ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

個人のケータイで会社のWebサイトを操作する可能性

2006-08-29 23:27:14 | Weblog

スラッシュドットに
会社が買わないで従業員にPCを所有させるという考え方
http://slashdot.jp/articles/06/08/29/0758247.shtml

というのがある。個人のPCを会社の業務に使うという話。

たしかに、これは、Webベースで、サーバー側に保存させるというようにしないと、セキュリティもそうだし、インストールのとき、PCのOS,JAVA VMのバージョンがバラバラで。。とかいろいろ問題おきそうだ。。。

 じゃあ、Webアプリで会社の業務が回る場合。。。というと、微妙だ。。。

 ただし、現実は、個人のPCを会社で使っていたりもするわけなのだが。。中小だと(中小じゃなくてもそうかな。。)




 で、もっと微妙な問題になりそうなのは、ケータイだ。

 アプリの場合、iアプリだと、いろいろ環境が違うし、そもそもauのBREWの場合、機種によって差がある(オブジェクトが共通でない場合も)。なので、個人個人、いろいろ違うケータイにアプリが対応するのは、めんどっちい。なので、会社でまとめ買いってことになる。

 でもこれが
 ・連絡はケータイのメールで、
 ・アプリはQRコードやバーコード程度しか使わず、それはメールに添付する
 ・他の業務報告などは、ケータイのWebサイトで対応可能

 なケースになると、話はやっかいだ。
 具体的には、営業マンとかが、これにあたる。営業マンが、連絡にはメールを使い、日報や訪問先の報告などは、ケータイWebサイトにアクセスして入力、ほかは、パソコンを使わない(あるいは、会社に行ったときにデスクトップPCを使う)というような場合、

 もっとはっきりいおう。たとえば、介護でヘルパーさん。ケータイで業務報告をやろうと思えば可能だ。この場合PCはいらない。でも、電子化したデータは欲しい。これは、ケータイのWebサイトに、開始時、終了時にアクセスすれば可能だ。このとき、ケータイしか必要ない。




 さて、このとき、つまり、ケータイのWebサイトにアクセスするだけ、あとはケータイメールだけっていうとき、このケータイを会社が買い与えるか、持っているケータイを使ってもらうかだ。。
 ここで、考慮しないといけないのは、料金定額性になった場合だ。

 料金定額制だと、会社が買い与えた場合、毎月の料金も会社負担だ、
 ところが、個人のケータイの場合、料金定額性なら、自己負担でもいいよね!とちゃっかり会社が丸め込んでしまえば、会社は、毎月の料金を負担しなくていい。その分、従業員は電話料金負担ということになるが、定額性なら、どっちみちいつも、どっかには電話するわけで、そーすれば会社のサイトにアクセスするしない関係なしに同じお金かかるわけだから。。いっか。。ということになる。

 そーすると、会社は、大きく経費を節約できる。200人のヘルパーを抱えた場合、まいつき200人のヘルパー*仮に基本料金がたった1000円だとしても、20万の節約なのだ(@_@!)実際には、基本料金はもっと高いから、もっともっと節約なのだ(^^)
 毎月20万だとしても12ヶ月で240万、さらにさらに端末代、それらの登録の手間隙。。

 などなど考えれば、個人のケータイを使ってもらうか、会社が支給するかというのは、大きな問題なのだ。。。

 うーん、こう考えると、アプリでは無理だけど、Webベースのサイトアクセスしかしない場合、個人のケータイを使ってもらうっていうのは、ありえそう。。。っていうか、もう、そうなのかも??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット防災訓練こそ、Google Map使ったほうが良かったんじゃない?

2006-08-29 18:48:59 | Weblog

ネット防災訓練の事前訓練
http://rescuenow3.cocolog-nifty.com/blog/

が終わったわけですけど。。

みにくーい(>_<!)




東京都とか、都道府県のくくりでまとめてるけど、
ひろすぎっす。。。
八王子の情報は、東京都心の人とはちとちがうし。。。

現実問題、地震でこれをやると、震源地近くは、情報がアップされないはず
(その前にインターネットのADSL等の線が切れてしまうから)
したがって、その地域の周りの情報から、この中心は、もっとひどいんだろうな
と予測する形になる。。

とすると、Google Mapかなんかで、ユーザーがもっとこまかく場所を
選んで、投稿できるようにして、

見るときは、地図を見れば、どこの投稿が多いってわかるようにして、
その地図をクリックすることで投稿が見れるって言うか、
噴出しに投稿内容を入れちゃって欲しい。

なんて、あんまり書いてると、「そんなにいうなら、お前作れよ!」っていわれ
そうなんで、この辺でやめとく。




 次回(ほんとの防災訓練)は、9月1日(金)12:00 ~ 9月2日(土)12:00で
ここのサイト
http://rescuenow.nifty.com/tokusetsu/kunren2006/index_new.htm

に詳しいことが載っている

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Javaで基本操作(その5):文字列操作 その1(String変換)

2006-08-29 14:59:49 | JavaとWeb

 Javaで基本操作シリーズその5、今回は、文字列操作の1回目。

 文字列の場合、結局java.lang.Stringで表現される、
 可変の文字を扱いたい場合は、StringBuffer。でStringBufferのappendメソッドで足していくと教わる。
 ただし、StringにStringを足しても(+)、結合したStringにはなる。良いか悪いかは別問題として、結果はそうなる。
 また、Stringにconcatメソッドがあり、これで付けたしができる。

 まあ、そんなことはさておき、文字列操作というのは、Stringのメソッドが中心となる。その前に、Stringへの変換について、書いておこう。




■数字をStringへ変換する
大きく3通り
1.valueOfする
文字列 = String.valueOf(その数字等);
  で、変換する

2.toStringする
 たしかに、toStringは、Object(すべてのトップクラス)にあるメソッドなので、これを継承している以上、かならずあるはず。

 しかし、実際には、変換するときは、
 (たとえば、intからStringなら)、
 intをIntegerにして、toStringにする、このやりかたをつかわず、

 staticのメソッドの、Integer.toString(変換したいint);のほうを使う
 (2進数toBinaryString,16進数toHexStringとかもある)

  floatでもFloat.toString(変換したいfloat);
 doubleでもDouble.toString(変換したいdouble);
 を使うのが多いと思う(あくまでも、思うって言う程度)

3.空文字をたす。
 いい方法とはされていないが

   文字列 = "" + 数字;

 でも、文字列になる。あまり良い方法ではないとされる。
 似たような形で、JavaScriptで0を足しているのがあるが、あれは、数字で計算させるために0を足すことがある。たまに、プログラムにでてくる。




■Stringを数字にする
intの場合   Integer.parseInt(文字列);
  (Integer.parseInt(16進文字列,16);だと16進と解釈して変換)
floatの場合   Float.parseFloat(文字列);
doubleの場合  Double.parseDouble(文字列);

これらは、Exceptionが発生することがある(NumberFormatException)ので
try catchの中でやる
なお、実際にやってもらうとわかるが、doubleの場合、小さい数だと誤差が出ることがある。




■サンプルソース
こんなかんじ
/*
 *  文字列テストその1
 */
public class test {
	/*
	 * 	メイン処理
	 */
	public static void main(String[] args) {
		//==================================//
		//				//
		//	Stringの付けたし		//
		//				//
		//==================================//
		StringBuffer sb = new StringBuffer();
		sb.append("ABC");		//	文字
		sb.append("de");		//	を連結する
		String s1 = sb.toString();
		System.out.println("appendによる連結:"+s1);
		
		String s2 = "ABC";
		s2 = s2.concat("def");	//	文字連結
		System.out.println("concatによる連結:"+s2);
		
		String s3 = s1 + s2;	//	足し算で連結する
		System.out.println("たじざんによる連結:"+s3);
		

		//==================================//
		//				//
		//	Stringにする	         //
		//				//
		//==================================//
		//	valueOfの例
		String	si1 =  String.valueOf(123);
		String	sf1 =  String.valueOf((float)123.234);
		String	sd1 =  String.valueOf((double)123.234);
		System.out.println("valueOf:"+ si1 + " " + sf1 + " " + sd1);
		//	toStringの例
		String sb2 = Integer.toBinaryString(16);
		String sh2 = Integer.toHexString(16);
		String si2 = Integer.toString(16,10);

		String si2_2 = Integer.toString(16);
		System.out.println("toString 16(bin):"+ sb2);
		System.out.println("toString 16(hex):"+ sh2);
		System.out.println("toString 16(10):"+ si2 + " " + si2_2);
		String sf2	= Float.toString((float)123.45);
		String sd2	= Double.toString((double)123.45);
		System.out.println("toString float :"+ sf2);
		System.out.println("toString double:"+ sd2);

		//	空文字を足す
		String si3 = "" + 123;
		System.out.println("からもじ:"+ si3);

		//==================================//
		//				//
		//	Stringを変換する		//
		//				//
		//==================================//
		try
		{
			int i1 = Integer.parseInt("1600");	// 1600
			int i2 = Integer.parseInt("10",16); // 16
			float f = Float.parseFloat("0.1");
			double d = Double.parseDouble("0.01");
			double kei = i1+i2+f+d; // 1600+16+0.1+0.01
			System.out.println("合計:"+kei);
		}
		catch(Exception e)
		{
			e.printStackTrace();
		}		
		
	}
}

(上記の< > ¥は本当は半角)
この先、実際の文字操作については、このつぎ。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Vistaはどれだけ「遅い」か?

2006-08-29 12:20:32 | Weblog

ここのコラム
Windows Vistaはどれだけ「遅い」か?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

によると(以下斜体部は上記記事より引用)


Windows Vistaの性能は、ほとんどのハード構成では期待外れかもしれない。Vistaの基本メモリ構成は512Mバイトだが、本当に使える基本レベルは2Gバイトだろう。


ウィリアムのいたずらが、今、使っているパソコンのメモリ512Mなんだけど。。。
大丈夫かなあ。。
もう、 Vistaがでたら、買い替えなのかなあ。。。
それとも Vistaがリリースまでにスピード上げてくれるのかなあ。。

もっちょっと詳しいことが、
ここ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news066.html

に書いてあった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレコムが社名変更、「ソフトバンクテレコム」へ。。。

2006-08-29 09:13:16 | Weblog

ここのニュース
日本テレコムが社名変更、「ソフトバンクテレコム」へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/28/news073.html

上記サイトに会社のマークもある(けど、見なくても想像できるくらいだ。。)

社名もマークも。。。。。ださ(^^;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする