あれ?本能寺の変エピソードはまだ?(@_@;) 続きは第3シリーズでって事でしょうかね。視聴率はイマイチだったらしいですが主演ジャニーズですからこれで終わりって事は無さそう。
そして「からくりTV」終わっちゃいましたね。毎週見てたわけでは無かったですけど「ご長寿早押しクイズ」コーナーは面白くていつも見てました。
「いいとも」終了といい一つの時代が終わりゆくのかなって気がします。
さてもうすっかり涼しくなりましたが今回も夏メニュー
国道4号沿い泉にあります「仙台大勝軒」から
「冷やしみそ・大盛」780円(写真上)
大盛無料サービス+クーポンでギョーザサービス
温メニューの「味噌らあめん」とは異なる”汁なし”スタイルで提供です。器も「まぜそば」と同じものを使用。
甘いゴマみそダレは軽くピリ辛仕立て。ゴマの風味が強くていわゆるゴマだれ冷やし中華風ではありますが、その中にも魚介系や生姜の照り、甘酸っぱさ等が少し顔を覗かせていて爽やか一辺倒にはさせない大勝軒DNAを感じさせます。
トッピングは冷やし中華的なセレクトと白髪ネギ。定番のキュウリは合わないと踏んだのか入りません。
麺はいつもの大勝軒のものですね。固めで咀嚼が大変という嬉しい悲鳴。写真からは伝わりにくいかもですがこの器がやたらデカイです。大盛は覚悟決めて食したいですね。
ギョーザもデカイですこれ。ニラとひき肉の詰まった基本的な味付けですが逆にシンプルさがサイドメニューとして優秀。
ここからは過去食
「大勝軒流担々麺・大盛」780円+クーポン味玉サービス(←写真左) 大盛350グラム
冬季限定メニュー。レギュラーメニュー「味噌らあめん」を担々麺にアレンジしたスープで、動物系と魚介系が高めに重なり合った超濃厚なピリ辛スープ。
個人的には大勝軒のベストワンメニューに推したいくらい美味。
# 今年の冬も是非再登場お願いします。
前回1月に食した時は大盛は無いって言われたのに、3月に行った時は(ダメもとで)大盛頼んだら通りました。とりあえず言ってみるのが良さそう(笑)
(↑写真右)「チャーシューつけ麺・大盛」900円+クーポン味玉サービスあつもり・大盛400グラム
山岸イズムを伝承する定番メニュー。安くて美味しくてお腹一杯になれるという、いつまでたっても食べ盛りな人たち(笑)の胃袋を満たす大盛り無料サービスが有り難い。
しかも大勝軒の400グラムって他店の500-600グラム程度の体感ボリュームがあるような気がします。
(14/03/15食)大勝軒メニューの中でも一番のボリューム感を醸すのが
←「まぜそば大盛・スープ付」750円
大盛り400グラム
前述の「冷やしみそ」と同じ特大の器で提供され麺だけでなく具も多くてかなりのボリュームあり。
油量強めな油そばスタイル。元ダレに大勝軒のスープベースを用いていますが味付けが強すぎず、塩気や旨味のバランスが絶妙です。
添えられるスープは「らあめん」のスープとほぼおなじ物。このスープで又いろいろな味わいが補完されますね。付くのと付かないのでは満足度が違うので是非付ける事をオススメします。
C/P比も高いし、とにかくガッツリ量を食べたいときに重宝するメニュー。
←「らあめん・大盛」700円
大盛り350グラム
元祖つけ麺の良さを残しつつ、元ダレの甘味と酸味を少し減らしてラーメンスープに仕上げてありますが
鰹節、サバ節主体の魚介系の強さや動物系の濃厚さはあまり変わらないコッテリめの仕上がり。
(14/02/19食)
カウンター席で一人で晩酌してる客発見。サイドメニューをつまみに酒を飲みながら最後につけ麺で〆られてました。リアル孤独のグルメっぽいね。大人~。(14/08/22)
仙台大勝軒/仙台市泉区市名坂字楢町174-5