2/28まで開催されてました「仙台ラーメンチケットVol.7」でしたが皆様は何軒回られましたでしょうか?
自分は今回のべ29軒とまずまずの戦績。(過去の戦歴:Vol.6が25軒/Vol.5が18軒/Vol.4が32軒/Vol.3が58軒/Vol.2が43軒/Vol.1が26軒)県外遠征を数回挟んでた割には数行けてた方かなと思います。ただせっかくの新参加店を駐車場が無いからと行き漏らしてしまってるのが惜しかったかな。
次号は今月28日発売ですね。楽しみに待ちたい。
さてラーメンラーメン
このブログも今回で901記事目となりました。※900のキリ番は旅行記事と被ってしまいました…。キリ番(プラスワン)恒例の「究極ラーメン」(店名クリックで過去記事へ)でガッツリと頂きます。
「十五目ラーメン」735円
こちらが仙台ラーメンチケット7対象メニュー。ワンコイン500円で有り難く頂きます。
15種類の具材が熱々の餡かけで絡められてどっさり乗っかった一杯。ヤングコーンや袋茸など普段自宅の食卓でお会いできないような野菜も混じります。
普通の野菜タンメン的な美味しさにプラスして餡かけのコクが濃厚さをも演出。ベースはいつもの醤油スープで餡かけは中華系のセットでお馴染みの味。この甘い餡かけがクセになります。
麺は仙台の老舗らしい極細麺が合せられます。ウズラの卵がスペシャル感を醸し出してくれますね。究極ラーメン名物”デカいレンゲ”のせいで丼の大きさが伝わりにくいのが残念ですが総ボリュームも十分。
こちらは過去食の未アップ分。
究極ラーメンの個人的イチオシはこちら。定番のフルサイズ醤油ラーメンに中華系の一品とライスが付いたセットメニュー。香味野菜と煮干しや貝柱などやんわり魚介系を効かせた淡麗系のスープに細麺が泳ぎます。
餡かけの「ニンニクの芽炒め」は甘じょっぱめの味付けでライスが進みます。美味しい。
中華スープの旨味がしっかりしてるから何食べても美味しい。野菜不足を一気に解消できそうな一杯。
(16/10/12食)
そういえば壁に貼られてるビールの広告ポスターが数年前から変わってないですね。
ところでこの子誰なんだろう?
よく見てみたら・・・
一時の彼女の不思議パワーは凄かったですね。「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」からの馬インフルエンザ蔓延>中央競馬中止>ついでにウオッカも故障、ってエピソードには心底震えましたっけ。
【デスブログ】偶然では済まされない伝説93連発 - NAVER まとめ
今は4人のお子様に恵まれてかつての負の(?)オーラも鳴りを潜め、プラスの幸せパワーで充実な日々を過ごされている模様。そんな東原亜紀さんの正のパワーに守られた「究極ラーメン」のいつまでも食べ盛りな青壮年の食欲をしっかりと満たしてくれる究極の一杯。お腹空かせてまた行こう。