goo blog サービス終了のお知らせ 

テルミンの彼方へ

宇宙とシェアする楽の音

ご案内(ぷらイム)7/11(土)17時半~

2015-05-09 | イヴェント情報・演奏予定


こちらは、予約完売となりました。有り難うございます。

※当日券が若干出る可能性があります。


銀座のチーパズカフェで、演奏会をいたします。ゴジラやウルトラセブン、アンパンマンやルパン三世。
懐かしいおもちゃやフィギュアに囲まれての演奏会、お楽しみに!

ゲストは、声優の山口由里子さん。今年1月に発売になったCDから「謎が導くなら」(ONE PIECE ニッポン縦断!47クルーズCD in 奈良)他、聞いて頂きます。

■タイトル:ぷらイム in チーパズカフェ ~ ニコ・ロビンも来るよ! ~

■時:2015年7月11日(土)17時半~ (OPEN-17:00 END-19:00)

■所: CHEEPA'S CAFE
     中央区銀座7-12-15 MYS銀座2階
     http://www.mys-ginza.com/cafe/index.html
     https://www.facebook.com/cheepascafe

■交通:
  JR新橋駅より徒歩8分
  東京メトロ東銀座駅より徒歩7分

■出演:ぷらイム
     大西ようこ[テルミン]
     三谷郁夫[ギター&歌]

■ゲスト:山口由里子[声優]

■プログラム(予定):
  ルパン三世
  美女と野獣(ディズニーより)
  君をのせて(『天空の城ラピュタ』より)
  ひこうき雲(『風立ちぬ』より)
  茜空に願ふ(『薄桜鬼~碧血録~』より)
  エスパーコーラス(『ゴジラVSメカゴジラ』より)
  ベビーと梓(『ゴジラVSメカゴジラ』より)
  謎が導くなら(ONE PIECE ニッポン縦断!47クルーズCD in 奈良)

  他

■チャージ
  ご予約:3,000円 当日:3,500円
  ※お店では、お飲み物・ケーキご注文頂けます(別料金)

■限定30席

■主催・お申し込み:彩企画(サイキカク)
  theremin(@マーク)art.nifty.jp
  お申し込みいただいただけでは予約は完了しておりません。お申し込み後、こちらから、受付番号と、チケット代金振込先をお知らせいたします。ご入金頂いた順に予約完了となります。



■山口由里子プロフィール:声優

円演劇研究所専攻科卒業
舞台俳優として活動中に恩師、高木均の推薦で声優に転向。
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」赤木リツコ役で声優デビュー。「ポケットモンスター」ジョーイ役や「ワンピース」ニコロビン役の他、ドキュメンタリーやバラエティー番組などのナレーションも数多く担当している。
趣味はタンゴの歌。タンゴ歌手の香坂優に師事して4年になる。
最近では「ワンピース」ニコロビンのキャラクターソングとして、二枚目のシングル「謎が導くなら」がエイベックスより発売される。



■「ONE PIECE ニッポン縦断!47クルーズCD」

『ONE PIECE』のコミックス累計発行部数3億冊突破の際に実施されたキャンペーン“ニッポン縦断!OPJ47クルーズ”の一環として、全国47都道府県の新聞広告に登場した47組の『ワンピース』キャラクター達が、今度は音楽にのって日本全国を駆け巡るというコンセプトのもと制作された“キャラクターCD”。

今回ゲストの山口由里子さんが声を担当するニコ・ロビンは、誰もが納得の奈良! 奈良の名所名産を織り交ぜた楽曲になっています。

ライブ会場でサイン入りCDを販売予定。

東西テルミン電波夜会

2015-02-13 | イヴェント情報・演奏予定


東と西のテルミンプレイヤーとオカリナ・シンセが重なり奏でる音楽の夕べ。

■時:2015年4月26日(日)18:30-OPEN 19:00-START

■所:ひかりのうま
   http://hikarinouma.blogspot.jp
   新宿区百人町1-23-17 大久保南口共同ビルB1

■アクセス:
  JR大久保駅、南口より徒歩30秒。
  南口改札出て右 駅を出て右すぐ。

■出演:
  フェイターン[theremin]×矢島俊輔[synthesizer]
  大西ようこ[theremin] ×君塚仁子[ocarina]

■チャージ:\3,000/(1Dr別)

■お問合せ/お申込:theremin@art.nifty.jp

■君塚仁子(きみづかのりこ) 
 http://ameblo.jp/noriko-kimizuka/

■フェイターン
 http://fatern.com/

■矢島俊輔
 https://note.mu/occeanboys

シアターテレビジョン視聴方法(補足)

2015-02-11 | イヴェント情報・演奏予定
テルトピア出演の番組の放送。
番組自体は終了してしまいましたが、ニコニコ動画にアーカイブされており、こちらはいつでも視聴可能です。

■ニコニコ動画での視聴方法(購入方法)は、「月額制」と「単独購入」の2種類です。
  購入方法はこちら
  http://www.theatertv.co.jp/movie/howto/

■月額制の場合
 月額525円(税込)で、ほぼすべての動画をご覧いただくことが出来ます。

■番組単独購入の方法
 ニコニコ動画のニコニコポイントを購入して頂いて、そのポイントを利用、という形です。


■ニコニコポイントは購入した事がなく、初めて購入しようとしたら、散々苦労して、結局、ファミリーマートでニコニコポイントを購入して、その番号を入力する、という原始的な方法が一番楽でした。 

 1.ファミリーマートで、ポイントを購入する 

 2.テルミン・デーの視聴ページへ 
   http://www.nicovideo.jp/watch/1421302573 

 3.画面を下の方にスクロールして「Famiポートプリペイド番号入力」を選択 

 4.ファミポートで発見されたプリペイド番号通知表に記載されたプリペイド番号を入力
   ※入力画面が4つの枠に別れていますが、プリペイド番号を続けて入力すると、自動的にそれぞれの枠に納まります。 

 5.改めて、テルミン・デーの視聴ページへ 
   http://www.nicovideo.jp/watch/1421302573 

 350ptで7日間視聴できます。



で、そもそも、ファミリーマートでのポイントの購入は 2,000 円単位だし、わたしの場合、うかうかしている内に、あっという間に7日間過ぎてしまって、350pt( = 350円)が無駄になってしまいました。
忙しい方は、1ヶ月でも良いので、月額制(525円)の契約をした方が良いと思いました^^;

シアター・テレビジョンの視聴方法(シアターネットTV)

2015-01-22 | イヴェント情報・演奏予定
8月に開催された『テルミンの日』制定記念コンサート!~世界最古の電子楽器・テルミンフェスティバル~の様子が、シアター・テレビジョンで放送中です。

【スカパーの契約のない方は、シアターネットTVでご覧頂けます。】

シアターネットTVは、スカパー!262chなどで放送中のシアター・テレビジョンオリジナルコンテンツをインターネットでご覧頂けるように動画配信を行っているサービスです。
シアターネットTVは、ニコニコ動画、あるいは、ivyにて視聴できます。


【ivyによる視聴(通常の放送時間帯の放送。つまり放送が終了したら、もう見られません)】

ivyは、スマートフォン、iphone、タブレットで利用できるアプリです(無料)
http://www.pod.tv/ivy/ 
※アプリのインストール、ご使用は自己責任でお願いします。


【ニコニコ動画での視聴(常時放送。つまり放送終了後も見られます(多分))】

テルミン・デーの視聴は下記URLから
http://www.nicovideo.jp/watch/1421302573


【ニコニコ動画での視聴方法(購入方法)は、「月額制」と「単独購入」の2種類です。】

購入方法はこちら
http://www.theatertv.co.jp/movie/howto/ 
月額制の場合、月額525円(税込)でほぼすべての動画をご覧いただくことが出来ます。


【ニコニコ動画での視聴・番組単独購入の方法】

ニコニコ動画のニコニコポイントを購入して頂いて、そのポイントを利用、という形です。
ニコニコポイントは購入した事がなく、研究中。

シアター・テレビジョン

2014-12-29 | イヴェント情報・演奏予定

(この画像は松田さんが作ってくれました)

8月に開催された『テルミンの日』制定記念コンサート!~世界最古の電子楽器・テルミンフェスティバル~の様子が、シアター・テレビジョンで放送になります。有り難うございます。

http://www.theatertv.co.jp/movie/12376

(サイトより転載)

8月28日は『テルミンの日』。
日本記念日協会により正式認定が下りた2014年のこの日、ロシアのテルミン博士によって生み出されたこの珍しい楽器を使用した、総勢8組の日本を代表する テルミンアーティスト達が競演!
ここまでテルミンだけに特化したコンサートは本邦初!貴重すぎるコンサートを見逃さぬよう!

収録日:2014年8月23日(日) / 場所:ロシア連邦大使館
時間:120分

出演:テルトピア(大西ようこ・松田充博・田中裕之) / 濱田佳奈子 / 佐藤沙恵 / クリテツ / ボル⑧ / やの雪 & テルミン五重奏団「イエローカード」

司会:いちのへ友里
企画:川口淳史

<放送予定>
1/3 20:00
1/6 23:00
1/8 23:00
1/11 17:15
1/12 23:00
1/14 23:00
1/17 8:30
1/20 23:00
1/22 23:00
1/24 26:00
1/25 17:45
1/27 23:00
1/29 23:00

今井重幸追悼公演(2015.1.4)

2014-11-03 | イヴェント情報・演奏予定


敬愛する作曲家今井重幸先生が2014年1月4日、81歳のお誕生日の日に亡くなられました。その跡を慕い、一周忌に当たる来年のお正月、愛惜の想いを込めて、追悼公演を行う事にいたしました。

■タイトル:今井重幸追悼公演

■時:2015年1月4日(日)14時開演(開場13時半)

■所:港南区民文化センター「ひまわりの郷」ホール
  横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおか中央棟4階 
  TEL:045-848-0800
    http://www.himawari-sato.com/

■交通:京急線・市営地下鉄「上大岡駅」から駅ビル直結5分。
    http://www.himawari-sato.com/modules/access2/
    ↑この説明通~りにいらっしゃれば程なく到着しますが、迷いやすいので、時間に余裕を持っておでかけください。

■プログラム(予定):

 今井重幸作品より
  『シギリヤ・ヒターナ』marimb.perc.
  『対話と変容』fl.vc
  『青峰悠映』fl.fg.hp
  『小さなロマンス第二番』fl.there.hp
  『モイルの海鳴り』there.hp.朗読.violin1.violin2.viola.vc.

 今井重幸に捧げる追悼曲(会より委嘱)
  『!Mi musica#2! ~Ore no Uta~ Para maestro Shigueyuki Imai 』
   (曲/清道洋一)there.hp.舞踏.朗読.fl.fg.marimb.perc. 他
  『「悠久の舞」の主題によるレクイエムとシフト・オスティナート』
   (曲/吉原一憲)there.marimb.violin1.violin2.viola.vc.

■出演(あいうえお順):
  飯島諒[フルート]
  今井万里子[マリンバ・パーカッション]
    http://marhythmimai.web.fc2.com/
  大西ようこ[テルミン]
    http://homepage2.nifty.com/YOKO/
  大野慶人[舞踏] 
    http://www.kazuoohnodancestudio.com/
  大森香奈[マリンバ・パーカッション]
    http://www.kana-mallets.com
  宝木美穂[朗読]
    http://happyrollcake117.blog.fc2.com/
  中澤沙央里[1stヴァイオリン]
  福田道子[ヴィオラ]
  堀之北三保[ハープ]
  堀辺祥世[2ndヴァイオリン]
  安武悠太[ファゴット]
  他

■チケット
  前売 ¥3,000 / 当日 ¥3,500
  中学生以下 ¥2,000   障がい者(介助者も一名まで同料金) ¥2,000
  未就学児のご入場はご相談ください ※親子室あり(会場の集音マイクの音になります)

 ※全席自由。
  補助的に会場のPA(天井から音が出る)を用いますが、テルミンの音は、基本的にアンプの向いている方向にしか出ませんので、お席の希望のある方はお早めのご来場をオススメいたします。
  全355席 1階席240席

■チケットお取り扱い:
  今井重幸追悼公演実行委員会(担当:大西)
   080-5436-0828 
   theremin-japan@ezweb.ne.jp
   お名前・枚数・ご連絡先・チケット送付先お知らせください。
   チケット及び郵便振替用紙を郵送いたします。
   振込手数料が発生する場合はお客様でご負担ください。


■清道洋一プロフィール:
1966年長野市出身。これまでに,作曲理論を土肥泰,アナリーゼと実作を三善晃,音楽理論と管弦楽法を眞鍋理一郎並びに今井重幸に指導を受ける。劇団の座付き作曲家を経て,2012年,科学技術と芸術により世の中をより良く,より楽しくすることを目的とした「東京博物研究所」を設立,活動の拠点としている。現在,技術士としてダム構造物をはじめとするコンクリートに係る試験,調査を行うとともに,作曲,編曲,舞台の演出など,科学技術と芸術の両面で活動を展開中である。
(社)日本作曲家協議会会員,日本音楽舞踊会議会員,作曲家グループ「蒼」同人。


■吉原一憲プロフィール:
複数のコンテンストでグランプリを受賞しCM等の音楽制作依頼を受けるようになる。敬愛する伊福部昭の音楽を若い世代に広めるべく「シンフォニア・タプカーラ」「ピアノと管弦楽の為のリトミカ・オスティナータ」等の代表曲をクラブ・ミュージックへアレンジを試み、好評を得たことをきっかけに伊福部昭生誕99年白寿コンサートにて「リトミカ・オスティナータによる《讃》」「アメノウズメの舞」の編曲を担当し今井重幸より手解きを受ける。
http://www15.plala.or.jp/solidsoulrobot/



■今井重幸プロフィール:

 1946年より独学で作曲を始め、交響詩「狂人の幻影」が縁で伊福部昭に師事、後にアメリカでエドガー・ヴァレーズ(Edgar Varese)にも師事。1953年NHKテレビの開局と同時に影絵・人形劇の放送スタッフに参画、「蜘蛛の糸」「杜子春」「走れメロス」等の劇音楽の作曲担当。また既成の音楽にない斬新な手法で次々と曲を発表、横山はるひバレエ団「ピノキオ」、江口・宮舞踊団「蜘蛛の糸」、大野一雄・花柳照奈「一角獣」、土方巽「埴輪の舞」、三条万里子バレエ団「禅に基づく三章」等多くの舞踏曲を作曲。他に演劇界では東京芸術座、ソシエテ・デ・ザール、青俳、文学座、人間座、薔薇座、アルス・ノーヴァ等の劇音楽、また「愛は惜しみなく」、「北風と太陽」、「繪金」等の映画音楽、TV・ミュージカル等多方面で作曲を担当する。

 純音楽では「Sinfonia」、オーケストラの為の「Metamorfosi Concertante」、オーケストラの為の「悠久の舞」、仮面の舞第5番、邦楽器の為の「傀儡曼荼羅」、「斜箭提陽」等多数の作品がある。

 同一人物の舞台演出家「まんじ敏幸」としては、1955年舞台に関わる各ジャンルの意欲的な芸術家達を結集して現代舞台芸術協会を設立。企画・演出担当として既成概念に囚われない新しい舞台芸術の創造と運動を展開。ヨネマヤ・ママコをパントマイム、土方巽を舞踏、三条万里子をニューヨークのモダン・ダンスの世界へと飛躍させた。(ちなみに土方巽の芸名と舞踏という新しいジャンルの命名はまんじ敏幸である。)

 演劇の世界では、カフカ「審判」、イオネスコの「授業」等の日本初演、「拠物線」等の創作劇の演出、またフラメンコの世界では、小松原庸子、長嶺ヤス子、山田惠子らの舞台演出家、企画・プロデューサーとして活躍。長嶺ヤス子「娘道成寺」(昭和55年度文化庁芸術祭大賞)、「曼荼羅」(昭和58年文化庁芸術祭優秀賞)等の業績がある。

 現代舞台芸術協会理事長、日本フラメンコ協会理事、東京造形大学造形学部・舞台芸術専攻講師、日本大学生産工学部・建築工学科講師を歴任、(社)日本作曲家協議会会員であった。

 2014年1月4日東京大学医学部附属病院にて逝去。81歳。



■後援:伊福部昭百年紀実行委員会
    青山ハープ株式会社東京営業所
    株式会社銀座十字屋
    一般社団法人 東京国際芸術協会 

■主催:今井重幸追悼公演実行委員会

■イヴェントページ:
 http://homepage2.nifty.com/YOKO/imai/2015-0104.html
あるいは
 https://www.facebook.com/events/621852434579844/


CD・DVD発売のご案内

2014-09-08 | イヴェント情報・演奏予定
   

9月、10月と、参加しているCD、DVDが4枚発売になります!
お遠くの方は、送料100円でお送りいたします。
どういう組み合わせでも、5枚まで送料100円^^ 
お得な組み合わせでどうぞ☆

oto黄泉シリーズ 参ノ夜『蜘蛛の糸』初回限定版はナンバー入りです。
ナンバーご希望のある方は、9月11日までに希望ナンバーを添えて、ご予約お申し込みください。

  ● 演奏会のお土産1『星空コンサート』
  ● 演奏会のお土産2『もう一つの智恵子抄』
  ● oto黄泉シリーズ 参ノ夜『蜘蛛の糸』
  ● 動く絵本DVD『ととんととん』

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 演奏会のお土産1『星空コンサート』  ◆

■発売日:2014年9月20日

■価格:1,500円

■収録内容
  星の王子さま+揚げひばり(ヴォーン・ウィリアムズ/曲) 
  月の光(『ベルガマスク組曲』より):C.ドビュッシー
  満天の星(山元加津子/詩・曲) 
  宇宙の卵(ぷらイム/詩・曲)
  エストレジータ(M.ポンセ/詩・曲、わたなべもも/訳詩)

■演奏:ぷらイム
  三谷郁夫[ギター、歌、朗読]
  大西ようこ[テルミン、語り]

■ジャケット:関根賢治

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 演奏会のお土産2『もう一つの智恵子抄』  ◆

■発売日:2014年9月20日

■価格:1,500円

■収録内容
  48年目の愛の挨拶(大西ようこ/詩、エルガー/曲)
  N――女史に+ピアノ協奏曲第二番ハ短調(高村光太郎/詩、ラフマニノフ/曲)
  モルゲン(R.シュトラウス/曲)
  美女と野獣(Howard Ashman/詩、Alan Menken/曲)
  君をのせて(宮崎駿/詩、久石譲/曲)映画『天空の城ラピュタ』より

■演奏:ぷらイム
  三谷郁夫[ギター、歌、朗読]
  大西ようこ[テルミン、語り]

■ジャケット:関根賢治

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ oto黄泉シリーズ 参ノ夜『蜘蛛の糸』  ◆

■発売日:2014年10月4日

■価格:2,000円(税込)

■収録内容
 1.蜘蛛の糸(芥川龍之介)
    利用楽曲
     蓮の花:R.シューマン
     賛美歌320番
     戯曲『エグモント』序曲:L.van ベートーヴェン
     スウォ・ガン:伝承歌
     喜歌劇『天国と地獄』序曲:J.オッフェンバック
     楽しみを希う心(『ピアノレッスン』より):M.ナイマン
     睡蓮 : 賈鳳芳

 2.願いごと(アイルランド民謡、NICO/詩)
     挿入詩:夕焼け(工藤直子)

 3.月の光(『ベルガマスク組曲』より):C.ドビュッシー *ボーナストラック from otoyomi

■演奏:otoyomi
     宝木美穂[朗読・歌]
     今井万里子[マリンバ・パーカッション]
     大西ようこ[テルミン]
 客演:川津直子[ピアノ]

■ジャケット切り絵:咲野めえこ
 録音・ミキシング:松田充博
 録音スタジオ:Casa de la Musica

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 動く絵本DVD『ととんととん』 ◆

 !! 小林煌の木版画の絵本が、音楽と一緒に動き出します !!

■発売日:2014年10月4日

■価格:2,000円(税込)

■版画:小林煌

■曲/otoyomi、宝木美穂

■音楽と演奏:otoyomi
   宝木美穂[朗読・歌]
   今井万里子[マリンバ・パーカッション]
   大西ようこ[テルミン]
 客演:川津直子[ピアノ]
 特別参加:そらみ・たいち

■映像制作:松田充博

■録音&ミキシング:松田充博
 録音スタジオ:Casa de la Musica

Theremin Day (2014.8.23)

2014-07-24 | イヴェント情報・演奏予定
2014年1月31日、8月28日(テルミン博士の誕生日)が『テルミンの日』として日本記念日協会に登録されました!!
『テルミンの日』制定に伴う、第一回のイヴェント『Theremin Day 』でテルミンを演奏させて頂きます。



■時:8月23日(土)17時開演

■所:ロシア連邦大使館敷地内学校講堂
    東京都港区麻布台2-1-1

■アクセス:
   http://www.russia-emb.jp/japanese/access.html

■入場料:3,000円(税込)

■申し込み先:
  dtfgtt4ys.theremin@gmail.com

■出演:
   テルトピア
    松田充博[テルミン]
    田中裕之[ピアノ]
    大西ようこ[テルミン]

   他。 詳細は順次下記URLにて発表↓

■詳細:https://www.facebook.com/thereminday

※大使館という「日本の中の外国」での開催の関係上、確認事項、当日の注意点等少なからずございますことを、予めご了承ください。

※当イベントは、演奏会というよりも「記念日制定の祝賀会」が主旨となる事から、当日は大使館関係者の来場もあるため、会場の席数が大変に限られます。
 また、入場者管理の点から特に注意点としまして当日参加ができません。事前のお申込みをいただいた方のみ入場可能となりますので、早めの申込みをお勧め致します。

テルミンデュオ(2014.10.29)

2014-07-21 | イヴェント情報・演奏予定



異才のシンセ、テルミニスト、フランスより見参!

■タイトル:長寿と平安を
  ~ 天より紡ぐエーテルの響き ~

■時:2014年10月29日(水)19時~

■所:八津御嶽神社 室生ホール
    中野区本町2-7-6
    03-3372-4252
    www.yatsumitake.com

■アクセス:丸の内線中野新橋駅より徒歩6分
中野新橋は、中野坂上より1駅。
中野坂上からいらっしゃる場合、電車は一番後ろに乗車。改札を出て右へ。すぐ車の通る通りに出るので、左へ。前方に赤い橋が見えるので、橋を渡り、川沿いの遊歩道を右へ。川に沿って5~6分で、神社が見えてきます。駅前には、お茶を飲む様なお店はないので、早く着いてしまいましたら、神社までいらしてお待ちください。小さな待合室があります。
中野坂上からタクシー利用の場合は、基本料金。

■料金:前売3,000円/当日3,500円

■出演:生方ノリカタ[シンセサイザー・テルミン]
    大西ようこ[テルミン]

■申込み・お問合せ:彩企画
   080-5436-0828 
   theremin-japan@ezweb.ne.jp
   あるいは、生方則孝、大西ようこのフェイスブックで承ります。


■八津御嶽神社(神社パンフレットより)

歴史は古く1185年山梨県南巨摩郡南部町に鎮座した八津御嶽神社。鎌倉時代の地頭職、八津多門左衛門時種が、天之御中主命(古事記の始めの神様)を小さな祠・八津御嶽神社に祀った事に始まる。以来現在、東京の宮居にて102年「人の心の出発点である家を大切にし、三つの宝(健康・財力・和合)を人生の指針として、自分の家(会社)を成り立たせる事が、最も大切な事として、ふるさと日本の心に帰るべく、これを趣旨として、祭典儀式などをし、祈りの行を重ねております。


■生方ノリタカ

作曲家、テルミニスト、シンセシスト
「生福」で知られる、シンセサイザー・サウンド・デザインの第一人者。日本ではCMやゲーム音楽の作曲の他、テルミニストとして3枚のアルバムを発表。2010年よりフランスに移住。テルミンの演奏活動の他、世界各国のメーカーが発売するシンセサイザーの音色を制作。近年はレディ・ガガのコンサートツアーにも音色を提供している。2013年、チリのサンティアゴで開催された、第一回国際テルミンフェスティバルに、テルミン博士の子孫に当たるリディア・カヴィーナ氏と共にチリ国外より招聘された。2013年秋に日本ツアー。2014年春、パリで活躍する舞踏家有科珠々氏と共に、日本公演を行った。現在はデビューを間近に控えた、ロンドン在住新人シンガーのセカンド・アルバムのプロデューサーに指名され、来年春のリリースを目指して楽曲を製作中。

otoyoMuseum(おとよみゅーじあむ)四ノ館

2014-07-21 | イヴェント情報・演奏予定


演目『智恵子抄』 !! 曲は、凡て、清道洋一書き下ろしの新曲 !!

■時:2014年10月4日(土)13時半~、17時~
    2回公演。内容は同じです。
    開場はそれぞれ、開演30分前です。

■所:現代座会館
    東京都小金井市緑町5-13-24
    TEL:042-381-5165
    http://www.gendaiza.org/kaikan/

■アクセス:
    JR中央線「東小金井」駅下車徒歩13分 あるいは
    JR中央線「武蔵小金井」駅下車バス利用(100円)
    http://homepage2.nifty.com/YOKO/otoyomi/2014.html

■出演:
   otoyomi
   http://otoyomi.web.fc2.com/index.html
    宝木美穂[朗読・歌]
    今井万里子[マリンバ]
    大西ようこ[テルミン]

■ゲスト:江上瑠羽[和太鼓]

■入場料:
  <前売>一般:3,000円 中学生以下:1,500円
  <当日>一般:3,500円 中学生以下:2,000円
    ※前売は前日10/3(金)23:00締切。
     それ以降のお申込みは当日料金となります。
    ※未就学児のご入場はご相談ください。

■定員:各回80名

■お問い合わせ・お申し込みはこちら
  MAIL:otoyomi@hotmail.co.jp
  TEL:080-5910-1310(B-project)
  お名前・ご連絡先・昼or夜・枚数をお知らせください。



■江上瑠羽(えがみ るう)プロフィール

力強くもしなやかな腕使いと鳴物を使った奏法を得意分野とする。ライブやイヴェントでの演奏、演歌リサイタルにゲスト出演、殺陣・ジャズ・ジャンベなどパーカッションとのセッション、講談師やダンス・バレエとのコラボレーション、舞台音楽にわたって多岐に活動を展開。和ゴスペルバンド「HEAVENESE」「東京TAKIO GIRLS」「音阿弥」メンバーとしても活動中。
http://lueluelue.com



■清道洋一(きよみちよういち)プロフィール

1966年長野出身。これまでに、作曲理論を土肥泰、アナリーゼと実作を三善晃、音楽理論と管弦楽法を眞鍋理一郎並びに今井重幸の指導を受ける。劇団の座付作曲家を経て、2012年科学技術と音楽により世の中を楽しくする事を目的とした「東京博物研究所」を設立、表現活動の拠点とする。TIAA日本作曲家コンクール第2回入賞。第13回審査員賞他。


■演奏会場には、靴を脱いでお上がり戴きます。


■智恵子スタンプカード対象公演です。


■当日リリース予定!
  oto黄泉シリーズ 参ノ夜『蜘蛛の糸』
  小林煌木版画DVD『ととんととん』(音:otoyomi)

ジョイ・ミラクルフェスタにて演奏させていただきます。

2014-07-21 | イヴェント情報・演奏予定
※チケット預かっております。お問合せください。
 theremin-japan@ezweb.ne.jp

■時:8月21日(木)16:00~
   シンポジウムの中で演奏させて頂きます。

■所:緑区民文化センター・みどりアートパーク(ホール)
   横浜市緑区長津田2-1-3
   http://www.m-artpark.com/

■アクセス:長津田駅北口から徒歩4分 

■入場料:2,500円

■シンポジウム概要:
  「子どもの遺伝子スイッチオン」
    池川明(医師・胎内記憶)
    陰山康成(医師・遺伝子情報)
    堀内祐子(自閉症スペクトラム支援士)

■朗読:宝木美穂
 テルミン:大西ようこ

■イヴェント詳細
   心と身体のテーマパーク
   生命の樹 ワンダーランドフェスタ in 長津田

  21日(木)16:00~ シンポジウム@ホール
    池川明・陰山康成・堀内祐子
  21日(木)19:00~ ミュージカル@ホール
    子猫タマちゃんの夢物語シリーズ2
  22日(金)15:00~ 17:00~ 
    映画「1/4の奇跡」上映
  23日(土)講演会、各種ブース出展
  24日(日)
    手作り箸ワークショップ、講演会、各種ブース出展
  24日(日)18:00~ 音楽フェスタ@リハーサル室
    子守唄・手回しオルゴール演奏
    
  期間中毎日開催
    親子で参加する「ぬりえワークショップ」

■入場料:
  パスポートチケット 4日間有効
  有料:大人2,500円 高校生以下無料
  シンポジウム(2,500円) ミュージカル(2,500円)
  映画(1,500円)参加型ゲーム(500円) ミニコンサート(500円)
  
  無料:各種セミナー
  材料費:ワークショップ

■ご連絡・お問合せ先:
  NPO法人ジョイ・ミラクル 横浜市青葉区奈良1-21-3
  事務局 TEL:080-5982-5749
      e-Mail:info@joymiracle.net

■協力:国際和合医療学会、たまサロン
    レインボータウンFMあるあるメディア