テルミンの彼方へ
宇宙とシェアする楽の音
 



最後まで気になったお天気 ぴかぴかの上天気となりました。
ご来場いただきました方 有難うございました。

Prhymx

Prhymx

ライブレポ)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は ぷらさんと一緒にMegumi 先生のレッスンを受けました。

とは言っても ギターもテルミンも持っていけなかったので 弾く予定の曲の楽譜を Megumi 先生に 解説していただきましたのです。

もともとピアノ曲の楽譜なので ギターとテルミンで弾くには かなりアレンジを加えてあります。 Megumi 先生の説明を聞くと「ギターなら ここは こう弾いた方がいい。」という場所は 大体 その様になってる様です。 今まで ぷらさんと相談しながら 漠然と直感だけで選んできたアレンジを こうして 曲の流れの中の必然性として 言語化していただく というのは 曲を理解する上で 非常に助かります。 

もちろん ただ 漠然と コードを合わせただけ となっていた様な場所では ギターが素敵に聞こえ テルミンが弾きやすくなるためには こうした方がいいとか。。。あれやこれや。

一曲を1時間かけて 丁寧に解説して頂いてみると なんとなく 今まで 弾けてはいるけれども曲になってなかった印象 というのは 演技計画の打ち合わせ不足なんだなぁ という事が よく分かりました。

聞く人を惹きつける 曲の迫力作り 魅力作り というのは 分かりやすく言えば 演奏の強弱 なんだけれども 単なるデシベル値の違い だけではない 演奏する意識の緊張感や集中力が 聞き手に伝わるのだ という話も ああ なるほどなぁ という感じです。
そのためにも 演技計画のシナリオ 二人で意志の統一をはからねば☆

これは 北海道で弾く予定の曲です。 あと1月ちょっとで どこまで仕上がるでしょうか~。

テルミン日記)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タンバリン

日曜日に行ったライブでのスナップ。

この方はカホーンを叩きながら 足でタンバリンを演奏していらっしゃいました。

う~ん。いろんな使い方があるんだなぁ と感心。

ライブ・コンサートメモ)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Wavefront Classic

2005年10月 Wavefront Classic が製造中止となる という噂を聞きました。

伝え聞くところによれば 4人欲しい という人が集まれば 製造中止の前の最後の製産をするのだ といいます。 代金は 1575ドル+日本への送料150ドル。 楽器の予約には半額(850ドル)のデポジットが必要 との事でした。

直接 Wavefront Technologies に以上の点を問い合わせてみると 「確かにその通りであり また 新しいバージョンのテルミンモデルを 今 開発中であり それには1~2年かかる予定である」という返事でした。

新しいバージョンが出るならば それを待ってから買った方がいいかも という気もするし でも 新しいのが出ると 古いのは良かった もうあれは作らないのか という話になる というパターンも見てきてるし 迷ったのですが 経験上 テルミンは 手に入る時に 可能ならば とりあえず 買っておいた方がいい。 あとからは買えないから。

という訳で 4人希望者を集める事にしました。 これは 比較的すぐに 名乗りをあげてくださる方が集まりました。

欲しい と手を挙げた方の中に やの先生がいらっしゃいます。 先生は 既に一台お持ちで やの先生のCDの録音にも Wavefront Classic を使っていらっしゃる位です。 ですが 若干 音色に気に入らないところがあり そこを修正してくれるのならば欲しい という条件付きでした。

さて その要望が通るのかどうか 問い合わせてみると 返事がぷっつり途絶えてしまいました。 困ったなぁ と思いつつ やの先生のCDを アメリカのWavefront Technologies に送り 先日のメールの返事をください と書いてみましたら そのCDが気に入ったらしく 「やってみましょう。 どういう修正を希望するのか もう少し詳しい話を聞かせてください。」という返事が返ってきました。 

となると やの先生の欲しい音色にしてもらえるなら わたしも欲しい。。。という方が現れます。 希望者は ここで6人に増えました。 Wavefront Technologies に問い合わせると 6台でも大丈夫との返事。 できあがる6台は みな その音色にします との事。

これは 前途有望 というので やの先生が どういう音色を欲しいのか Wavefront Technologies に伝えなければならない訳なんですが やの先生の言葉を まず 普通の日本語に訳す。。。これが 困難を極め。。。。。そして それを 英語に訳す。 ますます大変。 メール交換は 次第に間遠になり その内 返事が来なくなってしまいます。 先日のメールの返事をください と言ってもナシのつぶて。

段々 相手も 面倒になってしまったのでしょうか。 これは まだ デポジットを払ってないから良いようなものの 購入希望者6人から デポジットを預かった上で こんな音信不通状態になってしまっては わたしの神経が保ちません。 2回ほど 返事を催促するメールを書いた段階で それ以上の交渉は あきらめました。 これが 2006年2月。

その後 やの先生と「あの話はどうなったんでしょうね~?」とうわさ話には出るものの なんとなく 自分から 更に問い合わせてみる気にもならず そのままになっておりました。

ところ 今年 2007年2月 突然 Wavefront Technologies からのメールが飛び込んできました。最近 Wavefront Classic の製造を再開したのだ と。 2台なら すぐ用意できるが購入の意志はあるか? という問い合わせでした。 代金は 1700$+送料175$

最初に 欲しい人は手を挙げて~ で 募ったメンバーに 手を挙げた順番に声を掛けて行ったところ すぐに 欲しい という人が決まりました。 これが 盛岡の小野寺さん。大学で機械工学を教えているだけあって 機械には詳しいし 英語も堪能。 小野寺さんが一緒に買ってくれるなら 何かトラブルがあった時に わたしも 非常に心強いです。

という訳で そこで 交渉相手は 小野寺さんにバトンタッチ。 支払や 配送の仕方についての相談に入りました。 配送は Wavefront Technologies から この運送会社はどうだ? と 問い合わせが来て その会社を調べて 運送料を調べて比較して。。。。と ややこしい話満載で これは わたしでは とっても無理。 小野寺さんに 変わってもらって良かった~~ と つくづく思いました。 そのやりとりを見ると 先方が 「こういう訳で いくらいくらになります。」と書いてあるのに対し 小野寺さんが「今朝のレートだと 一ドルいくらだから 日本円では いくらいくらになる筈である」とか なんとか こんな会話をみんな英語で(涙) 素晴らしい☆

その後 先方が発送の準備に入ったのか また再び 音信普通になってしまったりやきもきさせた挙げ句 やっと届いたのが 2007年5月☆

一台一台 受注製品 という事で シリアルナンバーには 自分の名前が入ってます。

シリアルナンバー


テルミン日記)  コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




ゴジラ

ゴジラは テルミンさがしの旅に出ました。

テルミン日記)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




~暗闇の中で音楽を聴く~
  モンゴル馬頭琴とホーミーのミニ・ライブ

時:5月18日(金)午後8時
所:地球倶楽部6F(JR神田駅南口)

ホーミー:ツェンデン・ダリニャム
馬頭琴 :バダムスレン・バヤルサイハン

会場に到着すると 既に 暗い客席に 蝋燭がともっているだけ。

暗闇ライブ

お客様が プログラムに携帯をかざしているのは 写真を撮っているのではなく 携帯の液晶の画面の明かりで プログラムを読んでいるのです。 

蝋燭を吹き消して 真っ暗にして ライブは始まりました。 真っ暗な中で まずホーミー。 2曲目からは ステージの方に蝋燭を1本ともして ほの暗い中で演奏は続けられました。

ホーミーびっくり。

今まで 何回かホーミーを聞いた事はありますが こんなホーミー 初めて聞きました。 単に 二つの声が同時に出ていてすごいです みたいなレベルではなく 高い方の音が 綺麗な旋律になっていて それは 暗い中で聞いているので 最初 あれ? 笛の人がも一人いるのかしら? と思ったくらいです。

そして 馬頭琴の力強い音。 二胡よりは太い チェロか何かを聞いている様です。 駱駝は この馬頭琴を聞くと 涙を流すんだそうな。 馬頭琴 という呼び方は 比較的最近のもので 古いものは 必ずしも 馬の頭がついているもの とは限らず 何もなかったり 鳥の頭がついていたり とか いろいろだそうです。 その頃は 「イキル」と呼んだらしい。 その発音は 「生きる」という音に近い。

野太いイキルの音と う゛ぉ~う゛ぉ~ や ぎょ~ぎょ~ みたいなホーミーの音。 生者と死者が隣り合って暮らしている世界の音楽の様です。

ツェンデン・ダリニャムさんは 4種類のホーミーが出来ます という事で 順番に聞かせていただきました。 高い方の音は あまりヴァリエーションがなく 低音のだみ声の方が 4種類変わる様です。 この高い方の音は 口笛にも近い。 音域の広い範囲に対して 耳の感度の良い文化圏で発達した音楽だろうか という気もする。 以前 草原で暮らすモンゴル人の視力が すばらしく良い という話を聞いた事があります。

途中 日本の曲をやりましょう という事で演奏したのが 涙そうそう。 これは 客席から ハミングが流れました。

暗い中で聞いていると モンゴルの草原を渡る風を感じます。 40分の演奏が あっという間でした。

ライブ・コンサートメモ)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




市ヶ谷ルーテル

5月11日(金)
於:ルーテル市ヶ谷センター

テルミン:濱田佳奈子
ソプラノ:木内みどり
ピアノ :小川枝里子

市ヶ谷ルーテルに 濱田佳奈子さんのテルミンを聞きに行ってきました。テルミン関係で 一番古い知り合い。 今は かつて彼女もわたしも生徒であった池袋コミュティカレッジのテルミンの講座を受け持つ講師です。

ソプラノとテルミン という組み合わせのソプラミンのコンサート。今年で3回目。 わたしの 機材が 年々 エフェクタやら 何やら増えて 大がかりになっていくのと反対に 濱田さんの舞台装置は至ってシンプル。 アンプも どうやら MS60Sに直接ラインで入れて それだけらしい?

毎回 え~ これ テルミンで弾くの? という曲に果敢に挑戦する濱田さん。 夜の女王のアリア(これは 昨年も弾いてましたが) 帰り道 耳について離れません~。



ライブ・コンサートメモ)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




WavefrontClassic

到着☆

とりあえず 電源をつないでみたら 音は出ます。

ボリュームが アンテナから15センチくらい上に手を上げないと 音が出ない。 最初 背の高いアメリカ人仕様かなぁ 脚を切っちゃおうかなぁ と思いましたが やってみると アンテナの上15センチくらいから発音始まり。。。というのは どこから音が出るのか 空中で 目安となるものがなさすぎて すごく弾きにくい。

ピッチは オクターブ均等性がえらい悪くて 取りにくい。

どうやら 中のコイルを調整した方がよさそうです(?)

でも この低音部の迫力は 捨てがたい魅力があります☆

テルミン日記)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






Tokyo Cantat 2007
士の心は 志

2007.4.29~5.5

わたしが伺ったのは CONCERT-Ⅰ「歌・謡・詩、うたう日本人」
5月3日 @すみだトリフォニーホール

【古事記】鈴木輝昭「アルス・アンティカ」
【柿本人麻呂】新美徳英「常世から」より「樹の国」
【和泉式部、清少納言、紫式部、二條院讃岐、大貳三位】信時潔「女人和歌連曲」
【梁塵秘抄】柴田南雄「秋来ぬと」
【田植草紙】間宮芳生「三色草紙」
【松尾芭蕉】湯浅譲二「芭蕉の俳句によるプロジェクション」
【斎藤茂吉】西村朗「死にたまふ母」より
【百人一首】林光「帆は風に鳴り」より・「いつも風流れる川」より・「月わたし風」より

プログラムを書き並べただけで 面白そうです。

このTokyo Cantat は「21世紀の合唱を考える会・合唱人集団「音楽樹」」という団体主催のイヴェント。

「20世紀の合唱界は、約1000年にわたる西洋合唱音楽の歴史に学び、それを日本の文化の中に取り込んでいく時代でした。
そして、21世紀はそうした成果を踏まえて新たな物を創造し、それを日本固有の合唱音楽文化として世界へ発信していく時代です。」

この公演のテーマは 言葉、詩の持つ叙情性に注目し 日本人にとっては言葉とは? 歌とは? 詩とは? と 問いかける というものなんですが

西洋音楽の3本の柱。 メロディ ハーモニー リズム。

それが かなり崩壊している と見られる演目が並び その要素が とても刺激的で 面白かった。 こんな曲を テルミンでやってみたい。(難しそう。。。)

ライブ・コンサートメモ)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






4月7日 桜いっぽん祭の写真を サイトにアップしました。

http://www.prhymx.com/photo/photo.html

ライブレポ)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




6月30日DM

6月30日のDMを サイトにアップしました。
http://www.prhymx.com/flier/flier.html

郵送ご希望の方は お知らせください。

こじんまりとしたお店なので おおよその人数を把握したいと思います。
いらっしゃれる方は ご一報くださると 嬉しいです。

イヴェント情報・演奏予定)  コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マトリョミン

4月29日 最初で最後のチルチル座イヴェント 無事に終了いたしました。
ご来場くださいました方 有難うございました。

こまどりちゃん達の写真は その内 ちるこちゃんの方で整理すると思いますので とりあえず わたしの写真だけ。

思い返せば チルチル座座長のちるこちゃんが20歳になった記念に映画を作り その映画を主役に据えて 学芸会の様なイヴェントをしよう と思い立ったのが始まり。

つるさん という強力な助っ人のピアニストが現れ ちるこちゃんに引きずられる様にみんなが全力投球 という姿勢になり あれよあれよ という間に イヴェントは本格的な内容に発展しました。

20歳 という節目のイヴェント。 大人になって 20歳の自分を振り返ってみて 何かやってみれば良かったなぁ と思ったり 大人がプロデュースして 20歳の子役を使って さよなら19歳なイヴェントをやろう というのなら まだありそうですが 20歳の子が 本人が さようなら子どもだったわたし というイヴェントをやろうとしているのですから 本当のドキュメンタリです。

終わってから みんな しくしくうるうる。

きっと 良い思い出になった事でしょう。

予定以上に お客様を入れてしまい 会場が大混雑になって 大人のお客様には大変だったろうと思います。 女の子達の涙に免じて どうぞ 大目に見てやってくださいませ。

イヴェント情報・演奏予定)  コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )