ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

筆まめがオンライン化(ASP化?)、ただいまサービス名募集中だそうな

2006-08-06 19:27:51 | Weblog

筆まめがオンライン化されたものがでましたね。

筆まめオンライン ベータ版
http://app.fudemame.net/index.html


 現在、自分のうちのプリンタで印刷した結果を報告するモニターを募集しているようだ。
 実際の正式版では、作った年賀状を注文できるそうだ(いまはベータなのでできない)

 つーことは、ASPみたいなもんかな??
 たしかに、年賀状ソフト、新年にしか使わないからASPでいいのかも(^^)
 そうなれば、デザインも毎年変えられるわけだし。

 そうそう、デザインのキラーコンテンツとして、「やわらか戦車」が入ってるぞ!
 って、わかる人にしかわからないが。。。

 なお、このサービスの名前の募集しているそうだ。
 いい名前が思いついた人は、
 ここ、ここ http://app.fudemame.net/campaign/campaign.html
 。。。でも、賞品は、わかんないようだ(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイドさんロボットを、東京大学やトヨタなどが共同で開発ってこと?

2006-08-06 12:59:38 | Weblog

ここのニュース
東大とトヨタ・松下など7社、ロボットの共同研究を開始
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060804AT1D0406N04082006.html


これだけなら、たいした話ではない。
しかし、問題は開発するロボットの内容なのだ。
(以下、上記記事より引用、ウィリアムのいたずらが編集)


2009年ごろまでに部屋の後片づけロボット
 13年ごろまでにベッドメイキングロボット
 16年ごろまでにはお手伝いロボット


おおおお、完璧です!
お部屋片付けや、ベッドメイキング、お手伝いとくれば、間違いない!
これは、「メイドロボット」開発ですね。

もちろん、家に入ると、「おかえりなさいませ、ご主人さま」といって。。
ぜひぜひ、プログラムを書き換える機能をつけて欲しい(WebAPIでサーバープログラムを書き換えると、いろんな指示ができるでもOK)

そしたら、いろんな動きとかがカスタマイズできる。
(って、どんな動きをさせる気だ ^^)




 このかたも似たような指摘をしていますね。で、そこをみると、10億/年ってかいてあったけど、10億で、10年ってことは100億、1体20万円、でその半分の、10万円を研究開発費としたら。。。
 10万個売ればいいってことですか。。不可能な数字ではなさそうだけど、そうだとしたら、もっと、フィギア部分にこらないといけません。

 バンダイ、コナミ、タカラトミー、海洋堂の協力も必要です!
 イメージ図は、こんなかんじ?
(思いっきり違うといわれそうだ。。正直、そう思う ^^)




 でも、その(一番上に書いてある)記事に

自分で判断して部品を組み立てていく産業ロボット

ってあるんですけど。。ってことは、このメイドロボットが自分で、赤ちゃんロボットを組み立てるんでしょうか(@_@!)おおお、まさに小子化対策、でも、ロボットの子供が増えることでも、小子化対策なんでしょうか?
。。。と思ったら、違うみたいね。「産業用」って、かいてあった。

このメイドロボットが、子供を作るのではないようだ。。

しかし、とはいえ、期待できる開発です。メイドロボット。。。

って、なんか、とんでもない勘違いしてる??
ウィリアムのいたずら(^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auのケータイメールに、検索サイト等のURLを貼り付けないほうが「安全」ってこと?

2006-08-06 00:22:04 | ケータイ

ここのニュース
auのW42CAとW42Hに強制再起動する不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30484.html

によると、メール作成中に%nおよび%S,%81nのように半角数字が入った場合などが
はいると、W42CAとW42Hで、強制再起動(BREWなあなたに。。あの真っ黒になったあと、ちょっと時間がたってもどるあれみたいよ・・)するそうだ。

 そんなの、どーいうケースで起こるのかというのを、スラッシュドットの記事
auのW42CAとW42Hが%nと%Sの文字列で強制再起動
http://slashdot.jp/mobile/06/08/04/068204.shtml

のコメントで推測している。
そのケースは、(以下斜体は上記スラドのコメントより引用)

「凄いナンパ成功率!100%S●Xできちゃいます!」


まあ、これは、そーいうメールを開かなければいいが、こっちはやばい!


Shift_JISで「ゴメn」と入力
 http://www.google.co.jp/search?ie=Shift_JIS&q=%83%53%83%81n


つまり、検索をかけたときなんかで、馬(946e)
など、SJISの文字コードで、XX6e(XXは81など数字2文字)で終わる文字を
URLに含んでいる場合、たとえば、ワロスコリアで、「馬」を検索すると
http://warosukorea.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%94n
となるのだが、こういうのは、危ないってことになるのかな。。。

もちろん、「馬」で終わるのが危ないんだから、
競馬も、競走馬も、海馬もあぶないだろう。

。。。って、結構やばくない?
パソコンから、このサイトみてえ!と、ケータイにURL知らないで送っちゃったら。。
ちなみに、もう一個のSは、16進で、53、これで終わる文字っていうと、全が入る

auのケータイメールに、検索サイト等のURLを貼り付けないほうが「安全」ってこと?

なお、YAHOOやGooは、検索文字、EUCっぽいので、これらでは、だいじょーぶ(^^)




なお、スラッシュドットの考察ではprintfがらみと考えているが、
ウィリアムのいたずらの推測では、そうではなく、エンコードされている場合の文字の取り扱いではないか?

1.文中に%なんとかという文字列があると、エンコードしてしまう
  あるいは、エンコードされた文字列と判断してしまう。
2.このとき文字列を勘定してデコード結果の長さを返す関数は、
  %なんとかの文字は、UTFでエンコーディングされていると、
  思い込んでいる
  →だから、UTFコード=%E3%81%94%E3%82%81nは、正常にうごいた。
3.ところがSJISで送ってしまうと、SJISは2バイトで、バイト数が違う
  →結果として、UTFのつもりで、3バイト分でカウントすると、文字数は
   少なく勘定してしまう。
4.ここで、デコード結果の文字数を返す関数は、上記の少なく勘定した
  値を返し、これを元にmallocした。
5.ところが、その後、実際の変換ロジックは、SJISをちゃんと
  変換しに行った。
  →そうすると、少なく勘定してあるとことに、ちゃんとした長さの文字を
   いれようとするから。。。

 メモリがたらなくなり、メモリーバイオレーションを起こす。
 BREWで、メモリーバイオレーションがおきると。。。
 ね、黒バックになって、つじつまが合う。




 ただ、この場合、nとSだけなるっていうことはない。他の文字でもなる。。
 なので、そんなことはないか。。

 とはおもうけど、まさか、他の文字については、まだチェックしてませんとか、
 そんなことは。。。

 ないよね。だいじょーぶだよね(^^)




 ま、理由ははっきりしないものの、意外と、この%数字nっていうケース、
検索結果のURLなんかを送る場合では、多いかもしれない。。。

 けど、そんな検索結果のURLをケータイメールで(に)おくることなんて、
 ないか(^^);

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする