq

id:5673836565  screen_name:akiyan
第1回ウェブ学会シンポジウム http://bit.ly/3pLhlP 参加申し込みした

id:5673817054  screen_name:kengo
種明かし http://bit.ly/37rdlZ

id:5673809568  screen_name:kogure
"[N] 「ドラゴンクエストVI 幻の大地」発売日は2010年1月28日に
http://j.mp/1ILead"

id:5673716971  screen_name:topitmedia
販売会社はAHS。^宮本 :新人VOCALOID「ボカロ小学生」「ボカロ先生」「ボカロフルカワミキ」登場――さっそく歌ってもらった http://bit.ly/2IYLCh

id:5673525092  screen_name:bartomo
Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表 - ITmedia エンタープライズ http://ff.im/-boovL

id:5673523529  screen_name:bartomo
教室のPC1台を複数の生徒が同時利用する「Windows MultiPoint Server 2010」 http://ff.im/-boovA

id:5673501498  screen_name:bartomo
[ニュース] KDDI研、Androidベースのセットトップボックス開発 http://ff.im/-boopV

id:5673426466  screen_name:bartomo
人間脳並みのコンピュータ処理にかかる電力は? http://ff.im/-bonX5

id:5673381578  screen_name:bartomo
[jp] Android採用のデジタルフォトフレーム「光iフレーム」は、第三のネット接続端末となれるか http://ff.im/-bonCd




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(土)のつぶやき(一部修正)

2009-11-15 00:13:48 | Weblog
02:42 from web
電子経済産業省アイディアボックスに「電子政府は設計手法から見直し、システムと費用の対応を明確にすべきである。」を投稿なう。でも、はじめシステムエラーになったので、もう一度同じものを投稿したら、エラーになったのに投稿されてた。2重投稿になってなきゃいいけど・・・
09:32 from web
「広がるクラウドコンピューティング~グーグルの新戦略」(NHK総合テレビ)、やっとはじまった
09:51 from web
たしかに、営業マンが使う商品カタログとか、そーいうのはクラウド上に置いておいたほうがいいかも。社内利用であっても。薬なんかの場合は、売る人だけでなく、買う人(お医者さん、薬剤師さん)も共有して見れるわけだし・・・
09:54 from web
でも、クラウドに向いているのは、最新機種やソフトになかなか変えられない学校とかだよな・・・
21:31 from web
「世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」って質問に明確に答えられなかったからよかったものの、ズバリこの答えを答えたら、スパコンやる気だったのか?ちなみに、一般的な答えは、「世界一を目指す研究者や世界一のスパコンを使いたい研究者が他国にながれ、頭脳流出するから」だけど
21:34 from web
削除(理由は明日のつぶやきで)
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする