うちの近所(田舎な住宅街)でも19時頃スマホを片手に中学生くらいの男女数名が歩いてて驚きました。あんなところにもモンスター?が居るものなの?
ポケモンGO凄い人気すね。プレイしたらきっと楽しいんでしょうが低年齢層の課金トラブルとかそのうち出て来そうですね。
まあ自分はガラケーなので元々蚊帳の外ですが(笑)
さてラーメンラーメン
今年2月斬新なレジ式(セルフ式)システムでOPENした「元祖東京家系 横横家 湯島本店」でしたが2か月ももたず閉店。さらに先月「横横家フーズ株式会社」倒産のニュースが流れまして心配されていた「横横家 仙台店」でしたが、
今回はそんな「横浜家系ラーメン横横家 仙台店」(店名クリックで前回記事へ)から
「塩とんこつラーメン」800円+野菜畑50円×2つ
味濃いめ、麺柔らかめ
塩は2回目(前食)ですが、あれ?味が変わりました?
前回は塩気がかなり強くてエッジのあるスープ仕上がりに感じられましたが、今回の「塩とんこつ」はかなり塩辛さが抑えられてます。味濃いめでも然程しょっぱくないですね。
昆布系のミネラルな旨味とターメリック等のエスニックな香辛料を効かせてあり味付け自体は強めなのですが香りとスパイスを駆使して上手く塩気を減らしている印象。
動物系の強さをスパイスがいなしていてマイルドですら有りますね。ただその分横横家的なインパクトは少し抑えられ気味。逆に言うと食べやすい仕上がり。
こちらの塩とんこつスープにも刻み生姜がよく合います。W野菜畑と一緒に自然の恵みをたっぷりと頂きます。美味しい。
今日のチャーシューはいつもより柔らかめでローストポーク風な味わいのもの。
なんか横浜家系の総元締め「家系総本山 吉村家」(店名クリックで過去記事へ)で頂いたチャーシューに近い仕上がり印象も有り、
えー?こんなに美味しいチャーシュー仙台横横家で初めて食べましたけども?(笑)原点回帰しましたかね?それともフロックか。
久しぶりに昼間行ったら結構混んでますね。満席で少し待ちが出る程度。夜の方がスーッと着席出来て楽なのかも。
普段から仙台常駐のNo.2と久しぶりにお見かけしましたNo.1がそろい踏みされてました。No.2が味の好みを聞いて回り主オペレーティング。No.1は寸胴に張り付いて撹拌やガラ追加とかされてましたが、しばらくはこの豪華キャストで行くのかな(^^
営業時間が24時までに戻って仕事帰りでも食べに行きやすくなりました。黒板で定休日の表示も出ていて親切で良いですね。せっかく仙台に店を構えた訳ですしこれも何かの縁。是非末永く仙台に本格家系の系譜を形作っていって欲しい所です。