そのころ、世に数まへられぬ古教授ありけり。

この翁 行方定めず ふらふらと 右へ左へ 往きつ戻りつ

3月7日(月)京都で缶詰一日目

2016年03月07日 | 公開

  朝食を摂りに行けば、おばさま方の大集団。な、なんじゃ、こりゃ?と思いつつ、仕上げにコーヒーを飲まんと欲すれど、コーヒーメーカーがぶっ壊れているらしい。即座に断念して切り上げ、「イノダコーヒー」の本店へ行って、濃いのを飲む。今日は長丁場になりそうだ。

  9:30から輪読研究会のスタート。私のほかは、隆信研究で知られるAさん、歌合判詞研究で知られるYさん、我が郷里にあるS大学准教授のNさん、それに、午後からはKさんも加わって、5人というメンツだ。明日は古筆切研究で知られるK氏合流の予定で、俊成研究などで知られるK女史は感冒にやられて欠席とあいなった。沖縄のK君、近江のHさんも、お仕事で残念ながら欠席。

  注釈の上中巻は既に刊行し、残りの下巻を今秋に出して完結させなければならない。10年かかった。黄金週間直後の入稿に向けての最終点検なのだ。輪読テクストは、とうてい個人では読み解けない難物なのだな。

  Yさんは4月から、母校R大学の専任教員に栄転される。心ばかりのお祝いの品をお渡しした。O先生の後任だが、O先生、完全に隠居モードで、困ったものだ。

  12:30になったが、全然進んでいない。1時間、昼食タイムと云うことになったから、私は寺町通りへ走り、御池を越えて北行、「ばんてら」で、卒業式の時に修士課程修了の諸君に差し上げるお祝いの品を購入した。で、南へ戻った辻角に立つ客引きのおにいさんと目が合い、「ローストビーフ丼 700円」というから、すぐできる?と確認し、「出石庵」の隣の地下のお店に入って、あっという間に平らげる。それから。六角通りまで戻って西行、「宮脇賈扇庵」で以前から欲しくてたまらなかった講談用張扇を購入、「ぎぼし」で松江の老母へ海老煎餅を送り、錦の「千波」でいつもの青実山椒を買う。

  13:30再開で、あとは延々20:00まで休みなし。頭がグズグズになってきた。宿に泊まる4人で、20:15に食事に出掛ける。柳馬場通りを北行、坂本龍馬の妻お龍の生家跡にあるおばんざいのあるお店で、とにかくうどんを啜って、少し飲んだ。食後は上島珈琲でダベる。いや、楽しいといふもさらなり。楽しいのみならず、しみじみ、あはれとも思ふことであつたわいな。