そのころ、世に数まへられぬ古教授ありけり。

この翁 行方定めず ふらふらと 右へ左へ 往きつ戻りつ

9月30日(水)「神田まつや」讃歌

2015年09月30日 | 公開

  会議日なれど、待ち時間が異様に長く、須田町方面へりんだもぢりに行く。水曜、「やぶ」はお休みだから、目当ては勿論「まつや」

      午後三時 須田町あたり ぶらつけば 自然まつやの 暖簾をくぐる
      気に入りの 花番(*)の声 いらつしやい~に 導かれつつ 相席となる
      注文は 常温酒塩雲丹もりを一枚 出来次第にて
      見渡せば 東郷元帥 揮毫せる 神清智明の 書ぞ厳めしき
       つきだしの 蕎麦味噌さつと 口に入れ 酒で洗って 器を返す
       塩雲丹は ちびちび舐めて ながながと 肴にするが 始末なりけり


             それのみに 非ず塩雲丹 場所取らず 相席の客に 迷惑ならぬ
             もり来れば しばらく置きて 七味掛け 酒もふりかけ 手繰り始むる
             蒸籠の 年季重ねし 塗りのはげ 隣の客も 禿げ親爺なり
             湯桶をば 気を付けながら 傾けて のばすや猪口の つゆの残りを 
             器もの 用済みたれば 拭き清め 卓の端にぞ 返しおくべき
             勘定の 合図は目と目 見合わせて 算盤はじく 所作すればよし
             相席の 客に会釈で 立ち上がり 静かに店を 後にするなり

  夜はお稽古ごとの昇級試験の審査を担当。みごと合格あそばされた。

 

  注(*)画像ピンクのエプロンの花番さんが、教授ご贔屓のお方でござゐまする。(~_~;)



9月29日(火)社会人向け講座始まる

2015年09月29日 | 公開

  午前中は痛風の病院へ。要するにあなたは、体重さえ落とせば万事改善されるんですと、主治医のY先生に言われた。

  通院の日は朝飯抜きなので、メトロを乗り継いで築地下車、「文化人」にてりんだもぢる。さて、何をと思案すれば、「松茸おかめそば」とな。それを大盛り、かつプラス100円で松茸ごはん付きというのでお願いする。蘊蓄もゆかしく、つゆ一滴も残さず啜りましたわ。

  八丁堀まで歩き、途中、焼酎を購入。もちろん「川辺」でござんす。私は焼酎は生(き)でいただくので、この銘柄が今のところ最高と思い定めておりまするのぢゃ。

  社会人向け講座の秋学期開始。初回はいささか漫談が過ぎたか。受講申し込みは、定員ぎりぎりいっぱいとなっていた。

  終了後は東京駅まで歩く。明治屋の京橋ストアが再開したので、立ち寄ってコーンビーフスマートカップを物色していると、××さん!と、同僚で音楽文化がご専門のK教授に声を掛けられた。試写会にお出かけのよし。しかしK教授、ずいぶんとスマートにおなりで、うらやましいかぎりだ。

  中途半端に髪が伸びており、自宅近くの床屋を覗けば、若旦那が今できますよと言うので、刈っていただく。ああ、さっぱりした。その先の八百屋に「ずくし」があったので、これまた即座にいただく。帰宅して、何はさて措き、「ずくし」を2個、吸い切りにした、ズッ。


9月29日(火)これって短歌じゃないの?

2015年09月29日 | 公開

  岡山の弁護士会の会長さんが、安倍内閣非難の声明ならびにコメントを発表したとか。

      憲法は

      あなたのための

      ものじゃない

      まもり護って

      国の礎

  わざわざ分かち書きになっているし、こりゃどう見ても短歌じゃないかと思うが、記事には「シンプルな2文で、強烈に意見表明した」とある。「憲法はあなたのためのものじゃない。まもり護って国の礎。」の2文なのか? 後文は言いさし? ははあ、倒置か。これは記者が、分かってないということなんだろうか?

