goo blog サービス終了のお知らせ 

テルミンの彼方へ

宇宙とシェアする楽の音

大槌で演奏させて頂きます(2017.7.30)

2017-06-12 | イヴェント情報・演奏予定


 ◆ はまぎくロビーコンサートシリーズ(大槌)(2017.7.30) ◆

■時:2017年7月30日 開演19時

■所:三陸花ホテルはまぎく
   http://www.sanriku-hana.jp/
   岩手県上閉伊郡大槌町浪板海岸
   0193-44-2111

■入場無料
 宿泊のお客様のみならず、どなたでもご来場くださいませ。

■主催:槌音プロジェクト http://tsuchioto.com/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ ティータイムconcert(大槌)(2017.7.30) ◆

■時:2017年7月30日 開演14時

■所:ベルガーディア鯨山「森の図書館」
   https://bellgardia.jimdo.com/
   岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里9-36-9
   0193-44-2544

■入場無料(要予約)

■主催:槌音プロジェクト http://tsuchioto.com/

■共催:ベルガーディア鯨山

新ユニット 『気配』 始動

2017-05-16 | イヴェント情報・演奏予定
種々の民族楽器・境界剪画を操る杵淵三朗、美術の渡辺あしな、テルミンの大西ようこ、という異色ユニット!!??

その名も「気配」

年内に皆様へのお披露目を目指して、計画進行中です☆

宣伝動画
https://youtu.be/sPO_wXTgLY8

渡辺あしな[美術・Perc.]
杵淵三朗[境界剪画・ディジュリドゥ・イギル・その他]
大西ようこ[テルミン]

気配。ほら、もう、すぐそこまで。





photo by 杵淵三朗

水沢有美の心いっぱいライブ3にゲスト出演させて頂きます。

2017-03-22 | イヴェント情報・演奏予定


■時:2017年5月30日(火)18時開場、19時開演

■所:南青山曼荼羅
   港区南青山3-2-2 MRビルB1
   03-5474-0411
   http://www.mandala.gr.jp/

■アクセス:
   東京メトロ銀座線「外苑前」駅
   1A出口より徒歩6分
   南青山三丁目交差点を左折、ゆるやかな坂道の途中、右側。

■出演:水沢有美

■ゲスト:ぷらイム、流雲有我

■音楽監督Sax:Tony有賀
 Piano:藤本暁子
 Guitar:TsuTom

■チャージ:前売4,000円/当日4,500円+1drink別オーダー

■プログラム
  語り~青柳物語より~
   原作:ラフカディオ・ハーン
   脚色演出:水音
   五役ひとり語り:水沢有美
   効果・音楽:ぷらイム
  わたげの会作品より
  美空ひばり生誕80周年に・・・有美歌う
   劇中歌などなど

■チケットのご購入・ご予約:
  店頭販売(16時~22時)又は
  南青山曼荼羅のwebサイトの予約フォームよりお申し込みください。
  http://www.mandala.gr.jp/aoyama/

■お問い合わせ:03-5474-0411(16時~)  

■制作:金子ちどり
 美術:佐藤香織
 作品提供:わたげの会

仙台『智惠子抄』公演でテルミン(2017.6.24)

2017-03-20 | イヴェント情報・演奏予定
仙台の荒井真澄さんにお声かけて頂いて、智惠子抄、仙台で上演いたします。

以前、otoyomi「智惠子抄」公演の為に清道先生に作って頂いた曲、ぷらイム「もう一つの智惠子抄」公演の為に田中修一先生に作って頂いた曲、また、智惠子抄の為に作って頂いた曲ではありませんが、昨年、花巻の高村光太郎記念館で、真澄さんに「智惠子抄その後」を読んで頂いた時に使わせて頂いた橘川琢先生の『二つの風舞』いずれも再演となります! 

今回は、高村光太郎連翹忌運営委員会さま、一般財団法人 花巻高村光太郎記念会さまより、後援も頂きました☆(頂いたのは真澄さんですが) テルミンも、頑張ります~^^



■タイトル:
朗読とテルミンで綴る 智惠子抄
~ 詩人・彫刻家 高村光太郎が綴った婦人への愛の詩集『智惠子抄』
  テルミンの哀愁あふれる旋律と共に、二人の想いが現在に蘇る

■日時:
6月24日(土)
午後の会 開場14:30 開演15:00
夜の会  開場18:30 開演19:00

■所:
Jazz Me Blues noLa(ジャズ ミー ブルース ノラ)
980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-5-1 ノーバル・ビル1F
tel:022-398-6088
http://jmb.at.webry.info/

■アクセス:
仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅 公園1口 徒歩6分

■出演:
朗読:荒井真澄
テルミン:大西ようこ

■チケット:
前売3,500円/当日4,000円 1ドリンク付

■朗読(予定):
『智惠子抄』より
 「人に」「人類の泉」「樹下の二人」「あなたはだんだんきれいになる」
 「あどけない話」「風にのる智惠子」「千鳥と遊ぶ智惠子」「レモン哀歌」「亡き人に」
『智惠子抄その後』より
 「メトロポオル」「あの頃」「案内」

■演奏曲目(予定):
星めぐりの歌(宮沢賢治)
『智惠子抄』より(清道洋一)
『三つの情景』より(田中修一)
『二つの風舞』より(橘川琢)
浜辺の歌(成田為三)
白鳥(サン=サーンス)
愛の哀しみ(クライスラー)
モルゲン(R.シュトラウス)

■後援:
高村光太郎連翹忌運営委員会
一般財団法人 花巻高村光太郎記念会

■お問い合わせ・お申し込み:
Happy Voice Project ハッピーボイスプロジェクト(アライ)070-5474-3444

■チケットお申し込み用法:
お電話でお申し込みください。その際、お名前・ご住所・電話番号・ご希望の会・枚数をお知らせください。チケット代金を指定口座にお振込いただき、確認後チケットを発送させていただきます。

■指定口座:
七十七銀行 新伝馬町支店(普)5821223
ハッピーボイスプロジェクト

※尚、会場のJazz Me Blues noLa でも営業時間内にチケットお買い求めいただけます。営業時間は会場にお電話でお確かめください。

■荒井真澄[朗読]:
ヴォイスパフォーマー/ヴォイストレーナー
東北福祉大学卒業後、仙台でアナウンサーを。その後東京で声優として活動。現在は仙台を拠点に、ナレーション・司会・発声指導・朗読パフォーマンスを行う。主な朗読作品は「智恵子抄」「銀河鉄道の夜」「虹の戦士」「平家物語」「くるみ割り人形」等、ギター・ピアノ・アイリッシュハープ奏者等とのコラボレーションで、年間20本を超えるステージを展開。高校やカルチャースクール、企業研修等で、ヴォイストレーニング・朗読の指導を行っている。「赤毛のアンの読書クラブ」主宰。

連翹忌(東京日比谷)で演奏させて頂きます(2017.4.2)

2017-03-20 | イヴェント情報・演奏予定
智恵子ラブ! あるいは光太郎ラブ! な方へ。

毎年、光太郎先生の命日4月2日に、東京日比谷の松本楼(智恵子と光太郎が、結婚前にデートした、として知られるお店です)で、光太郎先生を偲ぶ連翹忌という催しがあります。
今年は、日曜日。
光太郎先生や智恵子さんのディープな話がてんこ盛り。
ご興味ある方は、是非☆

テルミンは、荒井真澄さんと、6/24の仙台公演の一部を、上演予定です☆

 !フルに見たい聞きたい!という方は仙台へ!

 !仙台遠い!無理!という方は連翹忌へ!


第61回連翹忌御案内
http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/14276645.html

■日時 平成29年4月2日(日) 午後5時30分~午後8時

■会費 10,000円

■会場 日比谷松本楼  
   〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-2
   tel 03-3503-1451(代)

■御参加申し込みについて

会費を下記の方法にて3月22日(水)までにご送金下さい。
会費ご送金を以て出席確認とさせて頂きます。

ゆうちょ口座 00100-8-782139  加入者名 小山 弘明

基本的に郵便局備え付けの「払込取扱票」にてお願い致します。
ATMから記号番号等の入力でご送金される場合は、漢字でフルネームがわかるよう、ご手配下さい。

会費お支払いは当日でもけっこうですが、事前にお申し込み下さい。
〒287-0041 
千葉県香取市玉造3-5-13 
高村光太郎連翹忌運営委員会

星岡茶飯釜にて演奏(2017.3.18)

2017-02-10 | イヴェント情報・演奏予定


 ◆ 星岡茶飯釜にて演奏 ◆

■時:2017年3月18日(土)11時席入り

■所:星岡
http://www.hoshigaoka-web.com/
杉並区阿佐谷北6-13-9
TEL:03-3337-9180

■出演:
杵淵三朗[ディジュリドゥ・パーカッション・他]
大西ようこ[テルミン]

■会費:~3万円

■お問合せ/お申込:星岡(03-3337-9180)

■星岡について

こちらの会は昭和8年赤坂山王の森に囲まれた星岡茶寮に於いて北大路魯山人氏により第一回日本風料理講習会として誕生。
その後料理主任であった藤本憲一氏により受けつがれ今日に至る倶楽部です。
 
今回演奏させていただくのは、星岡が亭主の月釜で茶飯釜の趣向。釜は釣釜とし、炭を置いたらまず席中でご飯を炊きます。その炊きあがったご飯で懐石となり、同じ釜を綺麗に清めて湯を沸かし、後座の茶席へと進みます。ご飯が炊けるまでの間、ちょっと時間がありますので、亭主の方で酒肴を用意したり、あるいは短冊持ち出して歌を詠んだり等ある訳ですが、ここの所毎年お声をかけて頂いて、テルミンを演奏させて頂いております。

今年は、杵淵三朗さんとご一緒させていただきます。
http://sab-art.petit.cc/

千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会で演奏(2017.4.9)

2017-02-10 | イヴェント情報・演奏予定


今年も千鳥が淵で演奏させていただきます。お天気がよくて、桜が見頃なら、お花見がてら、どうぞおでかけくださいませ。
今年は、第二日曜になっています。お間違えのない様にお出かけください。

■時:2017年4月9日(日) 12:00~ 13:30~(各回30分ほど)

■所:千鳥ヶ淵戦没者墓苑 東京都千代田区三番町2番地

■出演:Prhymx
 三谷郁夫[ギター&歌]
 大西ようこ[テルミン]

■御献茶:午前10時より 表千家流 千葉宗立

■拝服席:千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会

■副席(薄茶): 午前9時半より午後3時まで
 表千家流 多田輝典
 表千家流 中谷豊子
 裏千家流 渡邊宗美

■お問合せ:
 千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会 実行委員会
 http://www.houshichakai.com/

※副席に入られる方は、お茶券が必要です。

■千鳥ヶ淵戦没者墓苑について

千鳥ケ淵戦没者墓苑は、昭和34年(1959年)国によって建設され、戦没者のご遺骨を埋葬してある墓苑です。
今から約68年前の大東亜戦争では、広範な地域で苛烈な戦闘が展開されました。この戦争に際し、海外地域の戦場において、多くの方々が戦没されました。
戦後、ご遺骨が日本に持ち帰られましたが、ご遺族にお渡し出来なかったものを、この墓苑の納骨室に納めてあります。
いわば「無名戦士の墓」とでもいうべきものです。
現在、36万80柱(平成26年10月末現在)のご遺骨がこの墓苑に奉安されております。 (千鳥ヶ淵戦没者墓苑サイトより転載)http://www.boen.or.jp

■ぷらイム宣伝動画
https://www.youtube.com/watch?v=MTKWlCLeseA

ご案内『いにしえ一区』(2017.5.6)

2017-01-17 | イヴェント情報・演奏予定
■タイトル:いにしえ一区 ~ 私達の遠い昔の記憶はこの身体の中に全てある ~

■時:2017年5月6日(土)14時半開演(開場14時、終演予定16時)

■所:
東京都民教会(下北沢)
世田谷区代田5-35-2
TEL:03-3412-3952
http://tokyo-citizenschurch.com/

■アクセス:下北沢駅(井の頭線西口)より徒歩7分。
バリアフリー経路の場合は、北口より出てください。
階段OKの場合は、井の頭線ホームより西口に出てください。
西口からは、コンビニを左手に見ながら坂を下り、下り切る手前を右折(電信柱上に都民教会の看板があります)
曲がってすぐ右手に都民教会があります。

■出演:
ZHUMEI(じゅうめい) [ダンスパフォーマンス]
菊地雅子[衣装・ダンスパフォーマンス]
大西ようこ[テルミン]
山野圭[朗読] 他

■チケット(全席自由)
前売:2,000円 当日:2,500円
未就学児:無料(キッズルームでの利用のみ)

■キッズルームについて
舞台は見えますが、集音マイクの音になります。
キッズルームには専門のスタッフは常駐しません。
児童の安全については、保護者の方が責任を持ってください。

■お申し込み・お問い合わせ:
ジュウメイメソッド事務局(松木) office@zhumei-m.com

■ZHUMEI(じゅうめい)プロフィール:
フランス舞踏ダンスカンパニーアリアードネにて5年間ヨーロッパツアーに参加。帰国後、自己メンテナンスの為のボディワークショップを開始。
2000年、太極拳に出会い3年間日本で学んだ後、北京体育大学太極拳班に3年間留学。ディプロマ取得。2006年から都内外での太極拳、ボディーワーク指導開始。
2011年、気功・太極拳・ボディワークを合わせた身体機能成長回復の為のオリジナルメソッド「ジュウメイメソッド」を考案。
2014年から中国湖北省武当山にて太極拳のルーツ武当式太極拳、道教を学ぶ。
2014年ジュウメイメソッドを更にブレイクダウンし足だけに特化した足育プログラムを考案。
現在は、足力プログラム、ジュウメイメソッド、太極拳を指導。
http://zhumei-m.com/

■菊地雅子プロフィール:
1965年生。1989年多摩美術大学染織科卒業。植物画家、お菓子屋、障害者の創作活動に関わる仕事などいくつものわらじを履く生活。
2010年、自動車事故によりクラッシュ症候群に、片脚が不自由になる。リハビリを続ける中でこの身体で身体表現に挑戦していきたいと考え始める。

■山野圭プロフィール:
2010年、仕事中に脳幹出血で倒れる。一命を取りとめたが重度の後遺症が残り医者からも回復の見込みは無しと見離される。
2012年ジュウメイの舞台を鑑賞した事からジュウメイメソッドを知り、今日までジュウメイメソッドを続ける中、フラつき、歩行困難を軽減させ立つこと、姿勢改善を自らの手で獲得。
今回は朗読に挑戦する。
己れだけしか己の体は変えられない。
このことをジュウメイメソッドから学んだ。
これからも健康寿命を延ばします。



クリスマスイヴェントで清水マリさんとご一緒させて頂きます。  (2016.12.17)

2016-11-14 | イヴェント情報・演奏予定
初代アトムの声、声優の母、清水マリさんが出演するイヴェンとで、テルミンで参加させて頂きます。



クリスマスプレゼント!! おたのしみ抽選会有り!

チケット預かっております。ご連絡ください。

■タイトル:ほんめなおみと清水マリと朗読仲間と
       クリスマストーク & LIVEパーティー
        ☆ 人と地球にLOVE SONG ☆

■時:2016年12月17日(土)13:00~15:30(OPEN-12:30)

■所:せたがや がやがや館
   世田谷区池尻2-3-11 4F 多目的室
   03-6450-7908

■アクセス:東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩7分

■出演:
  清水マリ:声優の母
       日本初の30分アニメの主役「鉄腕アトム」のアトム
  ほんめなおみ:舞台俳優・声優・歌のおねえさん
         視覚障害者向けの音訳ボランティア
  朗読スタディの仲間達
  正午の会

■Special Guest:
  古谷敏:俳優
      初代ウルトラマンを演じた男
  星さいか:歌手
  ちゅうサン:パントマイム
  杉崎桃子:アナウンス
  大西ようこ:テルミン奏者

■参加費:2,500円(ドリンク+お菓子付)

■協力:音訳ボランティアグループ「R.S.の会」
    フレッシュ・ラーン企画
    シンビンプロモーション

レモン忌で演奏させて頂きます(二本松)(2016.10.2)

2016-09-02 | イヴェント情報・演奏予定
◆ レモン忌で演奏させて頂きます・1(2016.10.2) ◆

『智恵子抄』高村智恵子さんの命日は10月5日で、毎年、この近辺に、智恵子さんの故郷二本松では、レモン忌、という催しがあります。
今年は智恵子生誕130年という節目に当たり、大島裕子先生をお迎えして、コンサートホールで『智恵子抄の世界』という講演会があります。
その前座(?)でテルミンを演奏させて頂きます。
三谷さんに手伝っていただきます!

■時:2016年10月2日 10時半~

■所:コンサートホール
    http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/shisetu/1571.html
    二本松市亀谷1-5-1
    0243-22-5501    

■聴講無料

■記念講演:『智恵子抄の世界』~智恵子生誕130年に伝えたいこと~

■講師:大島裕子(随筆家、高村光太郎研究会会員)

■演奏:大西ようこ(テルミン)
    三谷郁夫(ギター・朗読・歌)

■演奏プログラム(予定):
  『智恵子抄』より
    「人類の泉」(曲/田中修一「3つの情景」)
    「レモン哀歌」(曲/清道洋一)
    「亡き人に」(曲/清道洋一)


◆ レモン忌・2(2016.10.2) ◆

場所を移動しても懇親会の方でも、演奏予定です。

■時:2016年10月2日 12時半~14時半

■所:ラポートあだち
    二本松市油井字濡石16
    0243-23-5250

■会費:3,000円

   +++++++++++

※会場間の移動は市のマイクロバスを運行。
 自家用車はラポートあだちに駐車可能。
※問い合わせ先:戸田屋商店 0243-23-4858


※記念講演会は先着206名で、それを超えると入場できないそうですのでお早めにおでかけください。

⇒ 広報にほんまつ

海寶寺(平塚)のお十夜法要で演奏させて頂きます(2016.10.15)

2016-08-24 | イヴェント情報・演奏予定
◆ 海寶寺(平塚)のお十夜法要で演奏させて頂きます(2016.10.15) ◆

■時:
2016年10月15日 18時~19時

■所:
常圓山海寶寺 
相模新西国十六番観音霊場
〒254-0804 平塚市幸町26-21
Tel  0463-21-6314

■入場無料

■出演:
大西ようこ(テルミン)
堀之北三保(ハープ)

■プログラム(予定):
ジュピター
白鳥
浜辺の歌
真白き富士の根
カノン
ナイチンゲール
愛燦々
秋に(作曲/橘川琢)※委嘱初演



今回の演奏会の為に、橘川琢先生に、テルミンとハープの為の新曲を書いて頂きました! いかにも、お寺に似合う、邦楽の様な響きを持った曲です。

■■■■■■
お十夜法要とは、10月から11月にかけて全国の浄土宗寺院で広く行われる念仏会です。
特に、海寶寺の「お十夜法要」は有名で、鎌倉光明寺、八王子大善寺と合わせ「相模三十夜」といわれています。お寺では、一日、お十夜法要が行われており、その中の1コマとしての演奏会です。

渡辺あしな個展で演奏させて頂きます(2016.9.25)

2016-07-14 | イヴェント情報・演奏予定


■チャリティコンサート
テルミン 虚空から紡ぎ出すエーテル波の音楽「種の気配」

■奏者:
大西ようこ [テルミン]
杵淵三朗 [打楽器・ディジュリドゥ]

■時:
2016年9月25日(日) 17時~

■所:GALLERY KINGYO
http://www.gallerykingyo.com/
〒113-0022 文京区千駄木2-49-10
tel:050-7573-7890

■アクセス:
東京メトロ千代田線根津駅1番出口より徒歩7分。
お車での御来場は御遠慮下さい。

■入場料:1000円
※全て国際協力NGOセンター(JANIC)への寄付金となります。

■ご予約先着:ashinaworld@gmail.com


■渡辺あしな [種]妖怪カオス展 のご案内
2016年9月20日(火)~10月2日(日)12時~19時
9/26月休、最終日16時まで

高村光太郎記念館で演奏させて頂きます(2016.7.29)@花巻

2016-07-07 | イヴェント情報・演奏予定
荒井真澄さんとご一緒させて頂き、真澄さんには『智恵子抄その後』から詩と散文を読んで頂きます☆

■時:2016年7月29日(金) 13時~40分ほど

■所:高村光太郎記念館(花巻市太田3-85-1)
   https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisei/418/425/p004836.html
   (バスの運行表等のアクセス情報あり)

■大西ようこ:テルミン
 荒井真澄 :朗読 http://happyvoicecolors.com/

■無料(記念館の入場料が必要です)


※近くには、光太郎が晩年過ごした高村山荘もあります。

高村光太郎が花巻で過ごしたのは、太平洋戦争も終わりに近い昭和20年5月、以前から知己の間柄であった宮沢賢治の弟清六方に疎開してきてからの7年間になります。その宮沢家も戦災を受け、転々とした後10月に稗貫郡太田村山口の小屋に移り、農耕自炊の生活を始めました。冬には、雪が吹き込むこのあばら屋が高村山荘です。(サイトより)


※高村光太郎記念館では、7/15より特別展開催中です。

 花巻市高村光太郎記念館企画展「智恵子の紙絵」

 期日:平成28年7月15日(金)~11月23日(水祝)
 時間:8:30~16:30
 場所:高村光太郎記念館(花巻市太田3-85-1)
 概要:彫刻家で詩人として知られる高村光太郎の妻、智恵子。
    その智恵子が晩年制作していた紙絵を展示する企画展。
 入館料:(高村光太郎記念館・高村山荘):
     一般550円、高校生・学生400円、小中学生300円
 連絡先:高村光太郎記念館 0198-28-3012

 詳細は、小山さんのブログが詳しいです。
 http://blogs.yahoo.co.jp/koyama2870041/13728548.html

 荒井さんとのご縁も、小山さんがきっかけです。 ありがとうございます!