ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

山を越えた!

2010-10-17 20:54:45 | 日常
また週末夫がいなかったのですが、金曜日はいろいろ用事ができて、忙しくてあっという間に終わりました。

金曜日の夜。子供たちは8時半ごろ寝かせて、翌朝の補習校の準備もして、ああ今日は忙しかったなあ・・・疲れたからもう寝ようかな・・・と思いつつコンピューターに向かっていたら、長男の泣き声がします。10時前くらいだったでしょうか。

長男は時々夜泣き?みたいなのがあり(大体はトイレに行きたいとかで起きてしまう)、今回もそれかなと思ってトイレに連れて行ったのですが、その後もないています。そして「お耳が痛い」といって耳を押さえています。最初はよくわからなかったのですが、ひょっとしたらEar Infection、中耳炎みたいなものかなと思いました。しかし、そんな夜更けにできることも限られているので、とりあえず心理作戦で行ってみました。まず鼻水が出て鼻づまりぎみだったので、アンパンマンの風邪シロップを飲ませ、別の部屋に寝せて添い寝。

それで少しは落ち着いたけど、しばらくして起きてしまいます。かなり耳が痛いみたいです。どうしよう・・・と思って、応急処置の方法をインターネットで見たら、痛み止めを飲む、オリーブオイルを少し垂らすとか、ガムをかむとか、暖かい水の入ったボトルを耳につけるとか。痛み止めの買い置きで子供に飲めるのはなかったので、ほかの民間療法は全部試しましたが、ガムが気晴らしになったぐらいで、あとは全部だめ。痛み止めを買いに行こうかと思ったけど、自己判断で痛み止めを与えていいのかもわからなかったし、そもそも子供たちを置いて家を出られない。でも夜更けに、残りの二人を起こして三人連れて行くのも憚れました。なので、しばらく様子見ということにしました。ERも考えたのですが、同じ理由で、踏ん切りがつきませんでした。夫も2時間ほどのところにいるので、夫を呼ぼうか・・・も考えたのですが、呼んだ所で結局彼ができるのは次男と家にいること、三男は授乳があるので結局起こして連れて行かないといけないし・・・そもそもERに行ってもすぐに治るかわからないですし。

長男も眠いので、うとうとしては、痛い~と言って目が覚めます。ただ、うとうとして寝るので、とりあえず朝までこれで乗り切ろうと決めました。朝になっても具合が悪ければ、たぶん小児科の予約を朝一に取れると思いました。しかし、このまま私も眠れないと、翌日大変なことになると思い、長男がうとうとしている間に、別の部屋で下の二人と寝ていました。で、長男がママ~痛い~という声で起こされて長男がうとうとするまで一緒にいて、三男が授乳のために起きて泣くと、三男のところに行って授乳と添い寝。それをいったりきたりしていて、もうどちらの部屋で誰と寝てるのかわからない状態で交互に起こされつつ、朝が来ました。

これは補習校は無理だな・・・と思い、補習校に休みの連絡、近くの人に配布物受け取りのお願いの連絡、その日あるはずだった補習校のミーティングの関係者に連絡、その間に次男に朝食を与え(長男は要らないといって横になっていた)、小児科が開いてすぐに電話したら、9時半に予約が取れたので、3人連れて病院にいきました。もうこの時点で寝不足と疲労状態。

長男はイタイイタイとずっと泣いていましたが、お医者さんについたから治るよと励まして、病院へ。着いたらすぐに診てくれて、やっぱりEar Infectionだとのことでした。のども赤いということでしたが、伝染病の疑いがないかその場で検査して、判定はシロ。一方、痛み止めを飲んでしばらくしたら長男は泣き止みました。で、その足で薬を買いに行って、家で飲ませました。

運悪くこの土曜日はほかにも予定があったのです。フィラデルフィアで「一日領事館サービス」。長男はもうすぐ5歳で、パスポートの更新があるのですが、春と秋はNYの領事館がフィラデルフィアに出張サービスしてくれるので、パスポートの更新の手続きをしてあったのです。書類は送ってあるので、取りに行くだけなのですが、本人が出頭する必要があるので、その足でフィラデルフィアに行ってきました。

ちょろちょろする次男を抑えるためにベビーカーに入れていたのですが、次男は出たがって泣くし、長男はまだ具合が悪いのでぐずぐず言ってるしで、私も泣きたい気持ちでしたが、とにかく用事を済ませました。その帰り道、長男は気持ち悪いといって車の中で嘔吐。でもその後は具合がよくなったらしく、お昼ご飯を食べるために途中止まったら、食欲も出てきたらしくほぼ完食で、その後家についたころには、走り回るほど元気になっていました・・・

家で横になってるように言ったけど、本人はまったく元気な様子。夕方にはすっかりもとどおりで、夕食も普通の量を食べてしまいました。

ああ、すぐ良くなってよかったけど、あの大騒ぎは何だったの?!って感じ。

私もさすがに疲れて、その晩は子供たちと一緒に8時半に寝ました。そして皆疲れていたらしく、今朝も朝8時半ごろまで寝ていました。

夫いわくEar Infectionはアメリカの子供はよくなる病気らしいです。長男が今回初めてというのは珍しいぐらいだそうです(本当か?!)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャスミン)
2010-10-18 20:39:45
大変でしたね。
私だったらどうしてただろう・・・。と考えてしまいました。
お疲れ様でした。

うちも2人とも風邪引いてましたよ。
娘は気管支炎、息子も中耳炎になりかけてたみたいです。

季節の変わり目ですので気をつけないといけませんね。
返信する
Unknown (ひよこ)
2010-10-19 05:47:08
お疲れ様。よくがんばったー。
日本だと事情が違うけどジャスミンさん同様私だったらって考えてしまったよ。
具合が悪くなっても3人みんな小さい子で、大人が自分しか居ないと考えてしまうね。
こぐまくんお大事ね。
返信する
お疲れ様でした。。 (chiaki)
2010-10-20 00:23:58
家の人も結構出張でいない事があるので、もし同じ様なことが起きたらと思うと。。

とてもじゃないけど私一人で対処できるか・・・

でも土曜日そういう事だったら小さい子達でも預かったのに~
返信する
Unknown (ウサチーロ)
2010-11-14 04:24:36
ジャスミンさん
そうそう中耳炎って子供がよくなる病気なんですね!風邪から来る場合が多いのかな・・・でもハワイは暖かいからあまり風邪とかひかなそうなんだけど(そう見えるだけ?)

ひよこさん
すぐに復活してよかったよ。

ちあきさん
ありがとうございます。そう、一人のときに起こるというのが大変なんですよね・・・
返信する

コメントを投稿