  でも短歌としても、これはちょっと…馴れんことをなさると、馬脚をあらわすの一例ならむよ…と思っておったところ、短歌声明であったと毎日新聞には書いてありましたわ。それにまた、バカ田大学のご出身とな。わ~、ANAがあったら、入りたい。(~_~;)

      しかしかかし、短歌が文からなるという認識は、実に正しく、本質を突いていると思いまする。


9月28日(月)演習、講義、講義、会議!

2015年09月29日 | 公開

  朝いち演習始まる。発表者がハンドアウトを提出してくれたので、秋学期初日から予定通りスタートできた。引き続いて2時限の講義は、登録者僅少。ちょっと特殊な内容だからか。のっけ、大学の近くで一番の老舗は?などという駄法螺話から始める。もちろん「すゞ金」。それから、「春画展」を観に行く時には必ずモノキュラ―を持っていかないと、局部拡大もできず、入場料の半分しか興が沸きませんよとご注意申し上げた。なんて懇切な教授なのでしょう!

  秋学期月曜は3コマなのだ。そのことを嘆いていると、私の研究室の真上の研究室の住人、露文のK教授が、わたしは4コマよといおっしゃるので、驚愕。K先生、この秋は週に10コマとのこと。私自身も、考えてみれば、大学院2コマに学部5コマ(演習3、講義2)、社会人向け講座が1つに、学生の研究会に付き合っているのが1コマ分だから、結構なコマ数にはなる。で、一体いつ研究しているの?と尋ねられたら、忸怩たる思いをするしかない。(~_~;)

  昼飯は「たかはし」へ。先生、今日お箸は?と確認されたのは、時々忘れるせいだが、本日はちゃんとMy箸自持である。食い終わってキャンパスの方に歩いていくと、仏文のS教授とすれ違った。Sさんこれから、「たかはし」へ行くという。

  4時限の講義は「研究」で、要するに自分の最新の研究成果を喋ればよい。しかしこれは、3年次生配当の必修科目であり、なんだかんだで100名をはるかに越える受講者数! 出席取りのTAが配当されているが、お願いした院生がこの時間授業があるそうで、カード配りと回収はおいらがするから、出欠状況の入力だけやってよね…ということにした。私は今でいうTA(ちょっと違うが)、昔の副手あがりなので、出席カード配りはお手のものなのであ~る。今日はキックオフで、どんな内容を講義するかを概説し、古今和歌集の仮名序の一部を読んだ。

  講義を終えて、いささかハイな気分で高校教科書の編集会議へと向かう。途中から眠くなり、意識朦朧。21:00に終わって社屋の外に出れば、スーパームーンとやら、雲の合間から顔をのぞかせた。


9月27日(日)結局最寄駅近くへ

2015年09月27日 | 公開

  修士課程入試の二次面接試験である。私はカヴァーさせられている時代・ジャンルが広いので、2つの面接会場を移動、いちばん対象面接者が多い教員とあいなった。受験生にはいろいろな人がいらっしゃったが、合否発表前なので、詳細は記さぬ。

  やっと昼食へ出かけるも、13:00過ぎの神楽坂は混んでいて、「想いの木」「東白庵」も、お待ちの客が多く断念する。結局メトロで戻って、コンビニでおむすびでもと索漠な気持ちで地上に出れば、なんとなんと、「すゞ金」の暖簾が白く翻っているではないか! しかも、「品切れ」の札は出ていない。恐る恐る店に入れば、大しかありませんがとのこと。いや~、大で結構でありんすよ。

  私に続いて、社会学のO教授も入っておいでになった。「すゞ金」入れるなんて、奇跡的だとおっしゃっている。最近はなんだか超人気店で、気安く入れやしない。13:30に鰻重にありつけるなんて、僥倖といふもさらなり。すかさず「すゞ金」讃歌愚詠両三首を量産す。

    明らけく 治まるみよの 十(とを)とせに 店を開きし ワセダの老舗
    飯のみで 済めばめやすし さはいへど 麦酒頼めば 肝の佃煮
    四代目の 焼きの手技は 冴え冴えて 香りも高き 蒲焼の色

  夕方からの会議は10分で終わる。ついついシンシアリ―新刊新書本を買ってみたが(島根県人なので、この人の新書本は一応、全部読んでおります)、自宅最寄り駅までに読み終ってしまった。


9月27日(日)高七讃歌続編

2015年09月27日 | 公開

  日曜なれど、面接試験である。8人ほどは面接せにゃならんらしいから、3時間くらいはかかるんじゃないかな。それでもって、夕方から会議である。

  高七讃歌をまた作る。金曜の作の手直しという感じ。昨日のK法師の発表の、教長の作歌法に愚詠は近いかもしれません。

      水の気も ほどよく揚がる すずしろの 輪切り天麩羅 あるじ腕よし

      食ひたくば 訪ね来てみよ 早稲田なる 夏目坂うへ ほまれ高七

  二首目は葛の葉狐のパロディですがね。さて、短冊にしたため、持って行って、献上いたそうか? まこと、短歌とはお手軽なれど、贈り物として気がきいていると思いますわ。


9月26日(土)研究発表会

2015年09月26日 | 公開

  シアトルでバス事故があり、日本人留学生も巻き込まれたということで、知り合いもこのたび彼の地へ短期留学に出かけたので心配していたが、事無しとのこと。しかし、物騒な世の中である。写真を見るとダックが破壊されている。通常の通学途次ではなさそうだな。

  午後は研究会の研究発表を聴きに行く。大学の研究室受付に立ち寄ったら、声を掛けられた。バスクご専門のW先生。博士論文の審査なのだそうである。W先生とは同郷、東京出雲学生会の会員同士である。奇遇、奇遇。

  研究発表を2本聴く。最初の手紙に関する発表は、接頭語「うち」とか読み飛ばしているがいいのかな?と思っていたら、近くに座っていたJ教授も同じようなことをおっしゃっていた。珍しく華族大学のKさんや、かつて副手として仕えたMさんがご出席で、Kさん、もっと長い手紙はどうなの?と質問されていたけれども、それは「思ひのまま」じゃないんじゃないのかな、というか、レベルの違う事柄だと思いながら聴いた。後で発表者に存念をお話ししたけれども、分かってもらえなかったように思う。

  トリ?発表はK法師で、Tea大学のAさんや、KさんMさんから有益な指摘があった。なんとか論文をと指導教授も焦らないではないが、こういう他流試合みたいな場で叩いていただくことも大切であろう。12世紀の研究対象は、そう簡単に逃げて行くものではないからね。

  懇親会は失礼して帰路につく。神楽坂でワインそのほかを買い込む。「瑞花」に寄ったが、天然きのこはこれからだそうだ。

 


9月25日(金)久しぶりの高七

2015年09月25日 | 公開

  2時限目に演習が一つ。キックオフで、発表担当を決めたが、3人欠席だったので一部保留となる。さて、雨降りだが、こりゃ「高七」が空いておるに相違ないと、N坂をのぼる。まずはハートランドで、掻き揚げ付きにしていただき、追加で大洋盛を1杯いただく。

     明らけく 治まるみよの ととせあまり ななとせにして 店は始まる

     なつめ坂 息つきのぼり 右に折れ 道の右手に 高七はあり

     かるがると 揚ぐる手わざに 見ほれつつ かにかくにあはれ 沢蟹の舞ひ

     日替はりの 定めの膳は お得なり 野口英世が 一ひらで済む

     さはいへど あなごの天は 捨て難し まずは骨をば から揚げにして

     掻き揚げを 付けて頼めば たちまちに 心楽しき 昼餉となれり

     若女将 越の国より 輦入れの 人にしあれば 越の美酒多し

     むぎ酒は ハートランドを 選ぶべし ほどよく冷えて 杯も冷えをり

     大女将 流るるばかり したためて 供する膳の うるはしきかな

  夜は会議。しゃきっといかず、煮詰まる。もう歳であるよ。帰りはメトロとJRを乗り継ぐ。車窓に疲れ果てた老教授の顔が映った。

     むばたまの 夜の電車の 窓に顔 目を見合はせて 舌を出だせり

     辻立ちの 女も声を 掛けてこず 黙(もだ)して過ぎぬ 疲れ翁は

  A師匠から「天婦羅十躰和歌」を詠めとのご下命あり。狂獄肛門(京極黄門)となりて謹詠す。そんなに難しくなかった。

     幽玄様「この種は ゆかしくあれば 何ならむと 女将に問へど ただに答へず」
     長高様「おほきなる 穴子の骨を まづ揚げて 大皿をもて 供すなりけり」
     有心様「すずしろの 輪切りの揚げを 食ふ時し いよゝ益々 生ける甲斐あり」
     事可然様「掻き揚げの 内に混じれる 生姜切り 胸すくよかに 味はひもよし」 
     麗様「大女将 揚ぐるをやがて 積み上ぐる 天種山の なりのよろしさ」
     見様「海老天の 尻尾のかたち さながらに 赤く色づく 酒飲みの顔」
     面白様「いかなれば いかす烏賊をば 活けながら 揚ぐる技持つ 主腕よし」 
     濃様「鱚なれば 口も吸ひたし 汁も吸ひ 粋(すい)な客ぞと 人に言はれむ」
     有一節様「春されば 蕗の素揚げぞ かぐはしき 薹の立ちたる 吾にあれども」 
     拉鬼様「かにかくに 鋏を振れる 沢蟹を 油地獄に 落とすべしやは」

  おいらも、江戸時代の並の狂歌師くらいの水準は、いっているかしらん?


9月24日(木)秋はよれよれ

2015年09月24日 | 公開

  いよいよ授業開始だが、秋学期は月・火・木・金に授業や講座が入り、水曜は会議日で、ほぼ毎週何かある。教科書の編集会議も佳境?に入っておるし、そのほかの業務、また講演や高校の模擬講義なんぞも引き受けちゃったから、長丁場、思うだに胸がいっぱいとなる。振り返ると、専任講師だった頃が一番ヒマであったよ。

  身辺整理して、やりたいことだけやりたいと思うが、そうもいかない。大学も人員はどんどん減らされ、業務は増えるばかり、というか、相互に何の脈絡もない仕事が、次から次へと出来してきて収拾がつかない。亡父は、私の年齢の頃には、とっくに定年退職を迎えていた。歳をとっても元気で働け!は、国家の不遜である。とはいえ、お国のためと言われれば、逆らえないかなあ。このあたりが日本人の辛いところで、結局、諸行無常なんだと、深く深く諦観するしかあるまいて…。やっぱり高等学校では、方丈記とか平家物語を、きちんと教えておくにしくはなし。目先のことではなく、生徒が還暦になったらあっと分かるような教育も、必要であるに違いない。

  いやね、いよいよ目が見えなくなってきたのである。ものを読むペース、キーボードを叩くスピードも、極めて減退した。老と衰とは必然である。お釈迦様もそうおっしゃっている。いよいよお迎えが…と強く意識する昨今なのだよ。

 


9月23日(水)教授会

2015年09月23日 | 公開

 学期始めの教授会は3時間かかった。もっとも最後に発言したのは小生で、やめようとも思ったが、まあ、どうしても言っておくべきことがらが2つ、3つあったのである。

 明日からは通常授業。あんまり準備できていない。まいったな。

 それでもまだ日が高いうちに終わったから、エイトマン先生のお稽古場を覗けば、社中、お稽古の真っ最中だった。失礼いたしました。

 大学近くの交差点のところで、卒論指導担当の4年生にばったり。にこっと笑ったら、わ~いと喜んだ。何も言っていないのに…あやまちすな、あやまちすな。 (・_・;)

 帰路、刺身を買った。あんまり美味くもなかった。


9月21日(月)シルバーウィーク?

2015年09月21日 | 公開

  五月の「黄金連休」の向こうをはって、「シルバーウィーク」なんだそうである。「敬老の日」を含むから、「シルバー」なんだと思う。しかし、大学ではそういうのはお構いなしに、同居人のところは授業日だし、私も秋学期開始日で、いろいろ業務で出校する。

  8:30に家を出たが、電車がガラガラなのは有り難や。同居人と一緒だったが、ともに座れた。9:00過ぎに勤務先近くの交差点辺でM教授と出会い、9:30からですよね?と確認、そのまま集合のかかった部屋へ赴く。ここで2時間半缶詰めとなる。

  昼食は支給された弁当をもって研究室へ。13:00から会議で、そのまま14:00からの業務に突入、埒があいたのは16:00近く。

  1時間ほど待機して17:00からまたぞろ会議。1時間かかったが、支給された夕食弁当は持ち帰ることにして、同居人に電話すれば、あちらも帰るところだという。で、家に着いたのが19:30で、秋学期初日からずいぶん働いた感じがする。

  通勤の往還では魯山人のエッセイを読んだ。この口の悪さは相当なものだが、読ませるところは流石である。

  持ち帰った弁当は、我が家の夕餉に供したが、好評であったぞなもし。


9月21日(月)戦争は文化なり!

2015年09月21日 | 公開

  石田純一が「戦争は文化ではありません!」とアジったことが報じられていたが、「戦争は文化なのだ」というM君のご意見に激しく同意。不倫も戦争も、そりゃ確かに文化だわなと、人文学研究者の立場では申さざるを得ない。古典文学には、軍記というジャンルもあるでな。中学高校で、平家物語は必ず教えているはず。後者については、「春画展」を観よ。

  頭に血が上ると、ロクなことにはならん。軍事産業三菱を糾弾すべく、三菱鉛筆の不買を呼び掛けた大学教授さまも出現したし。フランスのことはお詳しくても、日本のことは知らんのだろう。そういうことは、ままあるが、ここは冷静に、冷静に。…あ、私は職業柄正真正銘のサヨクですので、あやまちすな。もっとも、終戦後、天皇陛下万歳の共産党員もいたらしいが。(~_~;)

  結局民意は選挙によって示されるべきで、私は立場上、左翼政党にしか投票せんのだが、入れた候補者が当選したためしはない。正直しらけるけれど、棄権だけは、子どもの手前したことはござんせんよ。(~_~;)


9月19日(土)春画展は初日に行く

2015年09月19日 | 公開

  永青文庫の春画展初日。どうせ混むに違いないと踏んで、11:30に入場。結構な人出だったが、滞るということもなく、ビクセン社製の6倍モノキュラーを持参して、じっくり局部拡大(^▽^;) また画中詞なども判読して、独りでニヤニヤ鑑賞したが、周囲の参観者には変なオヤヂと思われたかも。変態仮名(!)おいらはちゃんと読めるもんね。エヘン。和本リテラシーは大切です。

  この展観は、文字が読めて、モノキュラー持っていかないと、入場料分楽しめないよ。2時間かかった、ふう。

  E学部江戸文学担当のN教授と出会ったが、大学院の入試を抜け出して、観においでになったよし。関係しているんですか?とお尋ねしたが、美術関係の人の企画らしくて、無関係なのだそうである。


9月16日(水)やっとこさ帰京した

2015年09月16日 | 公開

  ずっと出づっぱりだったが、出雲市駅前で独り飲みの後、バスで空港へ移動し東京便最終に乗った。しかし、十六島岩海苔の天麩羅が、こんなに美味しいとは。また、蜆にバター風味も結構いけることが分かったのも発見だったな。

  そうそう、遠路の人々をご案内したことが、地元新聞に載った。記事を書いた新人記者さんは、私の勤務先大学の卒業生である。

  本日は反省会。旅に参加しなかった方(たとえばNご住職)には悪かったんじゃないか…とO会長が気にしておられたが、あなかま、あなかま。終了後は「かわうち」で直会。10名で一升瓶が1本空いて、いとめやすけれ。女性が多かったし、まあ、こんなものでしょうて。


9月14日(月)ガイド役

2015年09月14日 | 公開

  遠路ご来着の方々をガイドする。予定通りにはこび、15:00からのイヴェントも時間通りで、帰着時刻も5分オーバーという正確さ。ツアコンの才能があるかもしれません。画像は奥宮への最終ゲート? 整備された熊野古道より雰囲気があるが、歌碑や句碑は…という感じだった。

  本日のハイライトは奥宮参詣と、メディア取材の中のイヴェントだった。旧知の女性新聞記者さんが取材に見えていた。夜の宴会では、A師匠とYさん、菅公がガンガンお酒を飲まれたので、いささか会計が心配だが、最終的にはO前社長に泣きつくことにいたそう。