goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

餃子のマルタカ 多賀城店

2016年04月02日 | 宮城県内

夕方のローカルニュース「Nスタみやぎ」にて

いきなり「Danceでバコーン@℃-ute」のイントロが流れてきてビックリ。

何やら今は”ユニドル”というサークル活動があるらしく特集が組まれてました。

# ユニドルって何?

新たなアイドルの形態!? 現役女子大生らによる“ユニドル”とは | ORICON STYLE

「University idol(ユニバーサルシティアイドル)」という事で、アイドルファンが高じてダンスコピーをする大学のサークル活動なのだらしい。

「アイドルになることを目指している訳じゃない」という佐々木明(さやか)さん@あねっこ東北の発言が興味深い。進路としてアイドルを目指しているわけでは無く表現活動の一つとしてダンスコピーをされているのだそうだ。

番組では、宮城学院をメインに東北大学など現役女子大生らで結成されたサークルユニット「あねっこ東北」の所に現役アイドル「こぶしファクトリー」野村みな美(16)・井上玲音(14)が訪れてダンスをレクチャーするという内容を放映。

癒してハロプロ : 【動画あり】こぶしファクトリー[Nスタみやぎ]野村みな美・井上玲音20160330

# ”あねっこ”って岩手言葉で年頃の娘って意味ですね。

こぶしファクトリーと言えば2月にアリオ川口イベント行ったっけ(クリックで過去記事へ

こぶしメンバー野村みな美・井上玲音の登場は聞かされてなかった様子でドッキリ要素も有り?

「あねっこ東北」メンバーさんのガチアイドル好きが伝わる内容で非常に微笑ましかった(^^ 「What is LOVE?@モーニング娘。'14」もチラッと流れてたしハロ好き多いみたいでなんか共感。

太古の昔よりアイドルの客層はティーンネイジが主流。80年代頃から「東大生が選ぶアイドル」等々大学生とアイドルとは親和性が高い関係でしたが、男子ファンしかいなかった昔と違いイマドキは女性ファンが多くて、アイドルのダンスコピーをしたいというサークルが生まれたという流れなのでしょうね。

# 宮城学院の構内は前職時によく行ってたんでなんか懐かしいな(写真右→)

石川葵さん@あねっこ東北とか一アイドルヲタに戻ってて良い味出してました(^^

石川太郎アナも驚愕のサブカルチャーの潮流。これはキテますね。今後も注目していきたい。

 

さてラーメンの話に。

今回は「餃子のマルタカ 多賀城店」から

福島「マルタカ餃子組合」の関連店との事で、実は仙台でもよく見かける「菜々家」の系列店なんだらしい。店内で包み上げる生餃子と毎日スープを取るラーメンを軸に、チャーハン・定食も揃えた中華のお店。

という事で王将チックな中華系レストランっぽいですが、毎日店内でガラ炊きしているとなるとラーメンの出来にも期待が高まります。

濃厚魚介つけ麺」529円
※デフォで「ひやもり」ですが「あつもり」に変更可能

この内容でほぼワンコインと言うお値打ちさは取り急ぎ評価しておきたい。庶民の味方です。

毎日でガラ炊きしているというスープですが、軽く粘度を持たせた豚骨ガラベースはしっかり取られた風味有り。豚のクセは少なくクリアに旨味を取られてます。豚脂は控えめ。

更に香味野菜や根菜類でコクやトロミを持たせている模様。トロミが有るのに植物由来なのでクドさが無く食べやすい仕上がり。さり気にベジポタっぽさを持たせてますね。

醤油ダレはつけ麺向けに酸味をプラスさせておりやや甘めに調味されてます。魚介系は煮干しと節でしっかりと取ってあって魚粉を入れる前からちゃんとした魚介系の旨味を持たせてあります。

魚介系が効いててやや甘酸っぱくて…。

ちょっと大勝軒のつけ麺をモデルにしてるっぽい?(^^;

大勝軒のスープから動物系をライトにしたような味わいで万人受けしそうな良いバランス感がありますね。値段から考えたらかなり頑張ってるスープ仕上がりと思います。

麺は軽く縮らせた中太麺。大勝軒のようなつけ麺専門店の麺には及びませんが加水率高め、冷水で〆られていてモチモチとした食感も悪くない。スープとのマッチングも良好です。

 

半炒飯セット」810円

こちらは「百年味噌ラーメン」529円と「半炒飯」302円とのセットメニュー。

※ラーメンは5種類から選択可能。

ベースはつけ麺と共通でガラ味がさらりと効かせてあります。つけ麺よりも油量がやや多め。

合わせる味噌ダレは赤強めで白とのブレンド。「創業百年の蔵の味噌を黄金比率でブレンドした究極の一杯」という事でなかなかに素性の良さを感じる味噌になってます。

長期熟成な味噌特有の軽い酸味に対してスープ中に挽き肉を仕込んであり肉味を当てる事で旨味に昇華させてありますね。何気に細かい。

つけ麺ほどの魚介の強さは無いですがそれでも節が効いていて、やや甘く生姜で照りを出しこちらも万人受けしそうなスープ仕上がり印象。

# マルタカのスープは基本やや甘めな感じが一貫してますね。

チャーシューはホロホロ柔らか食感のバラ肉ロール。メンマ、海苔、ネギと基本トッピングが乗っかってこれで529円なら文句なし。

半炒飯」はコシヒカリ100%使用との事。正直お米の違いって炒飯だとよくわかりませんが出所が安心できるってのは良い事。

火の通りはややしっとり系。中華系の香油等でしっかりと味付けがされており味は上々です。

 

焼き餃子」237円

やっぱ餃子が主力だなと思わせる良い仕上がり。外はパリッと中ジューシーに仕上がってて普通に美味しい。餃子は餃子屋で頂くのが一番。これで237円は安いな。2皿食べても500円でお釣りがくるって凄い。

ビール飲みたくなるなあ(^^

 

さて「餃子のマルタカ 多賀城店」のラーメンメニューですが、味噌よりもつけ麺の方が魚介系がしっかりしてて好みかな。元ダレが少し甘めなのがマルタカ流スープのアクセント。

メニュー表の税抜表示ってあまり好きじゃないんですが、それでも安い。この値段でこのクオリティなら十分夕飯の選択肢になる気がします。全国区の某有名餃子ファミレスより安いんじゃないかな?

コーヒー54円も良いサービスですね。2杯頼んじゃいました。まあ味は各人好みが有ると思いますが、缶コーヒーより安いなら文句無し。

…なんか諸々安さに言いくるめられた感がありますかね(笑)ただ餃子は間違いないし、ラーメンがサイドメニューと思えば全然アリだと思います。気負わずに気軽に食事が楽しめる一杯。

(16/01/21)
餃子のマルタカ 多賀城店/宮城県多賀城市八幡2-24-25

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする