goo blog サービス終了のお知らせ 

テルミンの彼方へ

宇宙とシェアする楽の音

ランチタイムコンサート@日本料理「魚勝」@逗子(2018.8.6)

2018-06-08 | イヴェント情報・演奏予定

以前ふぐ蟹合戦でお世話になりました、逗子の割烹魚勝さんで、今度はランチタイムコンサートにお誘い頂きました。
マリンバの菅野真理子さん、切り絵の杵淵さんと、ご一緒させて頂きます。音楽と切り絵と、美味しいお魚。更に、季節の映像も含めて、逗子の魅力をお届け出来れば、と思います。

平日の昼間、ですが、お時間ある方は是非! お遠くの方も、ちょっとした小旅行で逗子をお楽しみください☆

■ランチタイムコンサート「切り絵とマリンバとテルミンと」

■時:2018年8月6日(月)11時半開演(開場11時15分)

■所:日本料理「魚勝」
   神奈川県逗子市逗子7-13-23
   046-871-2302
   http://www.eurus.dti.ne.jp/~uokatsu/index.html

■料金:料金:3900円(ランチ、1ドリンク込み)

■アクセス
  JR逗子駅よりなぎさ通りを経て徒歩5分
  京急新逗子駅より徒歩8分

■プログラム予定
  かなりや
  雨降りお月さん
  砂山
  遠き山に日は落ちて
  浜辺の歌
  他

■演奏会後半では、その場で剪りあげた画に逗子の風景を投影します。

■大西ようこ[テルミン]
世界で一番古い電子楽器でありながら、演奏技術が困難なため歴史の中に埋もれてしまっていた幻の楽器、テルミンを操る。楽器には触れずに手をかざして演奏する不思議な演奏スタイルは異次元パワー。
http://theremin.blue.coocan.jp/

■菅野真理子[マリンバ]
仙台市出身。幼少期からピアノ、7歳からマリンバを始める。山形大学教育学部の打楽器科卒業、国立音楽大学大学院を打楽器専攻で修了。
これまでマリンバ・打楽器を今村三明、新谷祥子に師事。
2018年に日本舞踊会議ピアノ部会第32公演にてマリンバ・ピアノデュオとして出演。その他、邦楽楽器など様々な楽器をはじめ、朗読や舞踊など幅広い分野と共演する。

■杵淵三朗[境界剪画(ライブ切り)・ディジュリドゥ他]
幼少の頃より描いていた模様を切り抜くというアイデアが生まれ、2006年より切り絵作品の制作をはじめる。独自の進化を遂げて光によって表情を変える切り絵を生み出していく。この切り絵を「境界剪画」と命名し、現在は「境界剪画」作品を中心とした制作活動を行っている。
2017年1月現在までに1500作品以上を数え、結婚式や記念日の贈物、個人をイメージして創造するオーダーメイド制作の他、様々な店舗やイベント展示、ステージ装飾やライブパフォーマンスを行っている。
切り絵を生み出す感覚で音を出す活動も行なっている。
http://sab-art.petit.cc/


室戸のドルフィンセンター、ちらしを作って頂きました☆

2018-05-05 | イヴェント情報・演奏予定

(先日から、投稿に画像を貼り付ける方法が分からず、二重投稿の様な内容になっていてすみません。チラシを作って頂きました)

■時:2018年6月17日(日)13時~

■所:室戸ドルフィンセンター
   781-7101 高知県室戸市室戸岬町字鯨浜6810番地162
   0887-22-1245
   http://www.muroto-dc.jp/

■出演:
杵淵三朗[ディジュリドゥ・パーカッション・他]
大西ようこ[テルミン]

■ドルフィンセンター来場の方への無料の催しです。

■お問合せ:ドルフィンセンター 0887-22-1245(9時~16時)

■杵淵三朗[境界剪画・ディジュリドゥ]
幼少の頃より描いていた模様を切り抜くというアイデアが生まれ、2006年より切り絵作品の制作をはじめる。独自の進化を遂げて光によって表情を変える切り絵を生み出していく。この切り絵を「境界剪画」と命名し、現在は「境界剪画」作品を中心とした制作活動を行っている。
2017年1月現在までに1500作品以上を数え、結婚式や記念日の贈物、個人をイメージして創造するオーダーメイド制作の他、様々な店舗やイベント展示、ステージ装飾やライブパフォーマンスを行っている。
切り絵を生み出す感覚で音を出す活動も行なっている。
http://sab-art.petit.cc/


室戸ドルフィンセンターで演奏(2018.6.17)

2018-04-21 | イヴェント情報・演奏予定

■時:2018年6月17日(日)13時~

■所:室戸ドルフィンセンター
   781-7101 高知県室戸市室戸岬町字鯨浜6810番地162
   0887-22-1245
   http://www.muroto-dc.jp/

■出演:
杵淵三朗[ディジュリドゥ・パーカッション・他]
大西ようこ[テルミン]

■ドルフィンセンター来場の方への無料の催しです。

■お問合せ:ドルフィンセンター 0887-22-1245(9時~16時)

■杵淵三朗[境界剪画・ディジュリドゥ]
幼少の頃より描いていた模様を切り抜くというアイデアが生まれ、2006年より切り絵作品の制作をはじめる。独自の進化を遂げて光によって表情を変える切り絵を生み出していく。この切り絵を「境界剪画」と命名し、現在は「境界剪画」作品を中心とした制作活動を行っている。
2017年1月現在までに1500作品以上を数え、結婚式や記念日の贈物、個人をイメージして創造するオーダーメイド制作の他、様々な店舗やイベント展示、ステージ装飾やライブパフォーマンスを行っている。
切り絵を生み出す感覚で音を出す活動も行なっている。
http://sab-art.petit.cc/


音・意・心(2018.6.15)@奈良

2018-04-17 | イヴェント情報・演奏予定

奈良で演奏させて頂きます。杵淵さんとテルミン、という、プチ気配。よろしくお願いいたします。

■タイトル:音・意・心

■時:2018年6月15日(金)19時~

■所:喫茶店&酒処&ライブスペース つづきの村
   631-0016 奈良県奈良市学園朝日町4-4
   0742-48-1076
   食べログ
   https://tabelog.com/nara/A2901/A290102/29005300/

■出演:
杵淵三朗[ディジュリドゥ・パーカッション・他]
大西ようこ[テルミン]

■ゲスト:
高橋秀夫[朗読]

■投げ銭ライブ
お飲み物のご注文をお願いいたします。
コーヒー、チャイ、ビール、お酒、等。
お食事も可能です。ライブの前後のオーダーとなります。

■お問合せ/お申込:つづきの村 0742-48-1076

■杵淵三朗[境界剪画・ディジュリドゥ]
幼少の頃より描いていた模様を切り抜くというアイデアが生まれ、2006年より切り絵作品の制作をはじめる。独自の進化を遂げて光によって表情を変える切り絵を生み出していく。この切り絵を「境界剪画」と命名し、現在は「境界剪画」作品を中心とした制作活動を行っている。
2017年1月現在までに1500作品以上を数え、結婚式や記念日の贈物、個人をイメージして創造するオーダーメイド制作の他、様々な店舗やイベント展示、ステージ装飾やライブパフォーマンスを行っている。
切り絵を生み出す感覚で音を出す活動も行なっている。
http://sab-art.petit.cc/


星岡茶飯釜にて演奏させて頂きます。

2018-02-25 | イヴェント情報・演奏予定

■時:2018年3月18日(日)11時席入り

■所:星岡
http://www.hoshigaoka-web.com/
杉並区阿佐谷北6-13-9
TEL:03-3337-9180

■出演:
杵淵三朗[ディジュリドゥ・パーカッション・他]
大西ようこ[テルミン]

■会費:2~3万円

■お問合せ/お申込:星岡(03-3337-9180)

■星岡について

こちらの会は昭和8年赤坂山王の森に囲まれた星岡茶寮に於いて北大路魯山人氏により第一回日本風料理講習会として誕生。その後料理主任であった藤本憲一氏により受けつがれ今日に至る倶楽部です。
 
今回演奏させていただくのは、星岡が亭主の月釜で茶飯釜の趣向。釜は釣釜とし、炭を置いたらまず席中でご飯を炊きます。その炊きあがったご飯で懐石となり、同じ釜を綺麗に清めて湯を沸かし、後座の茶席へと進みます。ご飯が炊けるまでの間、ちょっと時間がありますので、亭主の方で酒肴を用意したり、あるいは短冊持ち出して歌を詠んだり等ある訳ですが、ここの所毎年お声をかけて頂いて、テルミンを演奏させて頂いております。

今年も、杵淵三朗さんとご一緒させていただきます。
http://sab-art.petit.cc/


千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会で演奏させて頂きます。

2018-02-24 | イヴェント情報・演奏予定

今年も千鳥が淵で演奏させていただきます。お天気がよくて、桜が見頃なら、お花見がてら、どうぞおでかけくださいませ。

■時:2018年4月1日(日)
 12:00~ 13:30~(各回30分ほど)

■所:千鳥ヶ淵戦没者墓苑
 東京都千代田区三番町2番地

■出演:Prhymx
 三谷郁夫[ギター&歌]
 大西ようこ[テルミン]

■御献茶:午前10時より 表千家流 千葉宗立

■拝服席:千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会

■副席(薄茶): 午前9時半より午後3時まで
 表千家流 鈴木宗紫
 表千家流 波多野好子
 裏千家流 加藤恵
 表千家流 慶應義塾大学芝大門茶道部

■お問合せ:
 千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕茶会 実行委員会
 http://www.houshichakai.com/

※副席に入られる方は、お茶券が必要です。

■千鳥ヶ淵戦没者墓苑について

千鳥ケ淵戦没者墓苑は、昭和34年(1959年)国によって建設され、戦没者のご遺骨を埋葬してある墓苑です。今から約68年前の大東亜戦争では、広範な地域で苛烈な戦闘が展開されました。この戦争に際し、海外地域の戦場において、多くの方々が戦没されました。戦後、ご遺骨が日本に持ち帰られましたが、ご遺族にお渡し出来なかったものを、この墓苑の納骨室に納めてあります。
いわば「無名戦士の墓」とでもいうべきものです。
現在、36万80柱(平成26年10月末現在)のご遺骨がこの墓苑に奉安されております。 (千鳥ヶ淵戦没者墓苑サイトより転載)
http://www.boen.or.jp

■ぷらイム宣伝動画
https://www.youtube.com/watch?v=MTKWlCLeseA


日立ソレイユ室内合奏団にゲスト出演(2017.12.15)

2017-12-01 | イヴェント情報・演奏予定


 ◆ 日立ソレイユ室内合奏団にゲスト出演(2017.12.15) ◆

小さなお子さま大歓迎♪
ファミリー向けオーケストラコンサート

ハープ、弦楽器、管楽器、打楽器などオーケストラの楽器を体験できる
楽器体験ワークショップあり!

テルミンは、一部ハープとの共演と、オーケストラには1曲参加させて
頂きます☆

■タイトル:日立ソレイユ室内合奏団
      クリスマスファミリーコンサート

■時:2017年12月15日(金)18:15~19:45

■所:江東区文化センターホール
   江東区東陽4-11-3
   03-3644-8111
   https://www.kcf.or.jp/koto/

■入場無料
※当日直接会場にお越しください。16:30より入場整理券を配布します。

■出演者:
  日立ソレイユ室内合奏団(オーケストラ)
  成田しのぶ(ハープ)
  大西ようこ(テルミン)

■プログラム:
≪Ⅰ部≫テルミンとハープ
≪Ⅱ部≫日立ソレイユ室内合奏団(オーケストラ)

■成田しのぶプロフィール:
  ハープ奏者として、ソロ演奏を始め、アンサンブルや朗読との
  コラボレーション、オーケストラや、合唱団への演奏サポート
  などを数多く行う。
  また、小さなハープによるサークル「ハープ・クラブ」を三鷹市、
  さいたま市、つくば市などで主宰。
  「つくば朝のサロンコンサート」メンバー、音楽教室講師。
  日本ハープ協会、日本音楽教育学会、ライアー協会、各会員。
  東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院修士課程修了。
  http://www.stellamusica.com/

■日立ソレイユ室内合奏団(オーケストラ)は、江東区新砂で活動す
 る日立の社内サークルです。

■主催:(株)日立公共システム
    (財)江東区文化コミュニティ財団 江東区文化センター

■後援:江東区/江東区教育委員会

ライブ「自由と束縛」

2017-10-16 | イヴェント情報・演奏予定
横浜のライブのご案内です。



「長寿と平安を」に続く第二弾。

異才のシンセ、テルミニスト、生方ノリタカ、
フランスよりのお久しぶりの御帰国関東公演は、当夜のみ!!
お見逃しなく!!

■時:2017年11月15日(水)19:00-OPEN 20:00-START

■所:ラバーソウル
   横浜市鶴見区鶴見中央1-14-2 第一戸田ビル2F
   045-505-9617
   http://www.beatle-japan.com/

■アクセス:
   JR京浜東北線、鶴見駅東口を出て、
   野村證券と横浜銀行のある交差点を左折。
   郵便局を過ぎると、二股に分かれる道があり、鶴見神社の鳥居が見えます。
   神社の方に向かってはいっていくと公園があり、右手には鶴見歯科会館もあります。
   つきあたりにある細長いビルの2階です。(1階は焼き鳥屋)
   屋上に看板が付いていますからJRのホームからも見えます。

■出演:生方ノリタカ(テレシン)
    大西ようこ(テレミン)

■ゲスト:福島祐子(キーボード)
     杵淵三朗(パーカッション他)

■チャージ:2,800円(ドリンク、お通し、TAX別)

深海フェスにて演奏(2017.11.3)

2017-10-12 | イヴェント情報・演奏予定
シルクロードカフェのフェス
今回はカフェを深海に見立てて様々なアーティストが演出。



■時:2017年11月3日(金・祝)18:00-OPEN 19:00-START

■所:Silkroad cafe シルクロードカフェ
   墨田区太平3-2-8 1F
   03-5809-7953
   http://www.silkroad-cafe.com/

■アクセス:
    錦糸町駅北口(JR総武本線、JR総武快速線) 徒歩3分
錦糸町駅3番出口(東京メトロ半蔵門線) 徒歩3分

■出演:気配~Kehai~
     大西ようこ (テルミン)
     杵淵三朗(パーカッション)
     渡辺あしな (絵作品・映像)
    Drunken Forest (ミュージシャン・バンド)
    Shu Yamamoto(ライブペインティング)
    DJねずみ (DJ)

■チャージ:2,500円

■出演者プロフィール

≪杵淵三朗≫
  境界剪画(切り絵)作家として活動する傍、民俗楽器や珍しい楽器の音出しを行い、倍音の魅力を届けている。
  フレームドラムやディジュリドゥなどで演奏。

≪大西ようこ≫
  テルミン奏者。やの雪氏、竹内正実氏に師事。
  2017年、Theremin Times で日本を代表するテルミニスト6人の一人に選ばれる。パリ、エクサンプロバンスで公演。

≪渡辺あしな≫
  アジア~ヨーロッパ全土に存在する「気配(=妖怪カオス)」を探索し、気配とその場から生じる様々な思いの化学反応を作品として表現している。

≪Shu Yamamoto≫
  1987年5月4日、東京生まれ。足にハンディを負うが、絵の才能が開花。
  乳がん患者サポートブックへのイラスト提供やライブペインティングなど精力的に活動中。

≪Drunken Forest≫
  沈黙は静かの響き

≪DJねずみ≫

ぷらイム10周年企画!!!(2017.10.28)

2017-07-23 | イヴェント情報・演奏予定
ぷらイム、お陰様で10周年!
3rd Album 『燦々・碧』再販記念!!

ぷらイム企画・建長寺『アグニの神』で圧倒的な存在感を見せた
水沢有美さんをゲストにお迎えして『智惠子抄』を上演!!!




高村光太郎は、最初から『智惠子抄』という詩集を編もうと思って智惠子を詩に詠んだのではありません。
折に触れて綴ってきた智惠子に関する詩から、智惠子の死後、取捨選択した、いわば寄せ集めの詩集です。

なので、智惠子という女性の人生を語り、光太郎という漢の人生を語るのには・・・・言葉が足りない。
光太郎の本業が彫刻家である事を知る人はいても、智惠子が、当時としては珍しい女流画家を目指していた事を知る人は、少ない。

そこをあえて!
本公演では、100%『智惠子抄』のみから抜き出した言葉で立体的に構成。
太平洋戦争開戦4ヶ月前に出版された『智恵子抄』を、今の世に、新たに、見直します。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ついでに!
テルミンのテルミンによるテルミンの為の新アルバム 『All Theremin』発売予定!

  ~~~~~~~~ 演奏会詳細  ~~~~~~~~

■タイトル:智惠子抄 ~ テルミンと語りで紡ぐ愛の物語り ~

■時:2017年10月28日(土)15時開演(14時半開場)

■所:
横浜美術館レクチャーホール
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
http://yokohama.art.museum/index.html

■出演:
ぷらイム 
http://theremin.blue.coocan.jp/prhymx.html
大西ようこ[テルミン]
三谷郁夫[ギター&歌その他]

■ゲスト:水沢有美

■アクセス:
みなとみらい線(東急東横線直通)「みなとみらい」駅〈3番出口〉から、マークイズみなとみらい〈グランドガレリア〉経由徒歩3分。
または〈マークイズ連絡口〉(10時~)から徒歩5分。

■朗読(予定):
「人に」「人類の泉」「樹下の二人」
「あなたはだんだんきれいになる」
「あどけない話」「風にのる智惠子」
「千鳥と遊ぶ智惠子」「レモン哀歌」
「荒涼たる帰宅」「亡き人に」
「智惠子の半生」

■演奏曲(予定)
「智惠子抄」より(清道洋一)
「三つの情景」より(田中修一)
「夢想」(ドビュッシー)
「別れの曲」(ショパン)
「トロイメライ」(シューマン) 他

■第二部はぷらイムです。こちらもお楽しみに!

■チケット(全席自由)
前売:3,000円 当日:3,500円
小学生以下 1,500円
障がい者・介助者ペア 5,000円
未就学児童のご来場はご遠慮ください。

■主催:
浜野クリエイト(お陰様で30周年!)
ぷらイム(お陰様で10周年!)

■共催:彩企画

■チケットお取り扱い:
浜野クリエイト(大西)
theremin@art.nifty.jp
お名前・枚数・ご連絡先・チケット送付先お知らせください。
チケット及び郵便振替用紙を郵送いたします。
振込手数料が発生する場合はお客様でご負担ください。

■水沢有美プロフィール:
東宝ニュータレント第5期生。1966年「青春とはなんだ」の高校生役として本格的に女優デビュー。1975年「俺たちの旅」では食堂の看板娘・奈美役で人気を博す。2013年より現在、年間新作主演舞台4本出演。
2012年、亡父・小沢不二夫氏の作詞になる「リンゴ追分」(1952年、美空ひばりのシングル)をシティレコードよりカバー。
2016年「東久邇宮文化褒賞」を受賞。
日舞は坂東流名取(坂東三有美)
俳号、水沢水音(みおん)
コントロールプロダクション所属。

■クイズに答えて、ぷらイム10周年記念グッズをもらっちゃおう!
 クイズに参加する場合は開演10分前までにご来場ください。

長野で演奏させて頂きます(2017.8.20)

2017-06-26 | イヴェント情報・演奏予定
画家の田所一紘さんが、南牧村で個展を開催されます。その関連イヴェントとして、8月20日、南牧村美術民俗資料館で演奏させて頂きます。



■音楽イヴェントタイトル:悠久・旅人

■時:2017年8月20日(日) 開演14時

■所:南牧村美術民俗資料館
   384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3
   0267-98-3288
   http://www.ytg.janis.or.jp/~bijyutsu/

■出演:
  【一部】山口由里子[朗読]・大西ようこ[テルミン]
      杵淵三朗[パーカッション]
  【二部】元田みどり[歌]・細江聡子[キーボード]
      中山アキヒロ[パーカッション]

■プログラム(予定):
”Cuatro Canciones para Theremin solo " (曲/清道洋一)初演
『父は空 母は大地』(編・訳/寮美千子)
『星の魚』(文/寮美千子)

■無料(南牧村美術民俗資料館の入館料300円がかかります)

~~~~~~ 田所一紘個展詳細 ~~~~~~

■タイトル:田所一紘展『人間 存在』

■時:2017年7月1日(土)~ 9月30日(土)無休
   9時~16時半(最終日14時)

■所:南牧村美術民俗資料館
   384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3
   0267-98-3288
   http://www.ytg.janis.or.jp/~bijyutsu/

■入館料:大人300円 小中高生・無料

■アクセス:
   JR野辺山駅より徒歩3分
   国道141線沿い「銀河公園」内
   無料駐車場あり

■主催:南牧村教育委員会

■お問い合わせ:南牧村美術民俗資料館 0267-98-3288
        南牧村教育委員会 0267-96-2104

エクサンプロバンスで演奏させて頂きます。

2017-06-26 | イヴェント情報・演奏予定
仙台の智惠子抄の報告もまだですが、日にちが迫っておりますので、こちらのご案内を先に!

エクサンプロバンスは熊本と姉妹都市になっており、熊本の喜多流・狩野家から寄贈された能楽堂があります。その能楽堂で演奏させて頂きます。

■時:2017年7月5日(水) 19時~

■所:Théâtre Nô d'Aix en Provence エクサンプロヴァンス市能舞台
   (Parc Saint Mitre 内)

■出演:大西ようこ[テルミン]

■入場無料

■エクス市のイヴェント情報ページ
 http://www.aixenprovence.fr/Concert-de-Theremine-Yoko-Onishi-electrise-le-No




パリで演奏させて頂きます(2017.7.11)

2017-06-12 | イヴェント情報・演奏予定


■時:
2017年7月11日(火) 開演19時

■所:
Espace Japon(エスパス・ジャポン)
12 rue de Nancy 75010 Paris France
Tel: +33(0)1 47 00 77 47
www.espacejapon.com

■出演:
Ky
大西ようこ[テルミン]

■Ky プロフィール
Ky は、パリ市立音楽院ジャズ科の同窓生、仲野麻紀(alto sax,metal-clarinet,vocal)と、ヤン・ピタール(oud, guitar)によるユニット。自然発生的な即興演奏を軸に、エリック・サティの楽曲に民族楽器を取り入れ自由自在に、ヨーロッパ、タジギスタン、アラブ諸国、アフリカ、アメリカ、日本で演奏。
2008年NHK-BS「サティのうた」楽曲提供、出演。
2015年フランス国営放送にてKyの特集を放送。
美術アーティストとの共同制作、個展、工房、銭湯、神社仏閣、図書館など場所を問わず演奏行脚中。
http:// kyweb.fr

■入場無料

■問い合わせ:
openmusic 
contact@openmusic.jp.net

■予告動画:
https://youtu.be/YScgQifOY54