ここのスラッシュドットの記事
ICANN、国別コードトップレベルドメインにアルファベット以外の文字を承認
http://slashdot.jp/it/09/11/03/0638225.shtml
(以下斜体は上記サイトより引用)
ICANNは10月30日、国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)にアルファベット以外の文字を使用可能にすることを決定した
これ、もし、アラビア語を使うある国が、その国のことを示すccTLDに、アラビア語を採用したら、日本から見るのは難しいよねえ・・・アラビア語入れなきゃなんない・・
かな漢やブラウザのほうで何か工夫するのかな?
.nipponと入力すると「.日本」って変換して、アクセスしてみるとか
逆に、日本で「.日本」を採用するとして、
メールとか、myname@abc-kaisya.日本とかのアドレスになり、ドメインのIPアドレスにLSNを使えるようになったら、スパムとか来にくくなるんじゃないのかなあ?スパムメールは、英語ベースなんじゃないかなあ?