ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

この前書いたクライアント側の画面をバッチ化する話、このツールで。。。

2008-12-08 15:31:05 | Weblog

この前書いた、クライアントの画面プログラムのバッチ化?の話だけど、このツールで、できるのかな?

ちょっと、わかんないけど、とりあえず、メモメモ
AJAXを活用したWebインタフェースの作成ツール ZK
http://sourceforge.jp/magazine/08/07/25/010200


今時間がないので、ダウンロードはもちろん、記事もちゃんと読んでないけど、
話としては、似てる気がする。

ついでに、この話をみつけたところもメモメモ

ソフトウェア開発に役立つOSSのツール群
http://sourceforge.jp/magazine/08/08/29/0947258




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトの第4世代型データセンター構想についてなんだけど・・・

2008-12-08 11:21:19 | Weblog

ここのGIGAZINEの記事

マイクロソフトの考える屋根がない衝撃的な第4世代型データセンター構想
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081203_modular_data_centers/


要するに、ハードをコンテナに収めるってこと?
それなら、SUNも、たしか、そうやってるよね・・・




ハードをコンテナに入れると、移動に便利、
これは、構築時だけでなく、保守にもいいかもね!

大きなデータセンターを作ろうと考えた場合、遠隔操作で出来るのであれば、
過疎化した、土地代が安い村などに持っていくことも可能。
で、そこに、コンテナのハードを置いてデータセンターを作ったとすると
(都心や沖縄とかにサテライトオフィスとして、いくつかのオフィスをおき、そこから
遠隔操作で監視、操作する)

 たしかに、構築もコンテナもって行くだけなのでかんたんだけど、
 なにか、障害があった場合、その障害を修復するのに必要な人が多ければ、
 障害のあったコンテナごと、都心のオフィスにもってきてしまい、
 都心で大勢の関係者が修復して、なおったら、また、村に送り返せばいい。

 これが、土地代の安い村にハードを固定化してしまうと、
 大勢の人が村に行かねばならず、たいへんになる。

 もちろん、修復関係者が1、2人と少なければ、関係者が村に行くという方法も取れる。




 ということで、ハードが(コンテナで)移動可能っていうのは、いろいろ便利かも・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする